fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

公益立入2日目、3日目の報告

c_01.gif


人気blogランキングへ




1日目は、様子見の捜索と仕掛けをし、
2日目、犬3頭を保護しました。

3日目は、猫を3匹、保護し、
野良猫1匹はリリースしました。

リリースには理由があります。
本来、野良猫は人には懐きません。
自由に生きてきた猫を閉じ込めるような生活には向いていないし、
一生、家の中やケージの中では暮らせないのです。
だから、今まで通りに自由に暮らせる環境に戻しました。

他の2匹の飼い猫は、最初は怖がっていましたが、今は胸の中に抱かれています。
保護後、近くでお世話になっている動物病院で診察と治療を行いました。
1匹は、尻尾が負傷しており、先生は断尾した方が良いとの判断で休み明けに手術をします。
もう1匹は、検温時に血が付着しており、検査の結果、虫の死骸が付着しており、駆虫を行いました。
ガリガリで1歳未満の若い雌猫です。

今夜は安心して眠ることでしょう。

警戒区域内の状況は、深刻かつ過酷です。
生き延びているのか、
それとも、餌のあるところへ移動したのか?

それほど、姿を見かけることはありません。
猫は結構いるのですが、犬たちは見当たりません。

見掛けたと思うと、すぐに逃げてしまいます。
群れになっています。
最低でも2頭から5~6頭の群れでいます。

群れの中でリーダーがいますが、
みんなリーダーに着いていきます。
最後尾の1頭が、「おいで~、怖くないよ」と呼びかけると、
立ち止まり、振り向くのですが、やはりみんなの群れに、戻ります。

辛い時期を一緒に過ごした仲間たちの元へ行くのですね。

捜索していて、出遭った子たちは、
以前は飼い主のもとで幸せに何不自由なく暮らしていたはず。
飼主と逸れ、独りぼっちになり、誰も迎えに来てくれず、
自分の家の周りを放浪していたはず・・・。

あれから9か月が過ぎ、
飼主のご主人も戻らず、
餌も水もなく、
どうしていいのか・・・わからなくなったはず。

信頼できる同じ犬たちと、群れになり、
そして、放浪。

判る、気がする。

でも、救えれば、
元の生活が、待っている。

どう教えてあげれば、振り向いてくれるだろう。

悩みますが・・・

根気よく、接して、安心させるしか、方法はないだろう。

区域内には、
牛や豚の家畜たちが、たくさん、死んでいた。

これが経済大国の、日本なのだろうか。

牧場も見て回ったが、ほとんどの牧場では、たくさんの牛や豚が、亡くなっていた。
痩せ衰え、共食いされ・・・

生き残っていた牛や豚もいるが、痩せてはいなかった。
痩せていなかった理由は、
そう、死んだ仲間を食べて生き延びていた。
その光景を見たが、地獄絵図そのものだった。

でも、この先、確実に、死んでいくだろう。
国の施策が、生き延びさせる方法を取っていないからだ。

立ち寄った牧場にいた牧場主に、話を聞いた。
国は、すべての家畜を餓死させて処分しろ、と言ったという。
牧場主は、それは出来ないから、
柵を補修すると言って立入し、餌を与えていると、ぽつりと・・・。
でもいずれは、死ぬだろう。と吐き捨てた。


