fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

kyoto-ani-love festival

c_01.gif


人気blogランキングへ




毎年9月20日~26日までに行われる、動物愛護週間のイベントです。
今回は、京都市のイベント「kyoto-ani-love festival」に参加してきました。
IMGP1454.jpg

杉本彩さんが特別ゲストで出演して京都市長とトークショーを行い、熱く動物愛護に関して語られていました。
IMGP1455.jpg

前日22日は長崎市の動物愛護イベントの講演会でも熱く語られたそうです。
聞き手によると、どこかの政治家も顔負けするほどに、熱心に動物愛護を話されたそうです。
いつも以上に元気で熱い方です。

先日、京都市家庭動物相談所に行ってまいりました。
杉本彩さんのご紹介で一足先に事務所で待って下さっていました。
京都市役所の責任者や所長さんと約2時間に渡り、今後の市政や動物愛護のあり方などお話しをさせて頂きました。
そんなご縁で、イベントに参加させていただきました。
警察の秋の交通安全運動の広報も・・・
IMGP1472.jpg

その他、人を手助けする盲導犬や聴導犬のご紹介もありました。

古都、京都は遅れていると感じながら数年が経過しており、
先日の会話や今日のイベントでも市長さんとのお話し等をお伺いし、
全国的な世論の追い風もあってか、建設的に「命の大切さ」を考えておられると、感じました。
IMGP1458.jpg

門川大作京都市長は教育畑出身者らしく、子供たちの情操教育に関しても熱く語られており、
近い将来、京都市は変わるな。と思いましたね。
独自での動物愛護センターの建設着手に向けても、構想を語られて私たち民間団体も何かしらのご協力ができるのではないか、と
市長を始め保健福祉局局長、高木博司氏、京都市獣医師会会長、森尚志氏も交えての良い対談となりました。
実際の飼育管理や有り方など、少しの時間でしたが意見交換ができました。
またの機会に話し合いができればと思います。

会談の後、みんなで記念撮影(市長を挟んで私と彩さん)
IMGP1461.jpg

いつもご支援を頂いている東京の由美ママ、彩さんと
IMGP1463.jpg

会場には多くの方々が参加されており、
ワンちゃん連れもOKな会場でしたので、
お散歩がてらに来られていました。
IMGP1469.jpg

IMGP1465.jpg

ワンちゃんのファッションショーも行われて、
彩さんんは特別審査員として出席し、
表彰式をされていました。
IMGP1508.jpg

まぁ、受賞したワンちゃんよりも飼主さんの方が、
満面の笑みで受賞していましたね。
IMGP1502.jpg

ワンたちは、それぞれに余所行きファッションで綺麗にコーディネートされて、
多少、不満げな顔もしていましたが、
飼い主さんは、得意げなお顔でした。
IMGP1496.jpg

皆さん、ペットを大事にされている事が窺えたので一安心です。

彩さんの娘と息子も参加しました。
IMGP1506.jpg
エレガントな小梅ちゃん

IMGP1505.jpg
ワイルドだぜぇ・・きなこ

IMGP1504.jpg
おっとり息子のでんじろう

ANGELSからは、セントバーナードのリボンちゃんと、
バーニーズのエンジェルの2頭が参加して、会場内では最も人気者でした。
来場者の方からは一緒に写真を撮ってもらい、撫でてもらいの連続で、多少、お疲れ気味でした。
IMGP1474.jpg

ゆるキャラも参加です。
IMGP1490.jpg

ANGELSの2頭も、動物管理センターからの引き上げで、捨てられていたのですよ。と説明すると、
皆さん、一様に驚かれていて、「なんでこんな可愛い子を捨てるんやろ・・・」とお怒りと嘆きの声が聞かれました。
そうだよね、
何で・・・?って言いたくなりますよね。

人間って、ほんと身勝手だと思います。
自分の都合で、飼えなくなったから、捨てる或いは手放す・・。
保健所へ連れて行く人も、居ます。
職員さんが、もう一度、考えてください。とか保健所で引き取れば、殺処分ですよ、等と必死で再考を促しますが、
それでも、置いていく飼い主もいるそうです。

