fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

c_01.gif


人気blogランキングへ



今日は、広島に原爆が投下されて66年目になる平和記念日だ。
朝からテレビで放映されていた。
8時15分には1分間の黙とうもした。

核兵器断絶を訴え放射能の怖さを再現するかのような答辞もあった。
人間と核は共生できないと広島市長は訴えていた。

3月11日の大震災に引き起こされた福島第一原発事故。
全国にある原発は、いつ同じような人災が起きてもおかしくない状況である。
人類が核をコントロールできていないのに、電力源として使おうとする政府。
福島原発事故の処理方法を世界は注目していた・・・、が、やはり無策だった。
無策どころか、隠ぺい体質が見え隠れしたお粗末な処理だ。
折しも中国では新幹線事故が起きた。
これも当日、事故原因解明どころか、証拠隠滅の処理方法だった。
同じように見えた。


普通ならとっくに倒産している東電だが、国が支えた。
未だ、原発事故は収束を向かえず混沌とした状況が続いている。
先日、1万シーベルトの放射能汚染が確認された。
この放射能を浴びると人間は即死する線量である。
それも施設外部でだ。
専門家は、原発爆発事故の際に溜まった放射能が管底に溜まっていた濃度が測定されたものだ、とコメントした。
ならば、内部ではもっと高濃度の放射能があることになる。

冷却がうまく作動しなければ、どうなるのか。
考えただけでも、恐ろしい状況である。

原子力委員会を管轄する経産省の事務次官ら高官が3名更迭。
責任者の大臣も辞意表明。
総理大臣もやがて辞任する。

誰が後釜でも、大差なかろう。


動物愛護に話は戻るが、
未だ、20㌔圏内には入れない。
先日、災害対策本部の許可で獣医師らが50人体制で現地入りした。
ペット救済活動だ。

犬猫併せて20頭を保護した。
20㌔圏内の破断した道や犬猫が放浪している場所や隠れている場所を知らずに、だ。
暑い日中には道路や民家には出てこないのに、朝8時から捕獲作業だ。
猫は前日から捕獲箱を用意していたらしく、15頭が保護できたという。


結果を見て、スタッフたちと話し合っていたが、
私たちは震災後、翌日には被災地にいた。
もちろん、20㌔圏内で保護活動を行った。
被ばくもしたかもしれないが、出来る限りの防護服着用で活動をした。
私たちなりのルールを作り、作業時間は短時間で行い、外部での作業は3人1チームで作業する。
少ないときは2人1チームだが、2台~3台のワゴン車で捜索と捕獲を行った。
圏内では、携帯電話が繋がらず、目視で互いの行動を監視する必要がある。
圏外で待機する班とは捜索中は一切、連絡が取れず、道路が寸断しているので、タイヤが落ちたら立ち往生し戻れなくなるからだ。
常に3台は並行し前後を挟んで行動する。

犬を発見したら、他のチームにライトをパッシングして知らせ、停車し、全員が集まり四方を取り囲んで捕獲する。
ほとんど失敗はなく保護できた。

警戒区域の前日は、4月21日の夜遅くまで、捕獲活動を行った。

これらの経験から、
今、放浪している犬たちが何処にいるのか、どの辺を捜索したらいるのかは周知している。
私たちが圏内で保護活動をしたら、
犬5頭でなく犬は20頭は捕獲できる。
1日で対策本部のチームより4~5倍のペットを救えるだろう。

提案だが、
圏内入りを許可する条件として、
自己責任で行う。
万が一、被ばくしても国に損害賠償を請求はしない。
一日で20頭を保護できなかったら、もう二度と現地入りを許可しないでもよい。
などなど、
こんな条件でも許可は頂けないのだろうか。

まだまだ、被災者のペットである多くの犬猫が餌や水がなくて飢餓状態で生きている可能性がある。
圏内内部からの極秘の情報だが、放浪している犬猫がウロウロしているという情報が入っている。
痩せてガリガリになっているが、生きている、らしい。

今なら、まだ救えるのに・・・。

災害対策本部には再三、許可を出すようにお願いしたが、
未だに叶っていない。

素人チームよりも保護の成果は見込めるはず。
それとも本部は第2弾の救済チームを作って、再チャレンジするのでしょうかね。

圏内にいるペットたちが生き残っていればの話だが・・・。

また、今回、出動した対策本部のチームに良からぬ噂が伝聞されているが・・・
国のお墨付きをもらったチームなら、何をしてもよいのか、と人格を疑う。
驕りがあるのか。

ただの噂なら良いが、事実であれば、大変な事態に発展するだろう。
情報を確認して調べ、事実と判れば公開します。
詳しい情報をお持ちの方がいればお知らせください。




保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。



福島新シェルターで必要としている物
*8面サークル
*蚊取り線香
*誘蛾灯
*おしっこシーツ(スーパーワイド・ワイド)
*タオル
*消臭除菌スプレー
*ボランティアさん用のドリンク(コーヒー・ポカリ・野菜ジュースなど)・インスタント食品等、ご協力頂ければ幸いです。