愛玩動物である犬や猫の行く末も、
家畜同様の運命を辿るような気がする。

餌もなく、これから寒い時期を迎える。
どうして越冬ができようか・・・。

今日は、雪が降りました。


期限付きの救済活動では
おのずと限界がある。

しかし、
出来る限りの、救済をしたいと思う。

運命と片付ければ、それまでだが、
本当に、過酷な、運命だと思う。

4月22日、警戒区域発令。
それから8か月。
犬や猫、そして家畜たちに対して、
何ら、救命措置は取られていない。

おびただしい数の死骸をみてきた。

毎日、圏内に入って、思うことは、
無力だ。
何もしてあげれない・・・。

人は人が救うが、
犬や猫は、人が救わねば、誰が救うんだ。

辛い日々を過ごしています。

明日も、諦めず、警戒区域に入ります。
1頭でも、救います。

ただ、それだけ、です。



大熊町・浪江町・楢葉町・双葉町・富岡町での保護依頼はこちらから。
パソコンから

携帯電話から



その他地域での、保護依頼はこちら。
パソコンから

携帯電話から

--------------------------------------------------------------------------------

私達は、再び警戒区域に向い一頭でも多くの子達を助け出したいと決意しています。
ガイガーカウンター・防護服300着・防毒マスク・捕獲器など、準備は整いました。

DJ村内君率いる、メンバーを募ります。

第2陣「命のリレー隊」にご協力をお願い致します。

パソコンから登録

携帯電話から登録

--------------------------------------------------------------------------------


--------------------------------------------------------------------------------

被災犬へのサポートのお願い
東日本大震災:被災犬へのご協力をお願い致します。
当団体では、被災地より324頭の命を保護致しました。
飼い主の元へ戻れた子達は、ほんのわずかです。
現在、ホストファミリー様のご協力で、家庭で過ごす子もいますが、シェルターには多くの子が、生活しております。
今後、不妊手術を実施していく予定であります。
また、フードや医療費も多くかかって来ます。
皆様のサポートを重ねてお願い申し上げます。

お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

2012年Angelsカレンダー購入申し込み*発送は12月中旬を予定しております。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)
--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

お散歩隊緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が生活しています。
午前作業から入って下さると助かりますが、夕方のお散歩だけなら・・・と、ご協力頂ければ幸いです。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております


★犬用★
*缶詰フード(銘柄は指定はございません)
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒・超小粒

*液体洗濯洗剤
*洗濯柔軟剤
*トイレシーツ(スーパーワイド)
★猫用★
*キャットフード(ヒルズ・ロイヤルカナン)
*猫缶
*猫砂
*爪とぎ

★その他★
*石油ファンヒーター
*洗濯機(9キロ以上でお願い出来れば中古品で大歓迎です。)
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・スポーツドリンク・野菜ジューズ・コーヒーなど)

送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部
--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/284-a06a2f66

コメント

当初と違うのがやっとわかったでしょ
散々 獣医保護を馬鹿にし
自分たちなら20頭は捕獲するといっていましたね
やってもらましょう
期待しています あなたがいったことをそのままお返しします
保護活動ありがとうございます。

野良猫ちゃんの事なんですが、せめて警戒区域外に出してあげてもらえませんか??

今後人もいこない、餌もないところにリリースでは死しか待っていません。

いろいろ大変だとは思いますが、どうかお願いします。
Re: タイトルなし
> 当初と違うのがやっとわかったでしょ
> 散々 獣医保護を馬鹿にし
> 自分たちなら20頭は捕獲するといっていましたね
> やってもらましょう
> 期待しています あなたがいったことをそのままお返しします
当初と違うのは予測していましたが、
私の言っていたのは警戒区域の命令後と、8か月も経過した今との違いですよ。
獣医師チームが入った時点では、今とは違います。
夏場であれば、まだまだ捕獲は出来たと思いますよ。
いずれにせよ、
出来る限り、救います。
嫌味な書き込みではなく、今は、死ぬ運命の子を救えるように
祈ってください。
それが人としての道でしょう。
Re: タイトルなし
> 保護活動ありがとうございます。
>
> 野良猫ちゃんの事なんですが、せめて警戒区域外に出してあげてもらえませんか??
>
> 今後人もいこない、餌もないところにリリースでは死しか待っていません。
>
> いろいろ大変だとは思いますが、どうかお願いします。
今回の立入の条件で、
保護した犬猫は、自前のシェルターに連れ帰り、飼養管理をすることとなっています。
圏外にリリースすることは条件違反になります。
報告義務もあるので、圏内に残してきました。
野良猫は、今までもいましたが、里親さんに出ることは不可能です。
餌はしっかりと置いてきましたが、
この先は、どうなるかわかりません。
ご理解をお願いします。
ありがとうございます
皆様の温かく強い優しさに いつも感謝しております。
後方支援しか出来ない私で申し訳ないのですが
これからも応援させてください。 本当に寒い中 どうか皆様体調を崩されませぬように・・。
多くの命が繋がることをお祈りいたします。
宜しくお願い致します。
お疲れ様です
寒い中保護活動ありがとうございます。保護できてよかったですね。
体調が回復し人間不信がなくなることを祈ってます。
昨日神奈川の団体の圏内での活動が夕方のニュースで放映されてました。
さすがに犬は逃げ足が速くスタッフ達が追いかけても追いつきませんでした。
色々誹謗中傷してくる人もいるけど解ってる人は解ってます。どうかこれからも体に
気をつけて下さいませ。
にゃんさんと同意見です。
震災当初より、こちらのブログを拝見しています。今回の警戒区域での保護活動お疲れ様です。

