団塊の世代の戦い
高度成長期を終え、平和な日本で世間は世代交代があり、団塊の世代と言われた年齢の方がリタイアをする時期。
若い頃は、仕事、仕事と追われてゆっくりとできなかった世代です。
子供も独立して、都会を離れて田舎でのんびりと暮らしたいと考える人も多いだろう。
今日、事務所にてワン達の譲渡会が行われました。
支援者の方が続々と御出でくださった、その中の一人が私にプレゼントを持参して頂いた。中を開けると真っ赤なウインドゥブレーカー。昔なら赤いちゃんちゃんこ。
こやつは、ただのブレーカーではなかった。
背中に私のイニシャル、おまけに60という文字が刺繍されていた。(T.HAYASHI 60)
どこかのブランド?と、思いきや、還暦の「60」をもじったものでした。
早速、スタッフや来場者の方達に、冷やかされたり、笑いと喝采のひと時でした。
一番若いスタッフからは、肩叩きのマッサージ器のプレゼント。
嬉しいやら寂しいやら、複雑な心境でしたね。
今、私は現役ビジネスをリタイアし、不幸な犬の将来を見据えて活動をしている。
以前にどこかで書いたかもしれないが、持病を持っています。
それも不治の病の難病認定疾病。後従靱帯骨化症という。頚椎の靱帯にカルシウムが付着して骨化するのである。頚椎内の神経を圧迫して手足に痺れがきたり、人との会話が30分も持たない。会話の後は数時間、横にならないと疲れます。
疲れが出て天気の悪いときなどは最悪。ムチ打ち症状が起きます。階段の上り下りはまるで老人の様です。首が痛くて痛くてたまりません。
手術を勧められたが、成功の確率は半々。失敗したら車椅子です。
治療方法は、痛みを和らげる数種類の投薬のみ。全然、効かない。
難病指定なので医療費は無料です。(特典かな・・・)
しかし、人には言えない辛い日々でした。
ワン達を助けるようになって3年が経ちました。
不思議な事に、この3年間、毎日、通っていた病院通いが無くなりました。
私の肩には数百頭のワン達が乗っています。守ってくれているのです。
自分自身が体験している事なので、疑う余地は有りません。
世の中、本当に不思議な事が起きるのです。
小さな命を救うことで私は自分の命を助けられ守られているのです。
この数年間で1000頭の小さな命を救えました。
この先、もっと多くの命を救うことになるでしょう。
彼等が自分の仲間を助けてくれと言っています。
不幸にも先に虹の橋を渡った仲間も私に言っています。
もっともっと、多くの不幸な仲間を救ってくれ。と。
和泉市のブルセラ犬は助けます。
治療をすれば助かる命です。
体裁のいい言葉の「安楽死」なんて有り得ません。
人間が不幸にさせておいて、その挙句に安楽死処分?
馬鹿言っちゃいけないよ。
動物愛護は、命を救うことだよ。まずは救命だよ。
どんな理由があろうとも殺処分なんてしてはいけない。
生かす努力を、するべきです。
動物愛護の遅れている日本でさえ、愛護法の基本は人と動物の共生で生かすことである。決して殺すことを目的としていない。
1月23日の救援本部、第1回議事録でもご覧の通り、意見が分かれる所である。
誰も殺そうとしていなかったが、大儀や面子での判断と見られる。
「大阪府ブルセラ病感染犬等救援本部」よ、今こそ間違いを訂正し、事の重大さに気付き、方針を撤回すべきである。
そうしなければ、行政の恥のみならず国家の恥となるべし。
事はそこまで来ている。
一高級職員のレベルで判断する域を超えている。
大阪府知事も、この事を「重大」と捉えて再判断すべき事項である。
府民あっての府政と確認するべき。
私たち府民は、何年かかろうが最後まで諦めずに戦う覚悟でいます。
陽性犬100頭超え殺処分は、世界で大きな非難を浴びます。
大阪府民881万7166人を蔑ろにしますか!!
俺達は黙っちゃいない!!!
4月4日が最後の審尋。
4月8日は選挙。 結果を見るがいい。
若い頃は、仕事、仕事と追われてゆっくりとできなかった世代です。
子供も独立して、都会を離れて田舎でのんびりと暮らしたいと考える人も多いだろう。
今日、事務所にてワン達の譲渡会が行われました。
支援者の方が続々と御出でくださった、その中の一人が私にプレゼントを持参して頂いた。中を開けると真っ赤なウインドゥブレーカー。昔なら赤いちゃんちゃんこ。
こやつは、ただのブレーカーではなかった。
背中に私のイニシャル、おまけに60という文字が刺繍されていた。(T.HAYASHI 60)
どこかのブランド?と、思いきや、還暦の「60」をもじったものでした。
早速、スタッフや来場者の方達に、冷やかされたり、笑いと喝采のひと時でした。
一番若いスタッフからは、肩叩きのマッサージ器のプレゼント。
嬉しいやら寂しいやら、複雑な心境でしたね。
今、私は現役ビジネスをリタイアし、不幸な犬の将来を見据えて活動をしている。
以前にどこかで書いたかもしれないが、持病を持っています。
それも不治の病の難病認定疾病。後従靱帯骨化症という。頚椎の靱帯にカルシウムが付着して骨化するのである。頚椎内の神経を圧迫して手足に痺れがきたり、人との会話が30分も持たない。会話の後は数時間、横にならないと疲れます。
疲れが出て天気の悪いときなどは最悪。ムチ打ち症状が起きます。階段の上り下りはまるで老人の様です。首が痛くて痛くてたまりません。
手術を勧められたが、成功の確率は半々。失敗したら車椅子です。
治療方法は、痛みを和らげる数種類の投薬のみ。全然、効かない。
難病指定なので医療費は無料です。(特典かな・・・)
しかし、人には言えない辛い日々でした。
ワン達を助けるようになって3年が経ちました。
不思議な事に、この3年間、毎日、通っていた病院通いが無くなりました。
私の肩には数百頭のワン達が乗っています。守ってくれているのです。
自分自身が体験している事なので、疑う余地は有りません。
世の中、本当に不思議な事が起きるのです。
小さな命を救うことで私は自分の命を助けられ守られているのです。
この数年間で1000頭の小さな命を救えました。
この先、もっと多くの命を救うことになるでしょう。
彼等が自分の仲間を助けてくれと言っています。
不幸にも先に虹の橋を渡った仲間も私に言っています。
もっともっと、多くの不幸な仲間を救ってくれ。と。
和泉市のブルセラ犬は助けます。
治療をすれば助かる命です。
体裁のいい言葉の「安楽死」なんて有り得ません。
人間が不幸にさせておいて、その挙句に安楽死処分?
