fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

福島賞 受賞

c_01.gif


人気blogランキングへ



新春早々から、朗報です。

「環境大臣賞 どうぶつからの感謝状」
主催:公益財団法人どうぶつ基金
後援:環境省
http://www.doubutukikin.or.jp/business/kansyajyo/

で、行われた顕彰にて、福島賞を頂きました。

 福島賞
今年は特別に東日本大震災、福島第一原発事故において被災動物救出に貢献した方に、3つの賞とは別に福島賞を設けて表彰状と賞金1万円を授与します。

NPO法人エンジェルズ
035_20111212132813s.jpg
066_20110524162554s.jpg
142_20110506154712s.jpg
251s.jpg

 
 
 今年は特別に東日本大震災、福島第一原発事故において被災動物保護に貢献した方に、3つの賞とは別に福島賞を授与することになりました。
2011年3月11日 私たちにとって忘れることのできない日付です。
未曾有の大混乱の中、NPO法人エンジェルズは震災直後後、動物たちを救おうと一路東北に向かいました。林代表、林統括、DJ村内氏をはじめとするエンジェルズの皆さんの被災動物保護活動は、世界中の動物を愛する人々やヒューメインソサエティー(1100万人以上の支持者を持つ全米最大の動物愛護団体)をはじめとする多くの動物愛護団体から支持を受け協働しました。
(財)日本動物愛護協会、(公社)日本動物福祉協会、(公社)日本愛玩動物協会、(社)日本獣医師会によって構成されたどうぶつ救援本部(正式名称 緊急災害時動物救援本部)から活動支援金として950万円の義援金分配交付金も受けています。
そして環境省から「民間団体が公益立入の許可を得て行う動物の保護活動」の許可を受け警戒区域内での保護活動を精力的に続けています。
この間、エンジェルズは東日本大震災被災動物以外の動物保護活動も熱心に続けていました。9月にはいち早く和歌山台風の被災動物救済に向かいました。
また大阪府からは正式に団体譲渡の許可を受け行政に殺処分されていたかもしれない命を救いました。

審査委員会では、命を救われた被災動物をはじめとする多くのどうぶつたちに成り代わり、感謝の声を届けるべく、NPO法人エンジェルズを第1回どうぶつからの感謝状福島賞に決定しました。
(以上、どうぶつ基金より抜粋)

周知のとおり、去年の3・11は忘れることのない未曽有の震災と原発事故のダブル災害でした。
多くの方々が被害を受け、家族であるペットも被害を受けました。

一瞬にして尊い人命を奪い、家を失い、ペットを失い、
全てが無くなりました。
自然の力は、とてつもなく大きいものでした。
それに加えて、原発事故が発生し、災害の上に大きく圧し掛かった人災でした。

今でも放射能は拡散しており、20㌔圏内では防護服、防毒マスクなどを装着しなければなりません。
放射能が人体に及ぼす影響は甚大で、すぐには解決できるものではありません。
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故でも26年を経過しても今なお、30キロ圏内の居住禁止となっており、
原発から北東へ向かって約350㎞の範囲内にはホットスポットと呼ばれる局地的な高濃度汚染地域が約100個所にわたって点在し、
ホットスポット内においては農業や畜産業などが全面的に禁止されており、また、その周辺でも制限されている地域が有る。

福島県でも同様の措置が取られる可能性が大きくあります。

私たちは、その被災地での現状を目の当たりに体験していますが、
それはそれは
悲惨な現実でした。

10か月が来ようとしている今、
福島県だけではなく、原発を抱える地域では、いつ再び、起こるかもしれない不安に怯え、暮らしているのです。
此処だけは大丈夫。との保証はどこにもありません。

まだ、終わっていないのです。

この話を書き始めると、体験上、
悲惨な事実を知らせたいと書いてしまい、長くなるのですが、
今日は、この福島県での救済活動に対して、
顕彰を受け「福島賞」を頂いたご報告でした。

この地に於いて、無我夢中で活動を行い、
1頭でも多くの小さな命を救わなければと、
3月11日のニュースを見て、
支援物資をワゴン車に積み込み、
3月12日に出発したのでした。
現地に着いたのは3月13日の未明。
ニュースで見た一番、被害の大きかった宮城県仙台市の荒浜地区。

忘れもしない場所でした。
津波の被害ですべての家々が流されて、国道から海までは何もなかった。

自衛隊が救済活動をしており、生存者を捜索していた時だった。

その後、原発事故の発生を知りました。


この被災地での過酷な活動に対して、
「福島賞」を受賞したことは、
活動を通して多くの人に悲惨な現実を知って頂いた結果だと、真摯にお受けしたいと思います。

スタッフたちや救済活動に参加して頂いた「命のリレー隊」ボランティアの皆様、
後方支援を担って頂いたご支援者の皆様に、
ご報告する責務だと考え、お知らせしたいと思います。

というのも、
余りにも悲惨な現実ゆえ、受賞の想いを出せない、出してはいけない事実だからです。

うまく書けないけど、私の気持ちを理解して頂きたいのです。

でも、
少しでも、
ほんのちょっと、
動物愛護活動に貢献できた事にエールを頂いた、
どうぶつ達からの感謝状として、有難く思います。

仲間たちに、この事を伝えました。

どうぶつ基金さま
環境省、審査委員の皆様、

有難うございました。

これからもANGELSは、精一杯、どうぶつ達の為に、貢献できるように精進してまいります。

特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
理事長  林 俊彦


被災犬へのサポートのお願い
当団体では、被災地より324頭の命を保護致しました。
そして、再び警戒区域での救助活動を行っています。
医療費・交通費・現地で急遽調達する物資などが必要です。
一頭でも多くの子の命が救えるよう、頑張ります。
ご支援ご協力を重ねてお願い致します。

