fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

衰えない放射線量

c_01.gif


人気blogランキングへ



現地から驚きのニュースが入ってきた。
大熊町で放射能を測定したら、なんと1,041マイクロシーベルト以上の数値が出ました。
空気中は400マイクロシーベルトだったのが、地面に近づくと急激に上がりました。
測定場所は、原発から約5キロ地点。

今まで、放浪していた犬たちを保護し、スクリーニング検査を受けたら、最大で250マイクロシーベルトでしたが、
地面ではその4倍以上もの放射能で汚染されていたのです。

驚きと衝撃の一瞬です。
唖然としています。

道理で、政府や保安院からは表面土を除去するなどの話が出ていた訳です。
空気中の放射線濃度も問題ですが、比重が重いため、地面が汚染されているのですね。

人間が1年間に浴びる放射線量の限度は?
2,400マイクロシーベルトです。

放射線影響研究所(広島市南区)の中村典(のり)主席研究員によると、一般の人が日常生活で受ける自然放射線の量は1年間で1~2ミリシーベルト。健康診断で受ける胸のレントゲン撮影は一回で0・05ミリシーベルト程度という。同研究所によると、人体は多量の放射線にさらされると、細胞や遺伝子が傷つき、組織や臓器の働きが悪くなるなどさまざまな病気の原因になる。特に新しい細胞をつくるために分裂を繰り返す、皮膚、消化粘膜、骨髄の細胞への影響が大きいとされる。

どの程度の被曝(ひばく)で健康被害が出るのだろうか。?

健康被害が出るのは一度に100ミリシーベルトの放射線を全身に浴びた場合。500ミリシーベルトで血中のリンパ球が減少し、7000ミリシーベルト以上で100%の人が死に至るとされる。
• 1 Sv = 1,000 mSv(ミリシーベルト) = 1,000,000 μSv(マイクロシーベルト)

(毎時シーベルト )
毎時シーベルト (Sv/h) は、1時間あたりの生体への被曝の大きさの単位。シーベルト毎時ともいう。シーベルトが被曝の総量を表すのに対し、毎時シーベルトは、被曝の強さを表す。1毎時シーベルトは、1時間で1シーベルトの被曝量を受けることに相当する強さ。
(例)
• 25 μSv/h (毎時マイクロシーベルト) の被曝を2時間にわたって受けると、被曝の総量は 50 μSv (マイクロシーベルト) になる。
• 毎時 400 ミリシーベルト (400 mSv/h) の被曝を15分間受けると、被曝量は 100 mSv (ミリシーベルト) になる。

• 外部被ばくの線量当量を求める場合には、通常、Gyで表した空間放射線量率の数値を0.8倍することでSvに換算します。
また、内部被ばく線量の場合には、体内に取りこんだ放射性物質の放射能(Bq)に、放射性物質(核種)ごとに定められた換算係数をかけることによって求めます。

人が生活する中で、大地などからの放射線を浴びたり、食物に含まれる自然放射性物質からの放射線を受けたりすることによる、1年間に受けるエネルギー量は、世界平均で約2.4mSvです。


放射能の単位と人体への影響
2011年03月13日(日)

福島第一原子力発電所の放射線量について、午後1時52分に1時間あたり1557.5マイクロシーベルトを観測と発表されたが、1時間で 1.5ミリシーベルトということになる。
1シーベルトの千分の一が1ミリシーベルト、1ミリシーベルトの千分の一が1マイクロシーベルト。
身体の血液の変化は、250ミリシーベルト以上であらわれる。
 
医師や技師、看護師は一年間にどれくらい被曝しているか測定しているが、ほとんどが1ミリシーベルト以下の被曝で、どんなに多い場合でも、2-3ミリシーベルト。
法律によって放射線・放射能を扱う医師・技師・看護師は年間20ミリシーベルトを超えないように定められている。
 
