受け入れ態勢、準備完了。

人気blogランキングへ
皆様のご支援のおかげで、仮設ハウス犬舎2号棟が完成しました。

今のところ、1階だけを使う予定ですが、2階を使うと中型犬~大型犬で約100頭は収容可能です。

ご協力、感謝申し上げます。
これでいわき市の中継場所に保護した被災動物を収容可能となりました。
明日、いわき市のりみちゃんヒルズから70頭いる半分が滋賀シェルターに移動します。
既存のコンテナハウス2棟と20fコンテナ3棟を使用すると、収容可能頭数は250頭まで可能となります。
総数550頭は可能となります。

今後、政府が20㌔圏内を警戒区域から外せば、救える命がいつでも収容保護できる準備が整いました。
後は、原発が収束に向えば、行動開始です。
そして私たちとボランティアさんたちの出番となります。
被災地から救っても保護収容するスペースが確保されていなければ、救える命も救えません。
準備は着々と進めてきました。
来る警戒区域解除に向けてと政府が動物を本気で救おうとするまで、待機をします。
福島県対策本部や宮城県対策本部からの要請があれば、民間団体として行政に協力をするつもりです。
やる気になれば、短期間で仮設ですが、これくらいの用意はできます。
資金のない民間団体でさえ、500頭は収容できる施設を作れるのです。
民間団体が10団体集まれば、その気になれば5000頭は保護できる。
政府や行政、緊急対策本部がやる気さえ出せば、仮設犬舎を建設することは簡単なことなのです。
見せてもらいましょう。
本気なのかパフォーマンスなのか。
被災者のペットを保護し、被災者に少しでも安堵感を持ってもらい、被災生活を少しでも苦労から逃れるようにしてあげることができれば、
苦難の辛苦の手助けができるのではないでしょうか。
災害はいつ何時、私たちに覆いかぶさってくるかはわかりません。
明日は我が身ということもあります。
人が困っている時にこそ、お互いに協力して手助けをしましょう。
私たちは動物愛護団体です。
人の命は救うことはできませんが、飼い犬猫を救うことにより、少しでも被災を受けられた方々の一助になればとの思いしかありません。
ご支援者の皆様の思いは同じだと思います。
皆様に成り代わり代返を致したいと思います。
同じ思いを持つご支援者、仲間たちのご協力により、保護収容施設が出来上がったのです。
受け入れ態勢の用意は出来た。
ANGELSは、いつでも本気です。
さぁ、いつでも、来い!!
です。
国の英断を待ちましょう。
レオ君のご報告
今朝、レオ君の介護をしていたら、大きなうんちが出ました、
1週間、便が出なくて心配していました。
以前はタール便が出て、もう終わりか・・。
と案じていましたが、奇跡か、立派なうんちが。
径3㎝x長さ10㎝。
ホッとしました。
でもね、夜中でも起こすんです。
「おしっこが出たからシーツを替えろ~ワン」
「寝返りをさせろ~ワン」
「氷が溶けたぞ~ワン」
私は 「はいはい、今すぐ行きま~す。おまちくださ~い」
最近は寝不足気味の、私でした。
保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。
*義援金のお願い*
細々した要請のある物資は、こちらで購入して搬送致します。
御支援者様へのお手間を省くとともに、今現在必要であるものを素早く確実に現場へ運ぶ事を目的としております。
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
*お振込の際は、「命のリレー義援金」と明記して下さい。
明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
緊急:
滋賀シェルターでのボランティア様のご協力を重ねてお願いします。
被災地よりワンちゃん達が、続々とシェルターにやって来ています。
物資の整理など、力仕事が多く、大型犬が多いため人力が必要です。
宜しくお願い致します。
*宿泊設備がございますが、寝具が足りません。
ご用意下さいます様、お願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
滋賀シェルターで緊急に必要な物資のお願い
緊急*レスキュー用の防護服(S.M.L)
緊急*3Mマスク
*トイレシーツ(スーパーワイド)
*使い捨て手袋(S/M/L)
*ステンレス食器(16センチ)
*低反発マット(大型犬用)
*スチームクリーナー(中古可)
*高圧洗浄機(中古可)
*大型洗濯機(中古可)
*ハエ取り紙
*犬用のおやつ
*動物用蚊取り線香
*ボランティアさん用のドリンクやインスタント食品のご協力を頂ければ、とっても嬉しいです♪
物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740-22-3000/FAX0740-22-5544
--------------------------------------------------------------------------------
***りみちゃんヒルズ拠点へのご支援物資発送につきまして***
現在、拠点移動の為、物資は本部(滋賀シェルター)に発送して下さいます様お願い致します。
この記事のトラックバックURL
http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/249-4c6a3585
コメント