お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

三井住友銀行:口座番号 : 普通預金 1601289
      店番 : 赤川町支店(店番138)
      口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

--------------------------------------------------------------------------------

滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております。
★犬用★
*缶詰フード(銘柄は指定はございません)
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒・超小粒
*犬小屋(中古品で構いません)
*カドラー(犬用プラスチックベット・中型犬用)

*液体洗濯洗剤
*洗濯柔軟剤
*トイレシーツ(スーパーワイド)
*バンテージ(くっつく包帯)
★猫用★
*キャットフード(ヒルズ・ロイヤルカナン)
*猫缶
*猫砂
*爪とぎ

★その他★
*石油ファンヒーター
(極寒の地です。犬舎内暖房が利きにくくヒーターを追加したいです。)
*洗濯機(9キロ以上でお願い出来れば中古品で大歓迎です。)
*複合機
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・野菜ジューズ・コーヒーなど)

送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部

--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------

2012年Angelsカレンダー購入申し込み
*追加注文をしました。追加の発送は年を越えますが、ご注文をお待ちしております。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)

--------------------------------------------------------------------------------

お散歩隊緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が生活しています。
午前作業から入って下さると助かりますが、夕方のお散歩だけなら・・・と、ご協力頂ければ幸いです。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*

--------------------------------------------------------------------------------

3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/291-e64d408d

コメント

受賞おめでとうございます。貴法人の活動が多方面に認められてきましたね。一層のご発展をお祈りいたします。
受賞おめでとうございます♪
エンジェルズさんの活動に心打たれ、感動し、涙し、応援している人はたくさんいます!!

エンジェルズさんの動物達に対する一生懸命な活動は、自ずと人を集め、どんどん同志が集まってきます♪!!

私もその内の一人です(*^^*)

これからも心から応援しています。

今年も動物達の為に頑張ってくださいU^ェ^U

大阪府堺市在住、石川より
まさにぴったりの賞ですね!受賞おめでとうございます。

公に認められ評価された素晴らしいことです。影で誹謗中傷をして何も救わない人たちは
悔しがっているかもしれませんね。どうかそういうのは相手にせずがんばってください。

うれしいです!
福島賞の受賞おめでとうございます!
311震災以降エンジェルスさんの活動を本格的に知ることになりました。広島ドックパークの時は、TVで見ていました。埋められていたセントバーナードが掘り起こされた時、女性の方が「あの子やぁ。。。」と泣いていた声が忘れられません。そのときはエンジェルスさんのお名前も存じておりませんでした。が、何も知らずにペットショップの犬・猫を眺めに行っていた私にとっては、動物たちの置かれている裏の現状を知るきっかけとなる事件でした。皆様の活動におかれましては、今まで想像できない位のご苦労があったこととお察しいたします。でも、やっぱりおてんとう様は見ていましたね。今後も自分に出来ることはなんでも応援し続けますので、小さくて弱い命のために、がんばり続けてください。このニュースは、ほんと、うれしいなぁ。。。
「どうぶつからの感謝状」『福島賞』の受賞おめでとうございます。
この賞の存在を知り、推薦する間もなく締め切りになってしまい残念に思っていましたが、
受賞されるべき団体がきちんと評価されたことを嬉しく思います。
この受賞のきっかけが大震災や原発事故であることは悲しいことですが、数多くの動物の命を
救ってくれたこと、本当に感謝しています。
これからも応援しています。協力したいと思っています。
お体には気を付けてがんばってください。
おめでとうございます
この度は「福島賞」受賞おめでとうございます。
妨害にも屈せず日々動物達の為に活動してる貴団体を誇りに思ってます。
福島原発事故、東日本だけの問題ではないですね。第2、第3のフクシマを出さない為にも
原発停止の署名など自分にできることをやっていきます。それがこれ以上犠牲になる動物
達を増やさないことにもつながります。これからも寒さが増してくるのでお体には気をつけて
下さいませ。
おめでとうございます。義援金の配布も賞もやはり嬉しいですね。

ご存知かもしれませんが、大阪市の飼い主不明の猫にご飯あげたら罰金という方針という話を聞きました。びっくりしましたがなんとか撤回してもらえるようにメールしようと思います。私は東京都民なので市民の声にメールするより電話した方がいいのか悩んでます。
橋本さんにはがっかりです。今までは好感を持って古い体質を変えてくれと思ってましたが弱者切捨て(働けるのに働かない人は別)して都構想なら許せません。
大阪の公園の猫ちゃんが寒さとひもじさと恐怖と見捨てられた悲しさに耐えるなら被災地に残された動物と変わりません。公的機関が野良猫の命はどうでもいいとする事で動物虐待がより許容されると勘違いする馬鹿が増えそうで怖いです。
受賞おめでとうございます
コメント遅くなりました!
犬や猫がいると、お正月も休みもないですが、少しは、忙しい羽を休められた様で、
良かったですね。

アンド嬉しいニュースで、昨年の色々で壊れた心も、暖まった事と思います。
後方支援の方々と共にエンジェルズさんの行く手にエールを送り続けたいと思います!
  
CATさんのコメント心配ですね・・・
何か協力出来る事あれば、協力しますよ!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99