何年も一緒に過ごしたワンコを、飼えなくなったからと、捨てれますか!!
必ず、自分に還ってくると思います。
罪深い行為です。

「動物愛護週間」とは
動物の愛護及び管理に関する法律第4条の規定により,ひろく国民の間に命あるものである  動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるため,9月20日から同月26日までを動物愛護週間とし,地方公共団体はその趣旨にふさわしい行事が実施されるように努めなければならないとされています。


この動物愛護週間は、国の政策で推進されている行事であり
人と動物とが共生できる世の中を目指しています。

私たちが無関心ではなく、関心を持ち、
将来、日本を担っていく子供たちに、「命の大切さ」を教えていかなければなりません。
それが、私たち、大人の責任です。



「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。

--------------------------------------------------------------------------------

***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)

赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中


被災犬猫里親募集中


一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)

(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321

・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577

・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289

(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



--------------------------------------------------------------------------------

**緊急のお願い物資**

***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***


--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


動物愛護週間 9/20~9/26

c_01.gif


人気blogランキングへ



もう9月の半ば
めっきり夜は涼しいです、いや、ちと寒いかな・・・
昼間はまだ、残暑厳しいですが、何とか乗り越えてます。

今日もたくさんの方がボランティア参加されました。
ちびっこたちも参加です。
IMGP1335.jpg

何回も来ているので、お散歩も手慣れたものです。
IMGP1336.jpg

IMGP1337.jpg

被災地の警戒区域内で共に活動した「命のリレー隊」
このチームに参加した方も、
遠くから来てくれました。
IMGP1339.jpg

人数が多いと、ワンたちは、しっかりと、散歩に出れています。
ワンの笑顔、満載。


最近、シェルターの被災猫ちゃんのお世話は、私がしています。
窓際で、リラックス
IMGP1345.jpg

タワーにて、ゆったり・・・掃除をしている私を、見張っているのか・・・
IMGP1340.jpg

警戒区域内で保護した時は、
フゥーと威嚇して爪で引っ掻いたのに・・・。
今では足元でゴロゴロ・・・・します。
IMGP1343.jpg


明日から3日間、私は私用でお休みです。
が、
シェルターは大忙し。
17日は、大学の第2回ボランティアツアーです。
多くの学生たちが来てくれます。

23日は、ヴィソラ広場で恒例となりました譲渡会を開催します。
子猫ちゃんがメインとなりますので、是非、ご参加してくださいね。

同日、京都市では、動物フェスティバルの開催です。
京都市長と杉本彩さんのトークショーやイベントが盛りだくさんです。
当日、私も出向きますので、現地でお会いしましょう。

Kyoto-ani-love festival
京都市動物愛護フェスティバル

とき:2012年 9月23日(日) 11:00~17:00

ところ:新風館 Re-Cue Hall 及び 中庭
京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2

参加無料

「動物愛護週間」とは
動物の愛護及び管理に関する法律第4条の規定により,ひろく国民の間に命あるものである  動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるため,9月20日から同月26日までを動物愛護週間とし,地方公共団体はその趣旨にふさわしい行事が実施されるように努めなければならないとされています。



全国の自治体が、様々なイベントを開催します。
毎年、法律の規定により行われる行事ですが、
人と動物とが共生できる世の中にするために、大切な啓発活動です。
動物への関心が広まれば幸いです。

古都、京都は昔から閉鎖的な街で、新しい取り組みには躊躇していた風潮がありました。
が、随分と変わってきたようです。

2年前は団体譲渡もしないし、積極的に保護犬猫の再譲渡もしなかったのです。
当時の京都市家庭動物相談所を訪ねて、所長から施設の案内やお話しを聞かせて頂いた経緯がありました。
全国の100以上の行政がすべて団体譲渡の体制を整えれば、京都市は97番目か98番目に団体譲渡をします。と当時の所長さんは仰っていましたね。
理由は、周りがみんなすれば、京都市もする。一番最後は嫌だから・・・の理由でしたね。

随分、遅れた行政だなぁ・・・と感じたものでした。

その京都市が、どのように変革をしたのか、気になるところです。
現場のトップが変われば、動物行政も、変わる。
これは、いつも、今までも経験してきたところです。

これからの京都に期待したいものです。

ん??