放射能を浴びても、すぐに影響が出ないが、多量の放射能を一気に浴びると体中の染色体が破壊され、細胞分裂ができなくなる。
2週間くらいは全くの健常者に見えるが、だんだん体が溶けてゆき、今生きてる細胞の寿命が本人の寿命となる。
脱毛は3000ミリシーベルト(3シーベルト)以上。
皮膚の変化は5000-10000ミリシーベルト(5-10シーベルト)以上の量で生じることが知られている。
ちなみに全身に一度に4000ミリシーベルト(4シーベルト)以上被曝すると骨髄機能不全による死に至る。
最高の医療で何処までできるのかの記録で、東海村臨界事故の犠牲者のドキュメンタリー「朽ちていった命」の本では、放射能の凄まじさがよくわかるはず。
このように、事故処理にあたる作業員は短時間で交代し、細心の注意を払う必要がある。
福島第一原子力発電所の放射線量について、午後1時52分に1時間あたり1557.5マイクロシーベルトを観測と発表されたが、1時間で 1.5ミリシーベルトということになる。
1ミリシーベルトで、1万人が被爆すると、500人から1000人がガンになる可能性が高くなるという。
1986年4月のチェルノブイリ原発事故では、原発作業従事者約20万人が100ミリシーベルト、発電所近くの27万人が50ミリシーベルトの放射線を受けたといわれる。
福島でも、原発から3キロ・メートル圏内にある双葉厚生病院の患者、職員90人の中から、3人を検査したところ3人とも除染ですむ程度の被曝をしていた。
爆発時に避難のため学校で待っていて被曝したらしいが、残りの87人も同じように被爆した可能性が高いということになる。
« 帰省要請 | メイン | 東京電力 »

今回の測定値は
、1,000マイクロシーベルト=1ミリシーベルトだから
1,000μSv/h (毎時マイクロシーベルト) の被曝を2時間にわたって受けると、被曝の総量は 2,000 μSv (マイクロシーベルト) =2ミリシーベルト になる。
1年間に受ける被ばく量が2時間で受けた計算だ。

「法律によって放射線・放射能を扱う医師・技師・看護師は年間20ミリシーベルトを超えないように定められている。 」
これに照らせ合わせると、
20ミリシーベルト/2ミリシーベルト=10倍x2時間=20時間、居たら法で定めた基準値を超えることになる。
放射能汚染された村に1日居たら、基準値を超えてしまう訳だ。
一時帰宅者が2時間の意味は、ここにあるのか。

では、防護服を着用していたら放射線は防げるのか?

 福島第1原発の最前線で放射性物質の除染業務に当たる陸上自衛隊の中央特殊武器防護隊(大宮駐屯地)。鉛を服の前面に入れ、ある程度放射線を防げる防護服を装備しているが、横からの放射線には弱く、効果は限定的。防衛省の特注のため一般では手に入らない。
 一般が購入できるのは、放水業務に当たる東京消防庁が使う防護服だ。米の化学会社デュポンが製造する「タイベック」という生地を使っっている。
 ただ、今回の事故で問題となっている放射線(ガンマ線)は防げない。防げるのは、放射能を帯びた「物質」が付着すること。非常にしみにくい素材で作られたレインコートのようなものにすぎない。
 ただ、原子力関連施設に従事する作業員がこのような防護服を着用することはまれだ。例えば東北電力の管轄する原発でタイベック製の防護服が使われるのは、原発の格納容器内で機器を分解して作業するときぐらい。原発の点検時でもほとんどが一般的な布製の作業服を着ている。東北電によると「肌をあまり露出せず、作業が終わったあとに体と服をきちんと洗うことで十分足りる」という。
 デュポンの日本代理店「旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ」には放射能漏れ後、一般の人からも問い合わせが来始めている。しかし、放射線は防げないことや、基本的に使い捨てであることを聞くと、ほとんどが購入を断念するという。誤解を解くため、同社はホームページの改訂を進めている。

ということだ。
放射線は防げないことが、分かる。

3.11の震災時から、約3か月が経過したが、
私たちは優に外部被ばく、内部被ばくしている可能性があるのだ。

今なお、警戒区域の解除はしていない。
中にいる被災動物たちは被ばくしているし、餌も水もない状態で、暮らしているのだ。
放浪している犬猫は救わない行政の監視の下で、だ。

