現地より
7月5日に大阪府下の大学で講演会&パネル展を開催しました。
その1週間前には愛知県の小学校で講演をしました。
どちらも「命の大切さ」をテーマにお話しをさせていただきました。
小学生も大学生もお母さん方も真剣に話しを聞いて頂き、
質疑応答の時間が延長するなどもありましたが、
それだけ関心を持って頂いた証でしょうね。
講演が終わった次の日の明け方に滋賀を出発し、
被災地である福島県に入りました。
新しく出来上がったいわき市平シェルターに行き、
現場で活動をしてくださっているボランティアさんたちへ慰労をしました。
土地を提供してくださった方への挨拶とお礼を申し上げました。
お世話になっている地元の動物病院への挨拶とお礼も行いました。
皆さま、とても暖かくお迎えをして下さり、
改めて、感謝申し上げます。
いわき市平シェルターは、
海辺にあり、
穏やかな優しい海風が吹いてきます。
ここで津波や地震、原発事故が起こったのか・・・。
と思うほど、穏やかな地域です。
保護した犬たちも元気でした。
痩せ衰えていた子も快復をしてきています。
みんな、穏やかな顔立ちでした。
今週いっぱいは現地にいます。
被災地の行政への面談が続いています。
私たち民活がどこまで被災地へのご協力ができるのか、
行政とどれだけ具体的に協力体制が組めるのかを話し合います。
少しでも災害復旧が収束を迎えれるように尽力したいと、
努力し、頑張ってきます。
愚痴や文句を言うだけではなく、
行動を起こさなければ、
何も始まらない。
動きます。
その1週間前には愛知県の小学校で講演をしました。
どちらも「命の大切さ」をテーマにお話しをさせていただきました。
小学生も大学生もお母さん方も真剣に話しを聞いて頂き、
質疑応答の時間が延長するなどもありましたが、
それだけ関心を持って頂いた証でしょうね。
講演が終わった次の日の明け方に滋賀を出発し、
被災地である福島県に入りました。
新しく出来上がったいわき市平シェルターに行き、
現場で活動をしてくださっているボランティアさんたちへ慰労をしました。
土地を提供してくださった方への挨拶とお礼を申し上げました。
お世話になっている地元の動物病院への挨拶とお礼も行いました。
皆さま、とても暖かくお迎えをして下さり、
改めて、感謝申し上げます。
いわき市平シェルターは、
海辺にあり、
穏やかな優しい海風が吹いてきます。
ここで津波や地震、原発事故が起こったのか・・・。
と思うほど、穏やかな地域です。
保護した犬たちも元気でした。
痩せ衰えていた子も快復をしてきています。
みんな、穏やかな顔立ちでした。
今週いっぱいは現地にいます。
被災地の行政への面談が続いています。
私たち民活がどこまで被災地へのご協力ができるのか、
行政とどれだけ具体的に協力体制が組めるのかを話し合います。
少しでも災害復旧が収束を迎えれるように尽力したいと、
努力し、頑張ってきます。
愚痴や文句を言うだけではなく、
行動を起こさなければ、
何も始まらない。
動きます。