滋賀は、って・・・?
滋賀はね、当分、変革はないでしょうね。

前回、センターに行った時に聞いたら、
止むを得ない殺処分はあるが、譲渡会などで再譲渡を行っているから、
愛護団体さんの出る幕は、無い。そうです。

ちなみに、滋賀県の
平成22年度の犬猫引取り情報は、
引取り数:1,867(内訳:犬:687頭/猫:1,180匹)
返還数:147(内訳:犬:143頭/猫:4匹)
譲渡数:293(内訳:犬:187頭/猫:106匹)
殺処分数:1,427(内訳:犬:357頭/猫:1,070匹)

殺処分数/引取り数=76%

言い換えれば、
100頭いて、飼い主へ返還が8頭、再譲渡が16頭、残り76頭が殺処分です。

殺される数は、少ないですか?

団体が助けたいと要望しても、
助けは必要ない、との事です。

殺処分数が半分の数字でも、納得がいきませんがね・・・。

別に無理やり、団体譲渡をしろと言っているのではありませんが、
殺処分が止むを得ない数ならですが、76%はきつくないですか!!
殺処分数:1,427頭/365日=4頭・・・毎日、4頭が処分されているのです。

ここもトップが変われば、変革が起きるのでしょうか?

滋賀県さん、嫌味じゃないですよ。
環境省のデーターからの抜粋ですからね。

折しも、昨日、高島市から職員さんが来られて、
どこからか苦情が出ているとの事で、シェルターに来た。
犬の鳴き声がうるさいとの事。
数キロも離れた反対派地域にも犬の声が届くんだ・・・。
いつもの嫌がらせ。

その1時間後、また高島市からだ。
今度は?
今度は犬の散歩に、ノーリードで犬を放しながら散歩をしている。との通報だと言う。
職員が目の前で見ているんですよ、ちゃんとリードをつないで散歩をしているスタッフたちを。

ははは、と大笑いで答えましたね。
愛護団体が、ノーリードで散歩をすると思いますか?

犬の飼育方法等を啓発しているのに・・・
言うに事欠いて、ノーリードで散歩とは・・・

通報者の脳みそ、見たいわ。

○○地区のおバカさんは、何を言い出すか、わからんね。
また、どこかで遠目に覗きをしているんだろうね。

久しぶりの反対派、行動でした。
最近は1年に1回くらい、あるんだよね。
こういった馬鹿が。

ご苦労さん。






「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。

--------------------------------------------------------------------------------

***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)

赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中


被災犬猫里親募集中


一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)

(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321

・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577

・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289

(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



--------------------------------------------------------------------------------

**緊急のお願い物資**

***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***


--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


ハービスオオサカ・イベント「Kilakiライフ応援プロジェクト」盛大に・・・

c_01.gif


人気blogランキングへ



ハービスオオサカ・イベント「Kilakiライフ応援プロジェクト」
IMGP1305.jpg

9月9日(日)ハービスOSAKA・ハービスホールにて復興支援イベントがあり、盛大でした。
大震災から9月11日で丸1年半が経過しますが、
現実は、復興とは程遠いのです。

ANGELSは、入口ホールの正面前でパネル展示を行い、
東北地方の被災地での活動や悲惨な現実を撮影したパネルを見て頂きました。
パネルを見られた方に
「まだ被災地では、震災被害は終わっていないのです」と説明します。
滋賀シェルターにはまだ飼い主が判明していないワンニャンが、いっぱい居ます。

パネル展の準備中です
IMGP1292.jpg
パネル設置、完了
IMGP1294.jpg
ホール全景
IMGP1306.jpg

東北物産展ブースでは、動物関連グッズのチャリティバザーを行いました。
IMGP1324.jpg


特別ゲストの杉本彩さんは大ホールで、
トークショーやチャリティオークションを行いました。
オークションに出陳したのは彩さん自身がノーファーで制作したオリジナルバッグです。
4点、競りに掛けられて、即、落札されてました。
IMGP1307.jpg