- 毎日ありがとうございます。
- 獣医師の今本先生のブログで動物の保護にゴーサインが出たという話が出てましたが再来週からとか…今本先生は民間団体の力の必要性もおしゃてたので是非皆様で一気にと願ってます。
今日は第一原発付近にまたワンちゃんが発見されたという記事も拝見しました。人気のある所に来たのでしょうか?可哀想でたまらないです。
福島や滋賀シェルターに行きたいけど簡単にはいけず申し訳ない気持ちです。
- レオちゃん 少し落ち着いて良かったです。毎日お祈りしてます。毎日のお世話、本当にお疲れ様でございます。ありがとうございます。代表も御身体大丈夫でしょうか。
- お疲れ様です。質問があるのですが、
***りみちゃんヒルズ拠点へのご支援物資発送につきまして***
現在、拠点移動の為、物資は本部(滋賀シェルター)に発送して下さいます様お願い致します。
なのですが
りみちゃんヒルズのブログを読んだら
【りみちゃんヒルズは、これまでどうり特定非営利活動法人
動物愛護団体エンジェルズさんと一緒に被災犬のお世話をします。
今後とも皆様のご支援ご協力お願いします。
また、本来のドッグラン営業を近日中に再開します。】という記事が書かれてました。
りみちゃんヒルズに物資の支援はしなくていいのですか?
- 政府、行政に対してはおっしゃる通り、いつも全くをもって同感です。
政府、行政がやるやらないゴチャゴチャしている間に、準備万端ですね、すごいです。
命の救助とは、保護とは、こういうことだと教えてやりたいです。
- Re: タイトルなし
- 6月4日、本日、いわき市のりみちゃんヒルズから、約半数が滋賀シェルターへ移動します。
現地には30頭ほどが残ります。
徐々に本部へ引きあがて、新しく保護した子たちをいわき市に置く予定です。
物資は必要なものをりみちゃんヒルズへ搬送する予定です。
直接、いわき市にお送りいただいても結構ですが、
お借りしていた公民館からも出ますので、物資の保管場所の関係からも本部へお送りいただくようにしています。
よろしいでしょうか。
りみちゃんヒルズは継続してご協力を頂けるようになりました。
ただ、営業の邪魔にならない程度にご協力をしていただきます。
- ANGELS代表様
解りました!忙しいのに返事、本当にありがとうございます
りみちゃんにもエンジェルズにも物資送りますね。応援してます
- バカな政治家ども。
人間の救済もそっちのけで陣取り合戦真っ最中。
人間すらまともに支援できないのに
ペット達を救う行動にまで頭が回るのか心配です。
レオ君良かった~
日に日に元気になってますね。
福島が復興して、じいじにもう1度会えるその日まできっと頑張ってくれると信じてます。
- 代表、お疲れ様です。5/31に愛知県から滋賀にお手伝いさせて頂いたものです。
レオくん、頑張ってくれていて涙が出ます。
頑張って看病してくれている代表にも、頭が下がります。
先日お手伝いさせて頂いて・・・色々なことを感じました。
Web上でのエンジェルズさんに対しての間違った情報や
寂しいのに頑張ってる被災犬たち、以前から保護されている迷い犬や保護犬たち。
少ない人数で頑張っているボランティアのみなさん。
代表もボランティアのみなさんも一緒になって、
犬たちのためだけを考えて汗まみれになって行っている作業。
実際にみなさんと一緒に忙しく作業させて頂き、
真実を見ずにインターネット上で悪い噂を広めている人たちの目的が
全くわかりませんでした。
悪い噂を鵜呑みにしてしまってボランティア参加に二の足を踏んでいるかた、
どうか真実を自分の目で確かめるのも兼ね、ボランティア参加をしてください。
犬たちと同様、エンジェルズのみなさんは全員頑張っています。
微力ではありますが、仕事の休みを合わせて、
また数人でお手伝いにお邪魔させて頂きます!
- 新しい犬舎、立派なのが出来て良かった♪
- 新しい犬舎、500頭以上も収容可とは!ほんとに凄いです!!
私は昨日、大阪であった動物愛護管理法の改正シンポジウムに行ってきました。民主党の議員さん、愛護センターの方、かつてペットビジネスに関っていた人・・・いろんな立場の人がいましたが、動物を助けたいという一心で集まったひと達なのに決して相容れないものがあると実感しました。
議員さんが原発地域の現状を話していると大声で抗議する人や、演説(?)に「言うだけなら簡単だ!」と指をさす人もいましたからね・・・
「動物を救ってほしい(救いたい)」と言う、ほんとにシンプルな事のはずなのに、どんどん話がずれていきます。人が集まるとどんどんややこしくなる。これが現状・・・学ぶことの多い一日でした。
警戒区域のこと、私も行政に勤務するひとりとして一刻も早く立ち入り可能になる事を願っています。
- 本日、小額ではありますが、振り込みをさせていただきました。
また、これとは別で物資も、後日お送りいたします。(現在、何を送ろうか悩み中)
少しでもお役に立てればと思います。
また、これからも継続して何か支援していきたいと思います。
- 承認待ちコメント
- このコメントは管理者の承認待ちです
- 訂正です。
- 今本先生達が行かれるのは予備調査の為とのことでした。なので専門家の方だけみたいです。
あせってしまって…すみません。
- 承認待ちコメント
- このコメントは管理者の承認待ちです
- 承認待ちコメント
- このコメントは管理者の承認待ちです
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます