fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

告白



人気blogランキングへ



「名称使用禁止等請求事件」が当団体宛てに提訴されています。

大阪府能勢町にある非営利活動法人「アニマルレフユージ関西」(通称アーク)だ。
主宰者はイギリス人でエリザベス・オリバー氏である。
日本の動物保護団体の中では古くから活動し、外国人が主宰していることで有名になり、今では草分け的な存在である。
元々、英語の教師だったがイギリスには戻らず、そのまま日本に住みつき団体を立ち上げて今に至るが、設立資金援助をした日本動物福祉協会の後ろ盾もあった。この協会は啓発活動が主で安楽死推奨派で有名な団体である。
外国人にお株を取られて動物保護活動をリードされている日本の愛護団体も情け無い。と言うほかあるまい。

毎年、1億円以上の寄付金、会費収入があり、悠々自適な活動をしている団体である。理事役員の大半は外国人でオリバー氏の身内ばかり、異論を唱えるものは全て排除される。かっての私のように。
それにしても給料・スタッフ諸費 が収入の半分近くを占めているのには驚かされる。( Staff salaries 52,721,071)

以下、「アニマルレフユージ関西」の経理報告だ。(HPより抜粋)

アーク会計2006年4月1日〜2007年3月31日
収入の部 Income in Japanese yen
NPO入会金・会費 Executive members fee 10,000
一般会費・寄付金  Membership/donations 99,817,455
カレンダー売上  Calendar sales 16,624,840
商品売上  Goods sales 1,699,865
その他の収入  Miscellaneous incomes 2,884,171
当期収入合計  Sub-total 121,036,331
資金収入  Fund Income 500
前期繰越額  Balance brought forward 49,451,874
収入合計 Net income 121,036,831

支出の部 Expenses in Japanese yen
給料・スタッフ諸費  Staff salaries 52,721,071
旅費・交通費  Travel expenses 7,856,164
通信運搬費  Telephone/postage 1,442,665
印刷・事務消耗品  Printing/Office supplies 592,914
一般消耗品  General supplies 742,794
営繕費  Maintenance/repairs 954,888
ガソリン代  Gasoline/petrol 830,434
水道光熱費  Water/electricity 1,938,220
賃借料  Rent 7,922,550
保険料  Insurance 585,620
支払手数料  Misc.commissions 1,310,522
租税公課  Taxes 945,192
雑費  Miscellaneous 2,401,951
動物医療費  Veterinary fees 11,551,802
動物用食費  Animal food 931,063
獣舎消耗品  Animal supplies 533,027
不妊手術助成金  Neutering subsidy 35,000
PR費用  PR/Advertising 1,056,570
ニュースレター印刷費 Printing newsletter 5,694,670
カレンダー印刷費  Printing calendar 2,150,977
その他商品制作費  Other goods production costs 1,195,409
経常支出合計  Total Current Expenditure 103,393,573
資金支出  Fund expenses 1,454,302
当期支出合計  Total Expenses 104,847,875
当期収支差額  Current Income §
Expenditure balance 16,188,956
次期繰越額  Balance -brought-forward 65,640,830


以下は、「アニマルレフユージ関西」の1年間の活動履歴だ。(HPより抜粋した)
犬、猫とも「安楽死」の頭数が多い事に驚く。去年では毎月約9頭、安楽死処分しているのだ。

(2006年4月1日から2007年3月31日まで)
犬:受入れ数221 リホーム数207 安楽死数57 死亡数5……差引総数48減
猫:受入れ数145 リホーム数 88 安楽死数46 死亡数3……差引総数8増
(2007年3月末時点での動物総数:犬263 猫162)
(2006年3月末時点での動物総数:犬300 猫178)

確かに動物保護団体としてはわが国では知名度がある存在ではあるが、毎年、犬300、猫200という数字は数年来、変化がないのである。
何故か?
積極的な救助活動がないからだ。
同じ犬、猫を飼養管理するのは、一言で言えば、楽であり性格も分かるので管理がし易いのだ。新しく保護すれば一からやらなければならない。
そして彼女、オリバー氏は保健所、動物管理センターからの殺処分対象犬、猫の引取りはしない。
極端に行政との関わりを嫌うのだ。