馬鹿言っちゃいけないよ。
動物愛護は、命を救うことだよ。まずは救命だよ。
どんな理由があろうとも殺処分なんてしてはいけない。
生かす努力を、するべきです。
動物愛護の遅れている日本でさえ、愛護法の基本は人と動物の共生で生かすことである。決して殺すことを目的としていない。
1月23日の救援本部、第1回議事録でもご覧の通り、意見が分かれる所である。
誰も殺そうとしていなかったが、大儀や面子での判断と見られる。
「大阪府ブルセラ病感染犬等救援本部」よ、今こそ間違いを訂正し、事の重大さに気付き、方針を撤回すべきである。
そうしなければ、行政の恥のみならず国家の恥となるべし。
事はそこまで来ている。
一高級職員のレベルで判断する域を超えている。
大阪府知事も、この事を「重大」と捉えて再判断すべき事項である。
府民あっての府政と確認するべき。
私たち府民は、何年かかろうが最後まで諦めずに戦う覚悟でいます。
陽性犬100頭超え殺処分は、世界で大きな非難を浴びます。
大阪府民881万7166人を蔑ろにしますか!!
俺達は黙っちゃいない!!!
4月4日が最後の審尋。
4月8日は選挙。 結果を見るがいい。
第3回目 審尋の結果
本日、11時から第3回目の審尋が裁判所にて行われました。
大阪府の態度は、依然として変わっておりません。陽性犬の殺処分決定は変更無しです。私達が用意したシェルターに移動を要請しておりましたが、これも却下でした。
府は、シェルターがある高島市に確認をしたそうです。
高島市の判断としては、ブルセラ症感染犬の持ち込みは反対です。との回答でした。
では、どこの自治体が喜んで迎え入れてくれるのでしょうか。
ブルセラ症に罹った犬100頭があなたの自治体に行きますよ、いいですか。と聞けば、普通は断るでしょう。問いかけ方にも問題があったのではないか。
大阪府がブルセラ症は問題は無い。とでも言えば受け入れはするでしょう。
しかし、大阪府が陽性犬を殺処分すると決定している方針を変えない限り、何処の自治体も受け入れるはずがないでしょう。
でも、自治体が受け入れるのではなく、民間の団体が所有する施設に受け入れるのです。
何を思って大阪府は高島市に確認をしたのか?
答えは判っているはずなのに。
裁判官に、受入れ先の地元が反対を表明している場所に移動させる事は困難だ。という事を訴えたかったのでしょう。
シェルターの場所は、犬の訓練所跡地でした。だから地元の反対は今更・・・とも思います。無用なトラブルを避ける為に、事前に滋賀県や地元行政に相談に行っております。地元代表者4名にもご挨拶を兼ねてお話をしております。もちろん、ブルセラの件もお話しております。
行政の土地を借りて飼養するのなら反対されれば難しいですが、そうではないのです。問題のすり替えをされている気がしているのは私だけでしょうか。
次回、4月4日午後4時に第4回目の審尋が行われます。(4が並んで・・・嫌な予感)
この日に最終の結論が出るそうです。
心臓に毛が生えていると言われている私でさえ、胸が痛みます。
1週間、1週間と命が延びています。
彼等は言っています。「何もしていないのに、どうして殺すの?ぼくらは死ぬの?」
私には、答えられない。
でも、声を振り絞って言います。
「絶対に諦めないからね。助けるからね。もう少し、頑張るんだよ。みんなが付いているからね。」
あの子達の笑顔を見るまで戦います。犬死なんてさせるものか。
支援者の皆様、最後の最後まで、頑張ろう。彼等が助けを待っています。
大阪府の態度は、依然として変わっておりません。陽性犬の殺処分決定は変更無しです。私達が用意したシェルターに移動を要請しておりましたが、これも却下でした。
府は、シェルターがある高島市に確認をしたそうです。
高島市の判断としては、ブルセラ症感染犬の持ち込みは反対です。との回答でした。
では、どこの自治体が喜んで迎え入れてくれるのでしょうか。
ブルセラ症に罹った犬100頭があなたの自治体に行きますよ、いいですか。と聞けば、普通は断るでしょう。問いかけ方にも問題があったのではないか。
大阪府がブルセラ症は問題は無い。とでも言えば受け入れはするでしょう。
しかし、大阪府が陽性犬を殺処分すると決定している方針を変えない限り、何処の自治体も受け入れるはずがないでしょう。
でも、自治体が受け入れるのではなく、民間の団体が所有する施設に受け入れるのです。
何を思って大阪府は高島市に確認をしたのか?
答えは判っているはずなのに。
裁判官に、受入れ先の地元が反対を表明している場所に移動させる事は困難だ。という事を訴えたかったのでしょう。
シェルターの場所は、犬の訓練所跡地でした。だから地元の反対は今更・・・とも思います。無用なトラブルを避ける為に、事前に滋賀県や地元行政に相談に行っております。地元代表者4名にもご挨拶を兼ねてお話をしております。もちろん、ブルセラの件もお話しております。
行政の土地を借りて飼養するのなら反対されれば難しいですが、そうではないのです。問題のすり替えをされている気がしているのは私だけでしょうか。
次回、4月4日午後4時に第4回目の審尋が行われます。(4が並んで・・・嫌な予感)
この日に最終の結論が出るそうです。
心臓に毛が生えていると言われている私でさえ、胸が痛みます。
1週間、1週間と命が延びています。
彼等は言っています。「何もしていないのに、どうして殺すの?ぼくらは死ぬの?」
私には、答えられない。
でも、声を振り絞って言います。
「絶対に諦めないからね。助けるからね。もう少し、頑張るんだよ。みんなが付いているからね。」
あの子達の笑顔を見るまで戦います。犬死なんてさせるものか。
支援者の皆様、最後の最後まで、頑張ろう。彼等が助けを待っています。
大阪府警の捜索
和泉市のブルセラ症感染犬現場へ、大阪府警本部が捜索に入りました。
防護服に身を固めた16名の捜査員の現場検証です。動物虐待容疑の検証か。
報道陣の質問にも答えず、黙々と作業をしていました。
ボランティア、またたび獣医師団、アーク・エンジェルズスタッフは期待を胸に見守っていました。
マスコミ3社は昼の放送に間に合せるように駆け足で撮影をしています。夕方にもニュースで流れることでしょう。大阪府による動物虐待容疑です。
これで行政の動物の取り扱いが如何に杜撰であり酷いモノであるかが判明されることでしょう。
動物愛護を指導する立場の行政が取締りを受ける事になるかもしれません。
職員が施設を管理しておりましたが、すべてが動物好きではありません。
中には言う事を聞かない犬達をステンレスの容器で殴ったり体を蹴り飛ばしたり、とても動物愛護を考えている人とは思えません。
昨夜、妊娠している可能性がある犬を病院に搬送もせず、放置していたのでボランティアさんが110番して警察を呼びました。妊娠したのも行政の管理ミスで交配してしまったのでした。
今回の捜索で、状況が一変するかもしれません。
ひろしまドッグパークの時もそうでした。
大阪府は、裏金問題でも追求されています。
動物虐待容疑で追求されて、醜態を曝け出し、府民の税金を無駄に使って府政を行っていたのか。と思うと、誰もまともに税金など納める者も居なくなるのではないでしょうか。
罪の無い動物を処分するために私達は税金を納めているのではないんだ。
声を大にして訴えていきましょう。
ひろしまDPでは、580頭いましたが、犠牲になった犬は9頭でした。それも骨と皮になっていた状態でのレスキューでした。大阪府が管理してからのブルセラ症の犬263頭、死亡した犬は30頭です。
(死亡率: ひろしまDP=1,5% ブルセラ=11,4%)
ひろしまの7,6倍です。この先、まだ犠牲が増える可能性もある。
如何に素人の飼育管理であったかが明白な事実です。
ブルセラ症では1頭も死んでは居ません。すべて抗生剤の副作用で殺してしまったのです。
大阪府は、この事実を重く受け止めるべきです。
細心の注意をして管理をしていれば死なずに済んだ命の重みを判っているのか!!
死んでいった犬たちの顔をまともに、見れるのか!!
多くの人達は、みんな涙しました。
陽性犬だって生きる権利はあるだろう。他に方法がある事は、大阪府も判っている筈だ。
他府県では、処分などしていない。
なぜ、処分しなければいけないのか。
殺していいと言う理由などあるわけが無い。
大阪府、救命本部の判断は間違っています。
もう一度、「動物愛護」の基本と「救命」を基本に考え直してもらいたい!!
防護服に身を固めた16名の捜査員の現場検証です。動物虐待容疑の検証か。
報道陣の質問にも答えず、黙々と作業をしていました。
ボランティア、またたび獣医師団、アーク・エンジェルズスタッフは期待を胸に見守っていました。
マスコミ3社は昼の放送に間に合せるように駆け足で撮影をしています。夕方にもニュースで流れることでしょう。大阪府による動物虐待容疑です。
これで行政の動物の取り扱いが如何に杜撰であり酷いモノであるかが判明されることでしょう。
動物愛護を指導する立場の行政が取締りを受ける事になるかもしれません。
職員が施設を管理しておりましたが、すべてが動物好きではありません。
中には言う事を聞かない犬達をステンレスの容器で殴ったり体を蹴り飛ばしたり、とても動物愛護を考えている人とは思えません。
昨夜、妊娠している可能性がある犬を病院に搬送もせず、放置していたのでボランティアさんが110番して警察を呼びました。妊娠したのも行政の管理ミスで交配してしまったのでした。
今回の捜索で、状況が一変するかもしれません。
ひろしまドッグパークの時もそうでした。
大阪府は、裏金問題でも追求されています。
動物虐待容疑で追求されて、醜態を曝け出し、府民の税金を無駄に使って府政を行っていたのか。と思うと、誰もまともに税金など納める者も居なくなるのではないでしょうか。
罪の無い動物を処分するために私達は税金を納めているのではないんだ。
声を大にして訴えていきましょう。
ひろしまDPでは、580頭いましたが、犠牲になった犬は9頭でした。それも骨と皮になっていた状態でのレスキューでした。大阪府が管理してからのブルセラ症の犬263頭、死亡した犬は30頭です。
(死亡率: ひろしまDP=1,5% ブルセラ=11,4%)
ひろしまの7,6倍です。この先、まだ犠牲が増える可能性もある。
如何に素人の飼育管理であったかが明白な事実です。
ブルセラ症では1頭も死んでは居ません。すべて抗生剤の副作用で殺してしまったのです。
大阪府は、この事実を重く受け止めるべきです。
細心の注意をして管理をしていれば死なずに済んだ命の重みを判っているのか!!
死んでいった犬たちの顔をまともに、見れるのか!!
多くの人達は、みんな涙しました。
陽性犬だって生きる権利はあるだろう。他に方法がある事は、大阪府も判っている筈だ。
他府県では、処分などしていない。
なぜ、処分しなければいけないのか。
殺していいと言う理由などあるわけが無い。
大阪府、救命本部の判断は間違っています。
もう一度、「動物愛護」の基本と「救命」を基本に考え直してもらいたい!!
第2回審尋の結果
本日、11時から裁判所にて「ブルセラ症感染犬の陽性犬殺処分決定」の禁止を求める仮処分申立ての審尋が行われました。
約1時間の裁判官による審尋でした。
結果から報告します。
1週間、和泉市の犬たちの命が延びました。が、決して殺処分決定が撤回されたわけでもなく、審議が次回に持ち越された結果です。
大阪府は変わらず、陽性犬を処分するようです。悲しいかな、命を救おうという気配は有りません。
私と弁護士は訴えました。殺す必要があるのかを誠意を持って問いました。
動物愛護の観点から、殺すのではなく救命して治療をし、命を全うできるようには計らえないのか。と。
大阪府の考え方は、変わりませんでした。
まだ審議中なので詳しい事はこの場ではご報告ができない事があります。
次回は、3月26日(月)午前11時
同行した「またたび獣医師団」の同席は大阪府により断られました。
動物虐待容疑で大阪府を告発しているからでしょうか。
ひろしまDPの前例がそうさせたのでしょうか。異例の速さで迅速な対応をしたのは大阪府警本部でした。
多くの皆様の声を提出いたしました。持参した嘆願書は4200通。直接、裁判所に送られた数は不明ですが、当日、裁判所に持ち込まれた男性の支援者が400通の嘆願書を届けてきたと報告をして頂きました。たった1週間の期間でこれだけの声が上りました。
遠くイギリス、アメリカから英文で嘆願書、意見書を提出していただきました。
多くのご支援者の皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。ご協力、有難うございました。
他府県のブルセラ症感染犬の対処例も提示しました。他府県では殺処分をせず治療をして現在、元気に暮らしているそうです。
海外でもブルセラに罹った商用犬以外の処分はされておりません。
もし、万一、今回、処分がされるような事態が起きれば世界で初の大量殺処分となります。
私たちが住む日本で、大阪で、初めての不名誉な最悪の事態を招く事になります。
大阪府知事殿、畜産課の皆さん、このままでいいのでしょうか。
私たちには、手術をして治療をして、受け入れる施設も用意しています。飼養管理する体制も整えています。あなた方の管理下にあっても異議は申しません。
それでも殺処分をしますか。
ご心配なら、管理する施設から天寿全うするまで、出さない事も約束します。
それでも殺しますか。
某放送局による疑惑報道が有りましたが、それが問題であればA・Aではなく他の愛護団体に任されても構いません。
私の目的は、人間の勝手で苦しめられ、罪の無い彼等をこれ以上、苦しめないで、命さえ助かれば、それで良いのです。
大阪府にも慈悲は有ると思います。
人が人を殺めたら「死刑」という断罪が存在しますが、和泉市の子達は罪を犯してはいません。
「死刑宣告」を、人間に従順な、しかも罪を犯していない彼等に決定することは、誰にもできない事です。
ブルセラ感染症は、死に値するものではないということです。
私たちと同じ人間が彼等にしてきたことを償うのは、彼らに対する謝罪ではないでしょうか。
人に優しく、動物に優しい国にするために決断してほしいものです。
このままでは、あまりにも、可哀そう過ぎませんか。
約1時間の裁判官による審尋でした。
結果から報告します。
1週間、和泉市の犬たちの命が延びました。が、決して殺処分決定が撤回されたわけでもなく、審議が次回に持ち越された結果です。
大阪府は変わらず、陽性犬を処分するようです。悲しいかな、命を救おうという気配は有りません。
私と弁護士は訴えました。殺す必要があるのかを誠意を持って問いました。
動物愛護の観点から、殺すのではなく救命して治療をし、命を全うできるようには計らえないのか。と。
大阪府の考え方は、変わりませんでした。
まだ審議中なので詳しい事はこの場ではご報告ができない事があります。
次回は、3月26日(月)午前11時
同行した「またたび獣医師団」の同席は大阪府により断られました。
動物虐待容疑で大阪府を告発しているからでしょうか。
ひろしまDPの前例がそうさせたのでしょうか。異例の速さで迅速な対応をしたのは大阪府警本部でした。
多くの皆様の声を提出いたしました。持参した嘆願書は4200通。直接、裁判所に送られた数は不明ですが、当日、裁判所に持ち込まれた男性の支援者が400通の嘆願書を届けてきたと報告をして頂きました。たった1週間の期間でこれだけの声が上りました。
遠くイギリス、アメリカから英文で嘆願書、意見書を提出していただきました。
多くのご支援者の皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。ご協力、有難うございました。
他府県のブルセラ症感染犬の対処例も提示しました。他府県では殺処分をせず治療をして現在、元気に暮らしているそうです。
海外でもブルセラに罹った商用犬以外の処分はされておりません。
もし、万一、今回、処分がされるような事態が起きれば世界で初の大量殺処分となります。
私たちが住む日本で、大阪で、初めての不名誉な最悪の事態を招く事になります。
大阪府知事殿、畜産課の皆さん、このままでいいのでしょうか。
私たちには、手術をして治療をして、受け入れる施設も用意しています。飼養管理する体制も整えています。あなた方の管理下にあっても異議は申しません。
それでも殺処分をしますか。
ご心配なら、管理する施設から天寿全うするまで、出さない事も約束します。
それでも殺しますか。
某放送局による疑惑報道が有りましたが、それが問題であればA・Aではなく他の愛護団体に任されても構いません。
私の目的は、人間の勝手で苦しめられ、罪の無い彼等をこれ以上、苦しめないで、命さえ助かれば、それで良いのです。
大阪府にも慈悲は有ると思います。
人が人を殺めたら「死刑」という断罪が存在しますが、和泉市の子達は罪を犯してはいません。
「死刑宣告」を、人間に従順な、しかも罪を犯していない彼等に決定することは、誰にもできない事です。
ブルセラ感染症は、死に値するものではないということです。
私たちと同じ人間が彼等にしてきたことを償うのは、彼らに対する謝罪ではないでしょうか。
人に優しく、動物に優しい国にするために決断してほしいものです。
このままでは、あまりにも、可哀そう過ぎませんか。
審尋の結果
本日7日、11時より大阪地方裁判所に於いて、ブルセラ症陽性犬殺処分に対する処分禁止の仮処分申立ての審尋が行われました。
裁判官は、大阪府と当団体の意見を聞き、仮処分を決定します。
本日のところは、最初の意見を聞きました。府は、殺処分決定の考えを変えることはなく、阻止された処分日の事を遺憾に思い、早急に陽性犬を処分したい。と、申し述べました。
相手側は弁護士、府の職員I氏以下3名。計5名。当方は、弁護士と私の2名が話し、ブルセラ症は殺処分すべきではない事と、今後の治療が必要である事、陰性、陽性犬が入り混じっている事、抗生剤の薬の量が不適切であって犬が23頭も死んでしまった事、当方が引き受ければ管理施設は用意していると施設の図面を提示しました。そして、犬の登録義務は履行しているのか等を問いました。陰性犬を隔離するプランも次回、提示されます。当方も提示します。
結果、次回に審尋は持ち越されて3月19日11時から2回目の審尋が行われます。
府は、それまで殺処分は行わない事を明言いたしました。
命が12日間、生き延びたことになります。
しかし、大阪府は出来るだけ早く結論を出して、処分したい意向を述べました。
なんと、心無い回答であったことか。呆れてしまいました。
次回までに、他の行政でブルセラ感染犬が発見されても殺処分しないで治療を行った実証書類を提出すると共に、臨床医のブルセラ所見等を用意していきます。
府側は、犬の登録はいつしたのか?管理している獣医師の経験年月日などと何人で管理をしていたのか等を答えます。処分を早急にしたい旨以外の意見はない。との事でした。
双方が合意したのは、陰性犬の早期隔離の件です。大阪府が用意した場所に隔離する件については異議がない事を伝えました。(もちろん、当方にて管理する事も念頭においての事です。)
この件が終わり、「またたび獣医師団」と落ち合い、大阪府警に「動物虐待容疑等」で告発に同行いたしました。待つ事、2時間余り、警察より出てきた代表ら2人は笑顔で答えてくれました。
大阪府警が今回のブルセラ症感染犬の、不適切な管理によって死亡した犬たちの虐待容疑の告発を受理してくれたのでした。
待ち構えていた報道陣にも詳しく説明をされていました。
さぁ、大阪府は今後、法的にも世論にもどう対処していくのでしょう。
こちらは理路整然と論理を推し進めていきます。
命を簡単に殺してしまってはいけないのです。
行政は合理的な理由なく、殺すことを決めた処分を粛々と進めていくそうです。
決して許す事のできない暴挙であることは間違いないのです。
全国の良識有る方々、この行政の強引なやり方を止めさせましょう。皆様のお力が必要です。
裁判官は、大阪府と当団体の意見を聞き、仮処分を決定します。
本日のところは、最初の意見を聞きました。府は、殺処分決定の考えを変えることはなく、阻止された処分日の事を遺憾に思い、早急に陽性犬を処分したい。と、申し述べました。
相手側は弁護士、府の職員I氏以下3名。計5名。当方は、弁護士と私の2名が話し、ブルセラ症は殺処分すべきではない事と、今後の治療が必要である事、陰性、陽性犬が入り混じっている事、抗生剤の薬の量が不適切であって犬が23頭も死んでしまった事、当方が引き受ければ管理施設は用意していると施設の図面を提示しました。そして、犬の登録義務は履行しているのか等を問いました。陰性犬を隔離するプランも次回、提示されます。当方も提示します。
結果、次回に審尋は持ち越されて3月19日11時から2回目の審尋が行われます。
府は、それまで殺処分は行わない事を明言いたしました。
命が12日間、生き延びたことになります。
しかし、大阪府は出来るだけ早く結論を出して、処分したい意向を述べました。
なんと、心無い回答であったことか。呆れてしまいました。
次回までに、他の行政でブルセラ感染犬が発見されても殺処分しないで治療を行った実証書類を提出すると共に、臨床医のブルセラ所見等を用意していきます。
府側は、犬の登録はいつしたのか?管理している獣医師の経験年月日などと何人で管理をしていたのか等を答えます。処分を早急にしたい旨以外の意見はない。との事でした。
双方が合意したのは、陰性犬の早期隔離の件です。大阪府が用意した場所に隔離する件については異議がない事を伝えました。(もちろん、当方にて管理する事も念頭においての事です。)
この件が終わり、「またたび獣医師団」と落ち合い、大阪府警に「動物虐待容疑等」で告発に同行いたしました。待つ事、2時間余り、警察より出てきた代表ら2人は笑顔で答えてくれました。
大阪府警が今回のブルセラ症感染犬の、不適切な管理によって死亡した犬たちの虐待容疑の告発を受理してくれたのでした。
待ち構えていた報道陣にも詳しく説明をされていました。
さぁ、大阪府は今後、法的にも世論にもどう対処していくのでしょう。
こちらは理路整然と論理を推し進めていきます。
命を簡単に殺してしまってはいけないのです。
行政は合理的な理由なく、殺すことを決めた処分を粛々と進めていくそうです。
決して許す事のできない暴挙であることは間違いないのです。
全国の良識有る方々、この行政の強引なやり方を止めさせましょう。皆様のお力が必要です。
審尋開始前夜
3月7日 いよいよ、明日、審尋開始
明日、裁判所による審尋開始です。
本日、弁護士にブルセラ症の症例や、事例、各行政の判断資料、獣医師の見解などの文献を証拠として提出してきました。事前に裁判官がチェックしてくれるそうです。
マスコミも注目しています。明日の審尋終了後に取材に応じます。そして真実をお伝えして報道をしてもらおうと思います。
毎日のように海外からもご支援のメールを頂いており、それも裁判所に提出しました。
イギリスの団体は、今回の大阪府の暴挙について「とんでもない処分決定だ」と憤りを隠せません。と。
直接、日本政府に抗議してくれています。
聞き入れなければ日本製品の不買運動も辞さないとの表明でした。
世界中が注目しています。
ブルセラ症は、治療をすれば治る病気であることは、動物愛護先進国である海外では充分に承知している事です。大阪府の今回の処分決定は、「無知で馬鹿げている。即刻、中止して治療をすべきである」と、声を大にして訴えています。
経済大国の日本で、動物愛護後進国のわが国で、「ブルセラ症感染犬、大量殺処分」という歴史上の汚点を残したくないし、このような忌まわしい前例を作ってはならない。
このような事が許されるのなら、一般の飼犬は全て感染していたら殺処分と言うことにも成りかねないし、世界中でも愚かな珍しい前例を残すことになるであろう。
ブルセラ・キャニスは人畜感染症ですが、一番弱い細菌症で人にうつる事は稀で、もし罹っても風邪程度の軽症です。また、繁殖業の経済動物であれば別ですが、一般飼犬であれば避妊去勢手術をしておれば、大丈夫なのです。よしんば陽性と診断されても定期的に薬を投与して管理をしていけば処分など必要はありません。バイオセーフティレベル3とありますが、これは2重扉で部屋を区切る、物々しい施設が必要と言われていますが、これも研究室の話であって、一般の家や施設には要求されておりません。
府の言うアメリカ、ジョージア州の例をとっても、集団発生したブルセラ症感染犬は処分と言われていますが、これも繁殖場の経済動物、いわゆるブリーダーの商用動物での話であります。
静岡、沖縄県において集団発生したブルセラ症では、処分する事無く、治療後、陽性が陰性化し、犬たちは元気に暮らしています。
大阪府が管理するブルセラ症感染現場では、肝毒性の高い大量のリファンピシンの投与により、副作用による肝不全で死亡しているケースが多いです。23頭の死亡原因はほとんどがそうと思われます。
府の職員さんたちの犬たちの飼育管理は、はっきりいって素人同然です。
一般のボランティアさんの方が犬たちを飼っているので随分と管理は上手です。私たち、愛護団体は劣悪な飼育環境にある犬たちを数百頭も救助し飼育管理をしてきています。
経験も豊富ですし、協力獣医師もペーパー獣医師ではなく臨床獣医師です。
薬一つをとっても、きちんと咽奥まで入れて投与します。職員は犬たちに触らず、団子状にした餌に入れて食べさせています。賢い犬たちは、うまく薬だけを吐き出してケージ内に捨てていました。ケージを掃除した後、数個も残っていた事が発見されています。
これが正常に投薬されていたのでしょうか。疑わしい管理状況です。
未だ、犬たちの体重測定もされずに、目視のみの体重測定で薬の量を決めているのです。
おおまかに「大、中、小」と。これでは、 いい加減すぎではありませんか。
仔犬も「小」でした。そして死にました。若い犬が肝機能低下で黄疸症状が全身に出て、肝不全にて死亡。この事実があるにも拘らず、改善することも無く、薬の投与は続けられて23頭の死亡に繋がっています。事の重大さにやっと気づき、臨床医を現場に入れました。数日前の出来事です。
遅すぎます。こんな府の管理体制では犬たちを任せる事が出来ません。
明日の話し合いが上手く行けば、私たちは隔離する施設(約620坪)を準備しています。只今、工事中ですが犬舎はありますので、即日でも受け入れ準備は整っています。陰性、陽性犬すべて隔離して飼育管理は出来ます。そして「またたび獣医師団」山口獣医師らによる避妊去勢手術も行い、適切な薬の投与も実施して管理をします。必ず、健康体に戻して、将来において一般家庭の飼犬として「小さな命」を再出発できるようにいたします。
また、ご心配でしょうから大阪府の管理指導も受け入れいたします。一度、施設を見に来ていただいては如何でしょう。
維持管理等の費用も全額負担しますし、人出も有ります。府の税金の出費も防げます。
これほどの提案をも拒否する理由は有りますでしょうか。
大阪府さん、面子に拘らずに前向きに話し合いましょう。
明日の話し合いを期待しております。
ご支援頂いている皆様へ、明日の審尋の結果はわかりませんが、精一杯、訴えてきます。
11時からです。大阪地方裁判所の北側入口付近でお会いしましょう。
ARK-ANGELS
代表 林 俊彦
明日、裁判所による審尋開始です。
本日、弁護士にブルセラ症の症例や、事例、各行政の判断資料、獣医師の見解などの文献を証拠として提出してきました。事前に裁判官がチェックしてくれるそうです。
マスコミも注目しています。明日の審尋終了後に取材に応じます。そして真実をお伝えして報道をしてもらおうと思います。
毎日のように海外からもご支援のメールを頂いており、それも裁判所に提出しました。
イギリスの団体は、今回の大阪府の暴挙について「とんでもない処分決定だ」と憤りを隠せません。と。
直接、日本政府に抗議してくれています。
聞き入れなければ日本製品の不買運動も辞さないとの表明でした。
世界中が注目しています。
ブルセラ症は、治療をすれば治る病気であることは、動物愛護先進国である海外では充分に承知している事です。大阪府の今回の処分決定は、「無知で馬鹿げている。即刻、中止して治療をすべきである」と、声を大にして訴えています。
経済大国の日本で、動物愛護後進国のわが国で、「ブルセラ症感染犬、大量殺処分」という歴史上の汚点を残したくないし、このような忌まわしい前例を作ってはならない。
このような事が許されるのなら、一般の飼犬は全て感染していたら殺処分と言うことにも成りかねないし、世界中でも愚かな珍しい前例を残すことになるであろう。
ブルセラ・キャニスは人畜感染症ですが、一番弱い細菌症で人にうつる事は稀で、もし罹っても風邪程度の軽症です。また、繁殖業の経済動物であれば別ですが、一般飼犬であれば避妊去勢手術をしておれば、大丈夫なのです。よしんば陽性と診断されても定期的に薬を投与して管理をしていけば処分など必要はありません。バイオセーフティレベル3とありますが、これは2重扉で部屋を区切る、物々しい施設が必要と言われていますが、これも研究室の話であって、一般の家や施設には要求されておりません。
府の言うアメリカ、ジョージア州の例をとっても、集団発生したブルセラ症感染犬は処分と言われていますが、これも繁殖場の経済動物、いわゆるブリーダーの商用動物での話であります。
静岡、沖縄県において集団発生したブルセラ症では、処分する事無く、治療後、陽性が陰性化し、犬たちは元気に暮らしています。
大阪府が管理するブルセラ症感染現場では、肝毒性の高い大量のリファンピシンの投与により、副作用による肝不全で死亡しているケースが多いです。23頭の死亡原因はほとんどがそうと思われます。
府の職員さんたちの犬たちの飼育管理は、はっきりいって素人同然です。
一般のボランティアさんの方が犬たちを飼っているので随分と管理は上手です。私たち、愛護団体は劣悪な飼育環境にある犬たちを数百頭も救助し飼育管理をしてきています。
経験も豊富ですし、協力獣医師もペーパー獣医師ではなく臨床獣医師です。
薬一つをとっても、きちんと咽奥まで入れて投与します。職員は犬たちに触らず、団子状にした餌に入れて食べさせています。賢い犬たちは、うまく薬だけを吐き出してケージ内に捨てていました。ケージを掃除した後、数個も残っていた事が発見されています。
これが正常に投薬されていたのでしょうか。疑わしい管理状況です。
未だ、犬たちの体重測定もされずに、目視のみの体重測定で薬の量を決めているのです。
おおまかに「大、中、小」と。これでは、 いい加減すぎではありませんか。
仔犬も「小」でした。そして死にました。若い犬が肝機能低下で黄疸症状が全身に出て、肝不全にて死亡。この事実があるにも拘らず、改善することも無く、薬の投与は続けられて23頭の死亡に繋がっています。事の重大さにやっと気づき、臨床医を現場に入れました。数日前の出来事です。
遅すぎます。こんな府の管理体制では犬たちを任せる事が出来ません。
明日の話し合いが上手く行けば、私たちは隔離する施設(約620坪)を準備しています。只今、工事中ですが犬舎はありますので、即日でも受け入れ準備は整っています。陰性、陽性犬すべて隔離して飼育管理は出来ます。そして「またたび獣医師団」山口獣医師らによる避妊去勢手術も行い、適切な薬の投与も実施して管理をします。必ず、健康体に戻して、将来において一般家庭の飼犬として「小さな命」を再出発できるようにいたします。
また、ご心配でしょうから大阪府の管理指導も受け入れいたします。一度、施設を見に来ていただいては如何でしょう。
維持管理等の費用も全額負担しますし、人出も有ります。府の税金の出費も防げます。
これほどの提案をも拒否する理由は有りますでしょうか。
大阪府さん、面子に拘らずに前向きに話し合いましょう。
明日の話し合いを期待しております。
ご支援頂いている皆様へ、明日の審尋の結果はわかりませんが、精一杯、訴えてきます。
11時からです。大阪地方裁判所の北側入口付近でお会いしましょう。
ARK-ANGELS
代表 林 俊彦
裁判所が審尋決定!!
ブルセラ犬陽性犬の処分決定に関し、当方弁護士と相談の上、裁判所に所有権の主張と殺処分決定禁止の仮処分を申立てした。
結果、大阪地方裁判所は仮処分決定の前に双方の意見を聞く「審尋」を開く決定をした。
期日は、3月7日 午前11時、裁判所にて行う。
申立人 動物愛護団体「アーク・エンジェルズ」代表 林 俊彦と、被申立人 大阪府知事 斎藤房江 の両名から事情を聞いて仮処分決定をします。
今まで私たちが、声を挙げて殺処分を中止するように求めてきたが無視をされて実行しようとした行政に対し、初めて裁判所が話を聞く場を設けてくれたのだ。
命を助ける我々にとって、現地に居るあの子たちを救える唯一のチャンスである。
26日に処分決定が出てから実力行使で阻止し、その間、手立てがないかと思案し、今回の申立てとなった。
功を奏するか否かは未定ですが、私たちは最後の1秒まで彼等を救う為に最大限の努力はします。何の罪もない彼等を人間が勝手に処分をしてはいけないと思います。
生きる権利は誰にでも有ります。助けて、治療をして、命有る限り、努力をしましょう。
本日の決定は裁判所から府に対して呼出し状を届けました。
一刻の猶予がないのを裁判所が認めてくれたのです。異例の速さの決断でした。
心ある裁判所の決断に期待しましょう。そして、大阪府の勇気ある処分決定の白紙撤回を期待しましょう。
治療をすれば治ります。
他の自治体も、引続き公表しました。治療をすれば治る病気だと。そんなに怖くない病気で殺処分するほどのものではないとも。
今回のブルセラ事件を外国の愛護団体やメディアも取り上げてくれました。
もし、うまくいけば私たちは、ブルセラの子たちを別の施設に隔離して治療し、管理します。
普通の家庭犬として生きれるようにします。
もちろん、治療を継続して経過観察をし、今まで勝手な人間によって不幸になっていた子らを、幸せに過ごせるようにします。
すべてが良い結果に出る事に期待します。
結果、大阪地方裁判所は仮処分決定の前に双方の意見を聞く「審尋」を開く決定をした。
期日は、3月7日 午前11時、裁判所にて行う。
申立人 動物愛護団体「アーク・エンジェルズ」代表 林 俊彦と、被申立人 大阪府知事 斎藤房江 の両名から事情を聞いて仮処分決定をします。
今まで私たちが、声を挙げて殺処分を中止するように求めてきたが無視をされて実行しようとした行政に対し、初めて裁判所が話を聞く場を設けてくれたのだ。
命を助ける我々にとって、現地に居るあの子たちを救える唯一のチャンスである。
26日に処分決定が出てから実力行使で阻止し、その間、手立てがないかと思案し、今回の申立てとなった。
功を奏するか否かは未定ですが、私たちは最後の1秒まで彼等を救う為に最大限の努力はします。何の罪もない彼等を人間が勝手に処分をしてはいけないと思います。
生きる権利は誰にでも有ります。助けて、治療をして、命有る限り、努力をしましょう。
本日の決定は裁判所から府に対して呼出し状を届けました。
一刻の猶予がないのを裁判所が認めてくれたのです。異例の速さの決断でした。
心ある裁判所の決断に期待しましょう。そして、大阪府の勇気ある処分決定の白紙撤回を期待しましょう。
治療をすれば治ります。
他の自治体も、引続き公表しました。治療をすれば治る病気だと。そんなに怖くない病気で殺処分するほどのものではないとも。
今回のブルセラ事件を外国の愛護団体やメディアも取り上げてくれました。
もし、うまくいけば私たちは、ブルセラの子たちを別の施設に隔離して治療し、管理します。
普通の家庭犬として生きれるようにします。
もちろん、治療を継続して経過観察をし、今まで勝手な人間によって不幸になっていた子らを、幸せに過ごせるようにします。
すべてが良い結果に出る事に期待します。
私の考え
和泉市のブルセラ症感染犬について、一旦は殺処分は回避できた。
今後も大阪府は処分決定を覆す事はしないだろう。着々と次の処分日の用意をしているだろう。
私達は、毎日、現場で張り込みを続けています。いつ、実行するか信用ができないからです。
前回のように2時にプレス発表をして次の日の朝7時に処分実行だったからです。
卑怯にも庶民を欺き、闇討ちのような行動の仕方。これが世界にサミットを誘致している大阪府のやり方なのでしょうか。
動物愛護先進国のイギリス、フランス、イタリア、ドイツ、オーストラリア、アメリカなどの首脳陣が日本に来ます。
大阪府が動物を虐待しているかのような現実を見たとき、世界の首脳陣にどういう説明を、どう納得させるのでしょうか。
死を待つ死刑囚にも最後は慈悲の弔いがあります。
何の罪もなく、人間の勝手で飼育され繁殖をされ、商用に使われ、病気に罹り、治療も受けさせてもらえず、感染する可能性があると、殺される。
これでいいのか。純真な心を持つ子供達に、どう説明ができるのでしょうか。
傷ついた身体や心を治療もせず、感染する可能性があるだけで、殺処分を人間がしてしまっていいものなのでしょうか。
本当に人畜感染症で狂犬病のように人間に感染すれば死ぬ可能性が認められているのなら処分は仕方ないと思います。
しかし、ブルセラ症は確固たるデーターがないのですから、この機会を治療の機会と見てワクチンの開発や今後の治療に貢献できるように、
努力していく方が賢明な策ではないでしょうか。
犬たちは自ら自殺はしません。生きる本能のみで繁殖も自らの子孫繁栄の本能です。人間が商用でしてはいけない事と考えます。
経済的動物であるなら集団発生した感染症の犬たちの処分は妥当と言う考え方も有ります。今後も感染拡大を防止するためにはやむを得ないでしょう。
しかし、和泉市の場合、かっては商用目的の経済動物ではありましたが、避妊去勢をすれば飼犬として終生飼育ができます。
その子たちを求める飼主希望者も居ます。もし、それも叶わぬならば当団体でも隔離して引き受ける施設も人もいますので救いたいと思っています。
ワクチンの投与や治療に向けての経過観察もできます。必要であれば大阪府が協力して管理下に置いてもらってもいいと思っています。生かす努力をしていくのが人間としての心です。
前進的な建設的な考え方で、罪のない命を救う考え方が行政ではできないのでしょうか。
それが動物達に優しい考え方ではないでしょうか。
原爆を投下されて戦争放棄をしている世界で唯一の国ではないですか。どうしてそうは考えないで殺すことを優先するのでしょう。
もっと民の気持ちを考え、理解を求めていく行政の姿が必要なのではないでしょうか。
大阪府知事を始め、救援本部のお偉い方々、処分を急ぐ事はないでしょう。命を助ける事の方を優先しましょう。
そして官民一体となって救命する事のほうが良いに決まっています。
あなた方は私たち府民の代表なのですから。民意を無視してするべき行為では有りません。
今、和泉の子たちを救うのは世界中のブルセラ症の子たちを救う事になるのです。
勇気を出してもう一度、考えてみてください。
今後も大阪府は処分決定を覆す事はしないだろう。着々と次の処分日の用意をしているだろう。
私達は、毎日、現場で張り込みを続けています。いつ、実行するか信用ができないからです。
前回のように2時にプレス発表をして次の日の朝7時に処分実行だったからです。
卑怯にも庶民を欺き、闇討ちのような行動の仕方。これが世界にサミットを誘致している大阪府のやり方なのでしょうか。
動物愛護先進国のイギリス、フランス、イタリア、ドイツ、オーストラリア、アメリカなどの首脳陣が日本に来ます。
大阪府が動物を虐待しているかのような現実を見たとき、世界の首脳陣にどういう説明を、どう納得させるのでしょうか。
死を待つ死刑囚にも最後は慈悲の弔いがあります。
何の罪もなく、人間の勝手で飼育され繁殖をされ、商用に使われ、病気に罹り、治療も受けさせてもらえず、感染する可能性があると、殺される。
これでいいのか。純真な心を持つ子供達に、どう説明ができるのでしょうか。
傷ついた身体や心を治療もせず、感染する可能性があるだけで、殺処分を人間がしてしまっていいものなのでしょうか。
本当に人畜感染症で狂犬病のように人間に感染すれば死ぬ可能性が認められているのなら処分は仕方ないと思います。
しかし、ブルセラ症は確固たるデーターがないのですから、この機会を治療の機会と見てワクチンの開発や今後の治療に貢献できるように、
努力していく方が賢明な策ではないでしょうか。
犬たちは自ら自殺はしません。生きる本能のみで繁殖も自らの子孫繁栄の本能です。人間が商用でしてはいけない事と考えます。
経済的動物であるなら集団発生した感染症の犬たちの処分は妥当と言う考え方も有ります。今後も感染拡大を防止するためにはやむを得ないでしょう。
しかし、和泉市の場合、かっては商用目的の経済動物ではありましたが、避妊去勢をすれば飼犬として終生飼育ができます。
その子たちを求める飼主希望者も居ます。もし、それも叶わぬならば当団体でも隔離して引き受ける施設も人もいますので救いたいと思っています。
ワクチンの投与や治療に向けての経過観察もできます。必要であれば大阪府が協力して管理下に置いてもらってもいいと思っています。生かす努力をしていくのが人間としての心です。
前進的な建設的な考え方で、罪のない命を救う考え方が行政ではできないのでしょうか。
それが動物達に優しい考え方ではないでしょうか。
原爆を投下されて戦争放棄をしている世界で唯一の国ではないですか。どうしてそうは考えないで殺すことを優先するのでしょう。
もっと民の気持ちを考え、理解を求めていく行政の姿が必要なのではないでしょうか。
大阪府知事を始め、救援本部のお偉い方々、処分を急ぐ事はないでしょう。命を助ける事の方を優先しましょう。
そして官民一体となって救命する事のほうが良いに決まっています。
あなた方は私たち府民の代表なのですから。民意を無視してするべき行為では有りません。
今、和泉の子たちを救うのは世界中のブルセラ症の子たちを救う事になるのです。
勇気を出してもう一度、考えてみてください。