政府、獣医師チームに依頼・・・の結果

人気blogランキングへ
20キロ圏のペット20匹保護 政府、獣医師チームに依頼
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011071601000781.html
2011年7月16日 22時18分
政府の原子力災害現地対策本部の依頼を受けた民間獣医師らのグループ「福島県警戒区域内動物救援獣医師チーム」の約50人が16日、福島第1原発から20キロ圏内に取り残されたペットを飼い主に返すため、路上の犬や猫を捕獲した。
狂犬病予防法に基づく放浪犬などの保護措置。チームによると、保護したのは犬5匹と猫15匹。けがをしたり弱ったりしているペットはいなかった。スクリーニングした結果、数値は低く除染する必要はなかったという。
17日も活動を続け、福島県の動物保護施設で伝染病予防のワクチン投与などをした後、県内の動物病院で預かる予定。
(共同)
民主党の玉木雄一郎衆議院議員ブログより(7/14)
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/archive-201107.html
警戒区域の住民の皆さんの一時帰宅と同時に行ってきた福島県と環境省によるペットの保護活動に加えて、下記のとおり、獣医師さんたちによる保護活動を実施することになりました。
原子力災害対策本部の田嶋本部長のリーダーシップによって実現したオペレーションです。
今週末の土日に、獣医師の夏堀先生をチームリーダーとして、集中的に保護活動を実施します。捕獲の専門家の方々も加わってくれます。
より多くの動物が保護されると期待しています。
記
警戒区域からの放浪犬等の保薩捕獲のため警戒区域への立入りについて
「福島県警戒区域内における放浪犬等の保護捕獲及び実態調査」として、以下の日程で、獣医師チームが画警戒区域に緊急時対応として立入ることとなりました。
1.保護捕獲及び鯛査日時及び場所
7月16日(土)(15日夜に一部捕獲器を設置)
9:30~11:00 保護捕獲実施
14:00~16:00 保獲捕獲実施
16:00~ 相双保健福祉事務所でスクリーニング
7月17日(日)
8:00~10:00 保護捕獲実施
14:00~16:00 保護捕獲実施
16:00~ 相双保健福祉事務所でスクリーニングを実施
2.保護捕獲の責任体制
福島県警戒区域内動物救済獣医師チーム
代表者 夏堀雅宏 獣医師
獣医師(約15名)、捕獲チーム(約35名)
(以上)
保護した結果は少なかったが、成果はあった。
猫は捕獲器を置いていた成果だろう。
さすがに犬は5頭と少なかったが、救えただけ、良かった。
結果には満足していないが、
政府や獣医師会のチーム編成では無理な結果である事が証明されたそうだ。
反省の弁も聞かれた。
次回があるのなら、是非とも民間団体の力を活用して頂きたいものだ。
震災当初より、エンジェルズを始めとして他団体が被災地で活動を行っていました。
それらの団体へ要請を行ってほしいものです。
本気度の違いが見えると思います。
面子があるから、しないかもしれないな・・・。
やはり、国のパフォーマンスと言われても仕方ない・・・。
原子力災害対策本部の田嶋本部長のリーダーシップによって実現したオペレーションです。
と持ち上げていますが、
救出劇の成果を、ご本人からのコメントからはなかったそうです。
50人も出て犬5頭じゃ、大成功とは言えないものな。
しかし、
この後、どうするんだろうかね。
手を打たないということは
圏内にいるペットは、見殺しにするのだろうな。
ボランティアさんたちが作ったペット捜索の冊子のお蔭で
毎日、被災地の飼い主様からのお問い合わせが多くなっております。
滋賀~福島県の犬搬送も煩雑です。
シェルターにいる保護犬たちも
全国のホストファミリーさま宅へとお出掛けが続出です。
多くのご協力者が手を合わせて活動が活発化しています。
災害のニュースが少なくなり関心が薄れている中、
それだけに嬉しい現実です。

落ち着いてきた被災地のワンたち(平シェルターにて)
保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。
福島新シェルターで必要としている物
*8面サークル
*ソーラーガーデンライト
*蚊取り線香
*誘蛾灯
*おしっこシーツ(スーパーワイド・ワイド)
*タオル
*消臭除菌スプレー
**ボランティアさん用のドリンク(コーヒー・ポカリ・野菜ジュースなど)・インスタント食品等、ご協力頂ければ幸いです。
送り先
名称:エンジェルズ福島県平(タイラ)シェルター
住所:郵便番号970-0101
福島県いわき市平下神谷字堤原148-2
電話:090-5166-5632
猛暑の日が続きます。
新しい場所は、浜風が吹き、ワン達は快適に過ごしてくれると願っています。
ボランティア様の力があって、日々のお世話が出来ています。
人力が必要です。
福島でのボランティアのご協力を重ねてお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が移動してきました。
午前作業時間も午後3時頃までになっています。
夕方の散歩が終了するのは、遅い時で午後10時近くになっています。
人力が必要です。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*
*義援金のお願い*
細々した要請のある物資は、こちらで購入して搬送致します。
御支援者様へのお手間を省くとともに、今現在必要であるものを素早く確実に現場へ運ぶ事を目的としております。
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
*お振込の際は、「命のリレー義援金」と明記して下さい。
明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
緊急:
滋賀シェルターでのボランティア様のご協力を重ねてお願いします。
被災地よりワンちゃん達が、続々とシェルターにやって来ています。
物資の整理など、力仕事が多く、大型犬が多いため人力が必要です。
宜しくお願い致します。
*宿泊設備がございますが、寝具が足りません。
ご用意下さいます様、お願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
滋賀シェルターで緊急に必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております。
*8面サークル(高さ120センチ以上)
*誘蛾灯
*猫砂
*トイレシーツ(スーパーワイド)
*高圧洗浄機(中古可)
*8キロ以上の洗濯機(中古可)
*家庭用殺虫剤(キンチョール等)
*犬用のおやつ
*ボランティアさん用のドリンクやインスタント食品のご協力を頂ければ、とっても嬉しいです♪
物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740-22-3000/FAX0740-22-5544
--------------------------------------------------------------------------------
この記事のトラックバックURL
http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/257-b7f91dfb
コメント
- 死んじゃってる
- 犬猫が多いのでしょうか?他愛護団体さんが最近入ったのを読むと、最初の頃よりだいぶ
数が減っていると・・。すぐ助けたくなかった、国の思惑どおりになったわけです。
その上この情けない数。なんとか本部はまだシェルターも作っていないし、もし行政だけでやって
いて愛護団体が入っていなかったら、かなり救われた数は少なかったですね。
- 今回の震災でいろんなところで専門家と言われる人達が登場しますが
この保護捕獲もプロ?だか専門家?で行うとあってどれだけ大々的なものかと
思わされ、期待させられました。しかし結果はやっぱり思ったとうりでした。
もちろん専門の方ばかりですから承知のうえなのでしょうけど、
この暑さでは、犬だって日中うろうろなんてしませんよね。夕方過ぎ涼しくなる頃に
動きだしますけど、その頃には引き上げてしまわれるんですね。
今日まで生き抜いてきた、まだまだ助けを必要としている子達がいると思うと辛いです。