私も、にゃんさんと同じように感じました。
この先どうなるかわからないところに、置き去りにされれば、あとは死を待つのみではないでしょうか。人に慣れていない猫の命は、あの場所から救うことのできない命と解釈されることに違和感を感じます。もちろん、保護後の里親探しは、困難を極めるとは思います。しかし、折角、捕獲器に入った命を、死を意味する野原に放たれたことが、とても残念でなりません。
たとえ野良猫であったとしても、人になつかないことはありません。

外猫であった子が、家の中でのびのびとしているのを知っています。

せめて、そのままリリースをするのではなく、保護してほしかった。

その子は本当に野良猫だったのですか?
イエネコであった子であったりしませんか?
この寒空の中、置いてきてしまうことをできるとは…。

今現在、外にいる「猫」と「野良猫」同じ命じゃないですか?
動物が好きで、動物を思う方々 愛護家 動物の医療関係者 一般市民でペットを飼っている方が同じ方向を向いていたいですよね。後は医療関係の方は愛護団体の方々の専門性も認めてほしい。私のような知識のない一般市民からみると医療関係者は愛護団体の方々を軽く見ている気がします。不思議でなりません。私の猫の主治医はそんなことはありませんよ。団体の募金箱を置いたり、写真展のチラシを置いたり、大変理解してくれています。北海道では指折りの優秀な病院です。
応援しています!!
被災地の動物達の事を思うと胸が苦しくなります(;_;)

3月11日からどれだけ苦しくて壮絶な生活をしているか。。。

毎日毎日飼い主を待って待って、、、でも来なくて(;_;)

ご飯も無くてどうやって食べているのか。。。想像をすると苦しいです。


涙が出ます(;_;)


過酷な活動だと思いますが、心から応援しています!!
大阪府堺市在住 石川より
保護した犬!?
3頭保護した犬の事は!?
まさか… う○!?
いやっ! 信じてます!
保護活動のプロですからね!

頑張って下さいね~
Re: タイトルなし
> たとえ野良猫であったとしても、人になつかないことはありません。
>
> 外猫であった子が、家の中でのびのびとしているのを知っています。
>
> せめて、そのままリリースをするのではなく、保護してほしかった。
>
> その子は本当に野良猫だったのですか?
> イエネコであった子であったりしませんか?
> この寒空の中、置いてきてしまうことをできるとは…。
色んな考え方があると思います。
全ての動物を救いたいのは同じですが、
保護後、お世話をするのはスタッフさんやボランティアさんです。
言う事は簡単ですが、365日、お世話をしていく方々の意見や苦労を考えると、
家猫と野良猫の差は出てきます。
現に、捕獲の際、手に大怪我をしました。
牙を剥き飛びかかってきました。

責任をもって里親に手を挙げてもらえるのであれば、ご連絡をください。
野良猫でも保護をしていきます。
猫のことをどれだけお分かりなのかは存じませんが、
前線で活動している方の判断を信じて活動をしておりますので、
はっきりと申しますが、口だけでは救えないのです。
団体の判断に異を唱えるのであれば、お世話でも参加してから意見を述べてほしいものです。
連絡先を記載しコメントをお願いします。


> 今現在、外にいる「猫」と「野良猫」同じ命じゃないですか?
とにかく
体に気をつけて頑張ってください。

できる限りのことをされていること
見ている人は見ています。

やいやい言う人も
ただ助けたいだけなんですよね。

みんなが必死なんです。
最前線におられること、なんだか誇らしいです!
石油ファンヒーター
石油ファンヒーターを近日中に送ります!!