3か月が経過し、生存の可能性が乏しくなっているが、
彼らを救う方策はまだ、公表されていない。

間違いなく、見殺しだ。
被ばくとともに、見捨てる気だろう。



保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。

*義援金のお願い*
細々した要請のある物資は、こちらで購入して搬送致します。
御支援者様へのお手間を省くとともに、今現在必要であるものを素早く確実に現場へ運ぶ事を目的としております。

お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

*お振込の際は、「命のリレー義援金」と明記して下さい。
  明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。



統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/



緊急:
滋賀シェルターでのボランティア様のご協力を重ねてお願いします。
被災地よりワンちゃん達が、続々とシェルターにやって来ています。
物資の整理など、力仕事が多く、大型犬が多いため人力が必要です。
宜しくお願い致します。
*宿泊設備がございますが、寝具が足りません。
ご用意下さいます様、お願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

滋賀シェルターで緊急に必要な物資のお願い
*トイレシーツ(スーパーワイド)
*使い捨て手袋(S/M/L)
*犬用包帯(ベトラップ)ゆきちゃん用
*ステンレス食器(16センチ)
*低反発マット(大型犬用)レオ君用
*スチームクリーナー(中古可)
*高圧洗浄機(中古可)
*8キロ以上の洗濯機(中古可)
*家庭用殺虫剤(キンチョール等)
*犬用のおやつ
*動物用蚊取り線香

*ボランティアさん用のドリンクやインスタント食品のご協力を頂ければ、とっても嬉しいです♪


物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740-22-3000/FAX0740-22-5544


--------------------------------------------------------------------------------

***りみちゃんヒルズ拠点へのご支援物資発送につきまして***
4月1日から多くのご支援を頂きまして有難うございます。
現在は、フードやシーツ等のストックは賄えております。
物資の置くスペースが一杯です。
本部(滋賀シェルター)に発送して下さいます様お願い致します。
必要なものは、全て滋賀より搬送をかけさせて頂きます。

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/250-42756f2d

コメント

難しいけど…
こんばんは
今回の内容は… ただただ悲しくなりました
今なお置き去りの動物達を思うと、涙が止まりません…
私は、40代後半で子供達も結婚して、孫もいます
だから… 危険をおかしてでも、家畜の餌やりをしたい気持ちです
私は、母をガンで亡くしています 最後の年の母は、それはそれは苦しみました…
そんな中でも、私といる時は笑顔を見せてくれました

母のように、動物達も少しくらい救われても良いのではないでしょうか?
散々来るしんだのだから、せめて人の優しさ温かさを、もう一度くらい感じさせてやりたいです

放射線量の話しは難しいけど、何度も読み返して、しっかり理解したいと思います
ありがとうございました
恐ろしい話です
 大変勉強になりました。ありがとうございます。
東海村の犠牲者の方のことは最近あるブログで写真を見てあまりのむごさに、
ただただ、驚くばかりでした。
 祈るばかりです。可能な地域で少しでも命が助かることを祈るばかりです。何もできない
自分が歯がゆいですが、仕方がありません。たいしたことができない者なりのささやかな
応援を続けていくだけです。
 レオ君やゆきちゃん、そのほかの動物たちがが穏やかに過ごせますようにお祈りします。
エンジェルズの皆様、健康にお気を付けください。
もうご存知とは思いますが…
他の方のブログで拝見したのですが、緊急災害時動物救援本部の義捐金交付にC区分が出来てましたよ。額は少ないけど…条件に当てはまりませんか?『本部構成団体と連携』というのが気になりますが…どうでしょう?
代表の腰や手はもう大丈夫ですか?なかなか滋賀に行けず車もなく役立たずな私は皆様のお体も心配です。そうゆっくりも出来ないでしょうが合間でリフレッシュもして下さいね。
私もまだまだ動物の命を諦めません。(といっても微力すぎて申し訳ないです…)

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99