私は、当初、保護活動を個人的に行っていた時、「アニマルレフユージ関西」の活動をみて、感銘しお互いに協力して不幸な動物たちを助けようと進んでオリバー氏と相談し、姉妹団体として組織的に活動をしようということになった。
オリバー氏の組織に入れば入るほど、中身が見えてきて「これではいけない」と思うようになり、組織を改革しようとしたが、イエスマンだけを求めている組織だった。

動物管理センターには毎日、殺処分されている犬たちがいる。
彼等を救おう。と彼女に提言した。
しかし彼女は、「NO」と拒んだ。
「きりがない」
この一言だった。

そして私はオリバー氏と決別して一頭でも多く救う方向へと活動を進化したのだ。

当時、シェルター施設を持たない私たち「アーク・エンジェルズ」は小さな事務所で毎月一回の譲渡会を開催し、保護した犬たちが幸せになれるようにと、一般の家庭へと送り出していた。
オリバー氏はスタッフと同行して私達の開催する譲渡会の活動を見て、「GOOD!」と一言。頑張ってください。と私に伝えたのだ。

今回、何故、オリバー氏が「名称使用差し止め請求の訴状」を起こしたのか?
「アニマルレフユージ関西」と「アーク・エンジェルズ」は別の団体であり名前も根本から違う。
「アニマルレフユージ関西」が正式名称であり(通称アーク)と呼ばれているからだという。それにしても「アーク・エンジェルズ」とは呼び方も文字も違うのである。
お互いに慈善事業で不幸な環境下にいる犬、猫を救う活動をしている動物保護団体のはず。
営利を目的とした事業を行っているわけではないのだ。
損得の利害が発生しているわけでもない。
なのに(通称アーク)は、損害賠償として500万円を私達に請求してきたのだ。

「アーク・エンジェルズ」が有名に為り過ぎた?
妬み、やっかみ?
日本男児よ。いつまで外国人にリードを許すのか。
自分の国の保護犬は自分達で何とかしようよ。


(以下、アニマルレフュージ関西のHPより抜粋)
アーク(アニマルレフュージ関西)と、林俊彦氏が主宰する「アーク・エンジェルズ」を混同されている支援者や、一般の方が多くいらっしゃるようですが、「アーク」と「アークエンジェルズ」は、一切関係がございません。
アークとしては、動物救済のためのフォスタープログラムとして、アーク・エンジェルズの名称にて活動を企図しましたが、林氏において、アークに無断で独自の活動を始め、アークの精神に反する活動がなされております。皆様には充分なご認識をされたく、その誤認、混同がなされないよう、お願い申し上げます。


・アークに無断で独自の活動・・・・
いいじゃないか。一頭でも多く、救っているのだから。それに断りを入れなければ出来ない活動ではない。
・アークの精神に反する活動・・・・
犬たちを保護救済している活動精神が、精神に反する?
・誤認、混同がなされないように・・・・
間違って寄付金や物資が送られたっていいじゃないか。
動物達に使ってもらえるのであれば。
広島DPのときに、間違って救援物資や支援金を(通称アーク)に送られた方から連絡が有りました。しかし送り主は「あちらも動物を保護している団体だから、犬達に使ってもらえるのなら構わないです」と淡々と答えられていた。
「有難うございます」と丁寧に御礼を申し上げたものだ。

私は、名前などに拘る必要はないと考えています。
そんな事で裁判を起こしたり、そんな暇があるのなら一頭でも多く救うほうが、「意義」がある。
同じ目的意識を持って活動している動物愛護団体同士が揉める事の方が愚かだと。
まして「アーク・エンジェルズ」の名称はオリバー氏が私達の活動に賛同して命名を提案したものだ。

裁判所は、双方に和解を勧告しています。
善意の活動が裁判沙汰になる事が良い事ではないとの判断からです。
「アーク・エンジェルズ」が名称変更するなら(通称アーク)がお金を出すそうです。


この理不尽な提訴に、ご支援者の皆様に、ご意見を御伺いしたい。
そして、今まで古くから活動している団体や個人活動家に今こそ奮起してもらいたい。
寄付金に胡座をかき、日本人のボランティアの替えなど幾らでもいると嘯くオリバー氏を私は許せない。

私は、彼女の本質を見抜いている。
だから私を追い落とそうとする連中と、戦う。

有ってはならない行為だからだ。
次回、オリバー氏が行った行為、いや奪った命。安楽死について詳しく語ろう。
事実を知らない人があまりにも多い。


ご協力をお願い致します。

Template Designed by DW99