12畳用です。

動物達を暖めてあげてくださいU^ェ^U

エンジェルズさんの活動を理解している人はたくさんいますから!誹謗中傷に負けないでください!

野良猫ちゃんは野良猫ちゃんの生き方があると思います。

辛い選択だったと思いますが、野良猫ちゃんにとっては幸せな方法だったと思います!!

エンジェルズさんの動物達の救済活動応援しています!!

大阪府堺市在住 石川より
Re: とにかく
> 体に気をつけて頑張ってください。
>
> できる限りのことをされていること
> 見ている人は見ています。
>
> やいやい言う人も
> ただ助けたいだけなんですよね。
>
> みんなが必死なんです。
> 最前線におられること、なんだか誇らしいです!
有難うございます。
そうだよね。
判っている人には、判るよね。
ついね、
口先だけで物事を言う人がいるから、まともに答えてしまいました。
誰が、好き好んで放射能満載の現地へ行く方がいるでしょうか。
救わなければ、死ぬしかないから、行くんだよ。

とにかく、1頭でも救う努力はするし、最善を尽くします。
結果を求めるために、行っている活動ではないのですから。

明日も頑張ります。
Re: 石油ファンヒーター
> 石油ファンヒーターを近日中に送ります!!
>
> 12畳用です。
>
> 動物達を暖めてあげてくださいU^ェ^U
>
> エンジェルズさんの活動を理解している人はたくさんいますから!誹謗中傷に負けないでください!
>
> 野良猫ちゃんは野良猫ちゃんの生き方があると思います。
>
> 辛い選択だったと思いますが、野良猫ちゃんにとっては幸せな方法だったと思います!!
>
> エンジェルズさんの動物達の救済活動応援しています!!
>
> 大阪府堺市在住 石川より
いつも、有難うございます。

そうだよね。
判る人にはわかるよね。

毎日、朝早くから夜遅くまで、動いているものだから、
つい、疲れて、些細な意見でも、熱くなりました。
野良猫も同じ命だと思います。
無理に連れて出ても、かえって彼らには迷惑なんだよね。

それをわかってほしかっただけ。
口先だkで言う人にも分かってほしいと、返答したまでです。

明日も、頑張ります。
たった2週間。
ベストを尽くします。
Re: 保護した犬!?
> 3頭保護した犬の事は!?
> まさか… う○!?
> いやっ! 信じてます!
> 保護活動のプロですからね!
>
> 頑張って下さいね~

どういう意味かな・・・。
保護した動物は、検問所で確認をしないと通過できない決まりがある。
その場で写真も撮り、行政はチェックをしている。
まさか・・・うそ。とでも、ばかばかしい。

いい加減にしなさい。
寒い中での活動お疲れ様です。
放射線量を気にしながら、沢山の動物の亡骸を見ながら・・・
保護出来そうで出来ないもどかしさ等・・・

想像するだけで体力的にも精神的にも相当キツイと思いますが、
どうか怪我なく無事に帰ってきて下さい。

色々と批判的なコメントもありますが、皆動物たちへの思いは同じだと感じます。
ただただ、その人その人の考え方の違いですよね。

野良猫ちゃんの件に関しては、私個人の感想としては
『その場で離してやってありがとうございます』という気持ちです。

野良猫として生きてきた猫を人間のエゴで『飼い猫』にするのも酷な事だと思います。
『飼い猫』イコール幸せとは限らない。

そして、猫にも縄張りがありますので
圏外で放す事も猫にとっては相当なストレスだったと思います。

色々な考え方はあると思いますが、人間の目線ではなく、犬猫の目線で
犬猫たちの望む事をしてあげて下さいよろしくお願いします。

代表、お疲れ様です。
あほに、熱くならないで下さい。
無駄です。
馬鹿につける薬は無いと言いますからね。

大変、お疲れ様です。
何も出来ませんが、散歩隊に参加して来ます。

そして、猫のリリースですが、苦しい選択だった思います。
のら猫は、虫やネズミを食べて生き抜いていきます。
野良ネコのリリースにヤイヤイ言うのであれば、言う方がお世話して下さい。
数時間で、ギブアップし、そしてリリースの意味を理解するのでしょう。
自信で汗をかかないで、PC前で意見を述べて欲しくないですね。