ショーの合間に、ANGELSのブースに来られて、
来場者の皆様に募金を呼び掛けて頂きました。
IMGP1313.jpg

来る方すべての一人ひとりに、ご寄付の御礼を握手と笑顔で返されていました。
IMGP6143.jpg

その姿に、ファンの皆様は感動し、涙を流される方もおられました。
IMGP1317.jpg

小さなファンにも・・・
IMGP6161.jpg

車椅子の方にも・・・
IMGP6178.jpg

丁寧に、御礼をしてくださいました。
IMGP6149.jpg


彩さんのご主人もお出でになられていて、一緒に募金の呼び掛けをしてくださいました。
お二人のお人柄が、感じられます。
IMGP6131.jpg

お忙しい中、お疲れの中、本当に有難うございました。
動物たちに成り代わり、心より感謝申し上げます。


トークショーでの舞台上では、
動物愛護の話しになると、
俄然、力が入り、司会者がたじろぎするくらいに熱く語られていました。

彼女は、一芸能人だけではなく、一人の動物愛護活動家としての信念と想いをしっかりと持たれており、
会話や常日頃の態度からも、ぶれない一面を、改めて感じましたね。

彼女が語り始めると、参加された多くの方が、静かに耳を傾けていました。
お話しの内容は、動物愛護の事を知らない方でも、判り易く、
しかも強烈に印象に残る内容でした。

私は、後方の席から、
うんうん、そうそうと頷くばかりでした。

ショーは一部、二部とあったのですが、
取材があったり、次のスケジュールの予定などで、
ブースへの立ち寄りは1回のみの予定でしたが、
後の時間が押しているにも関わらずに、
二部の後にもブースに立ってくださいました。

少しでも動物たちの支援に繋がれば、との想いからの行動でした。
実は、
マネージャーが次の予定が少し遅れることを電話で伝えているのを、聞いてしまいました。
ほんと、感謝 です。

彩さんがブースに立つと、
100人以上の方が並ばれます・・・。
IMGP6168.jpg

IMGP6169.jpg

ガランとしたパネル展のブースが、一挙に満杯の状態。
会場係りの方が、整理に入ります。
ANGELSのスタッフが、チラシを配るなどして、大忙しでした。
今日のスタッフたち
IMGP1302.jpg


綺麗、優しい だけではなく、影響力のある方です。



「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。

--------------------------------------------------------------------------------

***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)

赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中


被災犬猫里親募集中


一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)

(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321

・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577

・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289

(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



--------------------------------------------------------------------------------

**緊急のお願い物資**

***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***


--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


復興チャリティイベント

c_01.gif


人気blogランキングへ


いよいよ、9月9日(日)に復興チャリティイベントが開催されます。

中国伝統風水師、宇道健竜さん、女優の杉本彩さんが出演します。

ANGELSも東北物産展にてブース(動物グッズ他)を開きます。
(ブースの売上はすべて、ワンニャンたちに使われます。)

入口付近のホール前では、被災地パネル展を開催します。
非公開画像がパネルになりました。
是非、現実の被災地を見てください。
393.jpg

忘れてはいけない、終わってはいない、東北地方大震災。

支援の輪を広げましょう。

大ホールは、有料ですが、
小ホール、ホワイエは無料です。

~大ホール(有料)~
(13:00~、16:30~ 2回公演)
●マジックショー
●美をテーマにしたトークショー
●キッズダンスショー
●中国伝統の風水、風水のウソ・ホント(スペシャルゲスト:杉本彩)
●チャリティーオークション

~小ホール・ホワイエ(無料)~
(12:00 ~ 19:00)
●美と健康を向上させる「癒しの空間」   美と健康の作り方のヒントが得られる空間
●人との絆を結ぶ「憩いの空間」   食のプロによる本物の味を楽しむ憩いの空間
●東北物産展   東北ならではの名産品を紹介する空間


多くの方々のご来場を、心よりお待ち申し上げます。
当日、会場にて、お目にかかれるのを楽しみにしております。

詳細は、ここをクリック
Kilaki ライフ応援プロジェクト




「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。

--------------------------------------------------------------------------------

***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)

赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中


被災犬猫里親募集中


一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)