送り先
名称:エンジェルズ福島県平(タイラ)シェルター
住所:郵便番号970-0101
   福島県いわき市平下神谷字堤原148-2
電話:090-5166-5632


猛暑の日が続きます。
新しい場所は、浜風が吹き、ワン達は快適に過ごしてくれると願っています。

ボランティア様の力があって、日々のお世話が出来ています。
人力が必要です。
福島でのボランティアのご協力を重ねてお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が移動してきました。
午前作業時間も午後3時頃までになっています。
夕方の散歩が終了するのは、遅い時で午後10時近くになっています。
人力が必要です。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*



*義援金のお願い*
細々した要請のある物資は、こちらで購入して搬送致します。
御支援者様へのお手間を省くとともに、今現在必要であるものを素早く確実に現場へ運ぶ事を目的としております。

お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

*お振込の際は、「命のリレー義援金」と明記して下さい。
  明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。



統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/



緊急:
滋賀シェルターでのボランティア様のご協力を重ねてお願いします。
被災地よりワンちゃん達が、続々とシェルターにやって来ています。
物資の整理など、力仕事が多く、大型犬が多いため人力が必要です。
宜しくお願い致します。
*宿泊設備がございますが、寝具が足りません。
ご用意下さいます様、お願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

滋賀シェルターで緊急に必要な物資のお願い
*誘蛾灯
*猫砂
*トイレシーツ(スーパーワイド)
*家庭用殺虫剤(キンチョール等)
*犬用のおやつ

*ボランティアさん用のドリンクやインスタント食品のご協力を頂ければ、とっても嬉しいです♪


物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740-22-3000/FAX0740-22-5544


--------------------------------------------------------------------------------

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/259-9c52f8f3

コメント

解決していくために民間から色々な方法や発想があっても、
受け入れない、聞き入れない、行動にうつさないのはどうやら
融通がきかないだけではないようですね。
多くの人がここまで嘆願し、訴えてもまったく理解できる人間達では
ないということなんですね。5ヶ月たってもこの有様。苦しんでいる人や
動物が目の前にいても、とっさに体が動かない、何も感じないなんて、
どうしたらそうなるんだろう。こうした人間が仕切っているのは、
やっかいですね。

多くの人が国が、政府が、大臣が・・・と責めても、漠然としたかたまり(組織)で、
救出保護を拒んで滞らせている実の張本人達(官僚?役人?誰?)の
名前なんて表に出てこないですよね。国や組織宛てに嘆願されても責められても、
隠れ蓑なのか、ひとごとなのか痛くも痒くもないのでしょうね。
私も、政府は何をしているんだろうと思います。
エンジェルズさんを始め、初期から活動されている団体さんが、これまでに何頭保護して下さったか!!
皆さんがいなければ、政府が介入するまでに、ほとんど死んでいたでしょう。

何も出来ない政府なら、せめて出来る人に託して欲しい!
命がかかってるのに!時間がないのに!!
原爆
私もTVで経験者の方のお話しを拝見しました。
なぜあんな恐ろしい物を利用しようとしたのか…
たとえ平和利用でも発明開発しても利用すべきではなかった…
人間の驕りで地球が駄目になってしまいます。
利益を追求せず自然エネルギーに早く切り変わることを願います。
人間がしたことの罰は人間が受けるべきです。
動物や自然に犠牲を強いるなど罰当たりも良いところです。
動物を救い出すのは人間の義務だと思います。
本当は東京電力と国と飼い主さんとボランティアの皆で力を合わせてやるべきです。
動物のようにシンプルにピュアに生きられたら皆幸せになれると思います。
疑問…
先週、お昼の番組「ワイドスクランブル」で獣医師チームの20km圏内保護活動が取り上げられ映像も放映されていましたけど、防護服は着ていても頭まで被らず長い黒髪を背中に出した女性が映っていました。犬?を保護している最中らしかったので20km圏内だと思います。 多分、マスクもしていなかった様に見えました。 番組では40頭保護と出ていましたけど、たまき雄一郎議員のblogで、同日程で福島動物救援本部が40頭保護しています。 そちらの頭数とゴチャ混ぜになっているみたいでした。
獣医師チームの保護はあれっきりでしょうかね? 国か獣医師会のパフォーマンスだったのでしょうか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99