fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

年末の締め



人気blogランキングへ


平成20年もあと、1日で終わります。
今年も大きなレスキュー活動がありました。
1月には71頭もの犬を救いました。
9月には遠路、福岡県より51頭を救い出しました。
この2件はいずれも繁殖場の崩壊でした。
去年のレスキュー頭数107頭を上回る143頭を救いました。

団体には滋賀シェルターに66頭、大阪支部には21頭、愛知支部9頭、ホストファミリー宅4頭、病院入院1頭。
保護犬合計101頭がいます。その以外に、6頭がトライアル中です。(リスト合計107頭+行方不明1頭=108頭)
巣立った子達は、101頭。その以外に亡くなった子は6頭でした。

満3年と2ヶ月で、1174頭の小さな命を救えました。
1日に1頭のペースでした。
これだけ頑張って命を救っても犬猫年間殺処分数38万頭の0.1%にしかなりません。犬のみでは0.2%です。

毎日のワンのお世話は、休むことなく継続されています。
365日、1日も休む事は出来ません。
お盆も年末もお正月も、勿論、ゴールデンウィークもありません。
全ての時間をワンの世話に掛けています。
半端な気持ちでは保護犬の救済活動などできないのです。
犬たちが生きている限り、世話をする人は休めないのです。

施設を毎日、衛生的に保つように清掃と掃除は欠かせません。
生きる為には給餌、給水、運動は欠かせません。
彼等の命を預かった以上、手抜きも許されません。
病気の子にはケアも必要です。
薬浴を行います。シャンプー、爪きり、耳掃除が必要です。
毎日の排便を個々にチェックしています。
便が軟ければフードを替えています。
健康状態もいつもチェックします。

事務作業も多いです。
里親募集をしているので事前アンケートが来ればチェックして返答します。
里親希望者がお見合いに来られたら、犬の性格や状態を説明します。
飼い方のマナー、狂犬病予防接種の必要性、飼犬登録の義務、ワクチン接種の必要性、繁殖制限の為の不妊手術の必要性等‥。
保護犬リスト、カルテの記録、里親譲渡契約‥。
活動を維持するためのグッズ販売、募金の仕分け、収支報告書の作成‥。

すべてが保護犬の為です。
ただ単に、救うだけでは済まない事が多くあるのです。

その上、慈善活動をしていても誹謗中傷がおきます。
完璧を求められても、私も人の子。
間違いもあればミスもある。
やましい事などなくても疑われることもあります。

でも挫けることなく前進しています。
時折、身近な者には愚痴を言います。
「パンドラの箱を開けてしまった‥。閉めれるものなら閉めたい。」
「動物愛護に入ってしまったら‥、不幸な彼等を視てしまったら‥、もう後戻りはできない‥」

ただでも大変なお世話なのに、その上に‥、誹謗中傷、批判、疑惑、反対かぁ・・・。



割が合わないねぇ・・・

でもね、次の日、頑張るんだよね。
俺が動物愛護の世界を変えてやるって。
生きている限り、苦しんでいる犬たちを救ってやる。とね。

来年は、劣悪環境下にいる犬たちを今まで以上に、助ける!!
周りから叩かれようが誹謗中傷されようが、ね。

乞う、ご期待あれ!!!

今年も私たちの活動にご賛同いただきました皆様。
そして活動に物心両面にご尽力を頂きましたご支援者の皆様。

心より感謝いたしますと共に
来年度、更なる活動の発展にご協力をお願い申し上げます。

そして皆様に幸多かれと、お祈り申し上げます。


ご協力をお願い致します。

動物虐待監視委員会入会申込書

レスキュー基金

Template Designed by DW99