(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321

・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577

・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289

(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



--------------------------------------------------------------------------------

**緊急のお願い物資**

***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***


--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


学生ボランティアツアー

c_01.gif


人気blogランキングへ


今日の記事は、写真が多いです。
視覚で楽しんでくださいね。

8/29 関西大学ボランティアツアー開始
関西大学とは、以前から講演会を開いて講師としてお招きされた経緯がありました。
付属中学校でも講演をさせていただきました。
そのようなご縁で、学生課がボランティアツアーを企画してくれました。
今回のツアー企画は、募集発表後、一日で定員オーバーになるほどの人気だったそうです。
定員オーバーになり、次回は9月になりました。

夏休みに入っている大学生たちによる動物愛護ボランティアツアーですが、
ボランティア初体験の方や動物愛護に縁のない学生など、参加者は様々です。
今日の作業は17名での作業です。

9時半、滋賀シェルター集合、朝のミーティング・朝礼と少しの動物愛護の講話。
IMGP1175.jpg

作業に関しての注意事項の説明をします。
IMGP1192.jpg

IMGP1201.jpg

10時、作業開始。
みんな、長クツに履き替えています。
IMGP1203.jpg

IMGP1205.jpg

朝は、被災ペットたちの散歩から始まります。
ホワイトボードに犬たちの配置図が書かれていて、
どの子から行くのかの説明です。
散歩が重複しないように、担当者の名前をボードに書き入れます。
ワンのウンチの状態も○△×を記入します。
IMGP1206.jpg

初心者もおられるので、リードの持ち方の講習です。
IMGP1212.jpg

スタッフより、1頭ずつリードを手渡しします。
IMGP1216.jpg

さぁ、スタートです。
IMGP1217.jpg

IMGP1218.jpg

IMGP1220.jpg

ワンたちがトラブラ無いように10mくらい離れて間隔を保ちます。
IMGP1224.jpg

みなさん、笑顔で散歩です。
IMGP1232.jpg

IMGP1236.jpg

IMGP1244.jpg

ピースも出ます。
IMGP1247.jpg

IMGP1249.jpg

ワンたちの食餌が終われば、食器を洗います。
IMGP1254.jpg

1頭ずつ、給水をします。
IMGP1255.jpg

別班は、犬舎のお掃除です。
IMGP1256.jpg


午後からは、最近、恒例の琵琶湖遊泳です。
学生さんに琵琶湖へ行く人~と誘ったら、まっ、全員が挙手。
3台の車に分乗してお出かけしました。
IMGP1268.jpg

琵琶湖から戻り、ワンたちと触れ合い、散歩し、
本日の作業が終了しました。

各自、男女別にシャワーを浴びて、記念撮影をします。
IMGP1275.jpg

少しだけ、社会奉仕や動物愛護に関しての講話をしました。
「他人の為に貢献する」ことの意味や、「命の尊さ」についてお話しをしましたが、
みなさん、静かに聞いてくれました。
IMGP1279.jpg

疲れたでしょうと、感想を尋ねると、
「いいや、全然、大丈夫です。」
「是非、また来たい。」
「楽しく過ごせました。」等々、嬉しい答えが返ってきました。

今日は、別の大学からもボランティア参加がありました。
大学生同士も楽しく会話が弾んでいましたね。

来月、またまた、ボランティアツアーが入っています。
そして、各大学では動物サークルが発足しています。
すでに2校にサークルが出来ました。
その学生サークルのメンバーが視察がてらに参加してくれました。
また他大学との交流も計画されています。
合同での講演会も企画していこう、とお話しをされていました。

こうして大学生による動物愛護の啓発が進めば、
少しでも人と動物との共生ができてくるのではないでしょうか。

期待しています。




「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。

--------------------------------------------------------------------------------

***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)

赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中


被災犬猫里親募集中


一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)

(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321

・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577

・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289

(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



--------------------------------------------------------------------------------

**緊急のお願い物資**

***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***


--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


Template Designed by DW99