そんな方々は、滋賀の散歩隊に参加して下さい。
冷たい突風が吹く中、ボラさん必死で散歩に行っていますよ。

お疲れ様。
最前線で頑張って下さって有難うございます。

リリースの事ですが、他の団体もリリースしてます。
正直に公開し過ぎです。

まっ、それがエンジェルズ代表の良いとこかも・・・汗
野良猫のリリース
リリースするにはそれなりの意味、理由があることだし、きっと辛い思いをしてたと思います。
他団体も1匹だけ残されたら生きていけないという理由でリリースして下さいと言ってます。
統括も日誌に書かれてましたけど、暖をとれるように毛布も用意してるし、厳しい状況の中
、皆最大限のことをやってます。私も7月に神奈川の団体のシェルターにボランティアに
行ってきました。現場で経験してみないとわからないことは沢山あります。
杉本彩さんのチャリティーイベントでDJ村内君にも話ししたけど、保護してからが大変だと
言うことを理屈としてでなく体で実感として理解できました。文句言う人はどこか近くのシェルターへ行ってみたらいいです。近いうち栃木のシェルターにもお邪魔する予定です。
理解してる人はちゃんと理解してます。これからも心から応援してます。
応援してます。
警戒区域に指定されてから愛護団体さんは締め出しをくらい保護が出来なくなり代わり?に行政が保護して来ましたが、8月以降の保護頭数の激減、冬の到来などにより今頃になって愛護団体さんに頼るしかないとなりました。
この経緯は、たまき雄一郎議員のblogでもアップされてます。
今回、愛護団体さんが警戒区域内入りして保護頭数が少ないのも当然です。
更に厳しい条件付きとなれば尚更です。
それでも助けたい一心で頑張っておられる愛護団体さん達に対し何も行動出来ない私達がとやかく言う資格は無いと思います。

実際、危険な警戒区域内で頑張っておられるエンジェルズさんをはじめ各団体さんを応援、後方支援するのが私を含めまわりの役目だと思います。

保護のやり方、判断は現場で活動されている人達にしか分からないと思います。

それと、獣医師会による警戒区域内保護が何故、1回で終わったか…

愛護団体さんを批判する事すら出来ないハズですよね。
プラスチックベッド
プラスチックベッドM中型犬用×3を近日中に送ります!!

精神的にも体力的にも大変だと思います(;_;)

心から応援しています!!

大阪府堺市在住 石川より
本当に犬猫達の苦境を思う人なら、今、この厳しい寒さの中で我が身をも省みず
保護活動に献身している人達に、感謝し応援こそすれ、脚引っ張りのコメントなど
かけるはずがない。

自分は暖かい部屋のパソコンの前で、下手な頭と指だけを動かしてバカな
書き込みをする人間は、動物の事など二の次だと思いますよ。

そうでないと言うのなら、エンジェルズの滋賀シェルターなり、近場の愛護団体
へ行って、ボランティアをするといい。

凍える冬、また炎暑の夏、どんな想いでボランティア達が、小さな命をつなぎ止めるために
がんばっているか、身をもって理解するはず。

そのあとに、もう一度ここに来てコメントしてください。
一回りも二回りも成長していることを、祈るばかりです。
犬小屋
必要物資の犬小屋というのはどういったタイプでどのくらいの大きさが必要ですか?

あまり高額な犬小屋はお送りできませんが、1つでもお送りできればと思っております。

大阪府堺市在住 石川より

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99