12月31日 大晦日です。
旧年中は色々とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
皆様あっての活動です。
来年も精一杯、活動し、1頭1匹でも多くの小さな命を救うため、
頑張る所存です。
これからもANGELSを応援して頂けますように、宜しくお願い申し上げます。
只今、スタッフ、ボランティアさんたちと年越しを迎えています。
楽しく、食事をしながらお酒を酌み交わしておりますが、
私たちにとっては、31日から翌月1日と日が変わるだけですが、
今後も365日、ワンニャンたちのため、お世話をし続けます。
それが使命であり生き甲斐と感じております。
みんな、頑張ろうね!!
*********************************
Toshihiko Hayashi, CEO and Founder
ANGELS, NPO Animal Rescue and Protection Group
特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
理事長 林 俊彦
ホームページ:http://angels2005.org
E-mail:angels2005@nifty.com
滋賀エンジェルズシェルター本部:
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
TEL:0740-22-3000
FAX:0740-22-5544
ANGELS Shiga (pref.) shelter and headquarter:
1186-2, Sanami, Imazu-cho, Takashima City, Shiga (pref.), JAPAN
TEL: (81)-740-22-3000
FAX: (81)-740-22-5544
*********************************
旧年中は色々とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
皆様あっての活動です。
来年も精一杯、活動し、1頭1匹でも多くの小さな命を救うため、
頑張る所存です。
これからもANGELSを応援して頂けますように、宜しくお願い申し上げます。
只今、スタッフ、ボランティアさんたちと年越しを迎えています。
楽しく、食事をしながらお酒を酌み交わしておりますが、
私たちにとっては、31日から翌月1日と日が変わるだけですが、
今後も365日、ワンニャンたちのため、お世話をし続けます。
それが使命であり生き甲斐と感じております。
みんな、頑張ろうね!!
*********************************
Toshihiko Hayashi, CEO and Founder
ANGELS, NPO Animal Rescue and Protection Group
特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
理事長 林 俊彦
ホームページ:http://angels2005.org
E-mail:angels2005@nifty.com
滋賀エンジェルズシェルター本部:
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
TEL:0740-22-3000
FAX:0740-22-5544
ANGELS Shiga (pref.) shelter and headquarter:
1186-2, Sanami, Imazu-cho, Takashima City, Shiga (pref.), JAPAN
TEL: (81)-740-22-3000
FAX: (81)-740-22-5544
*********************************
レスキューの報告

人気blogランキングへ
レスキューの報告
先日、「ずばり一言」でお知らせしました大型レスキューですが、
ANGELSが出動しなくてもよくなりました。
すべての犬たちが救われました。
ご安心ください。
と言うのは、
動物病院が引き受けてくれる事となったのです。
行政経由で動物病院が犬を分散して引き受けることになりました。
今後は、治療を継続して元気に快復した子から再譲渡を始めます。
一安心ですね。
今回のように、動物病院が協力し合って保護をするのは初めてで珍しいことです。
いや、嬉しいことです。
84人の獣医師が手を挙げてくれたそうです。
一つの病院で2頭、引き受けたら160頭はクリアできる。
いつもこうなら、愛護団体もいらないし、
まっ、世の中、そうはいかんか。
そもそも、この事件は、マスコミが報道したのを皮切りに全国ネットで知る事となりましたが、
元ブリーダーが161頭の犬を餓死状態にし、逮捕された事件でした。
自宅でそれだけの頭数を飼育していたのですが、
本人と母親の二人でお世話をしていました。
当然、満足な飼育環境を維持できる訳が無く、
劣悪環境を絵にかいた状況だったそうです。
大阪府、大阪府警の捜索により、
飼育者は動物虐待容疑で逮捕され、
犬たちは行政が保護をしました。
現場では17頭の犬が餓死していました。
保護された犬は3箇所に分けて収容され、
元ブリーダーは取り調べを受け、20日間の拘留となりました。
動物愛護法では珍しい長期の拘留期間でした。
警察も行政機関も、一昔とはガラッと変わり、
動物虐待で動いてくれるようになりました。
良い傾向です。
この元ブリーダーは、
自分で飼っていた犬たちを大事にしていた、家族だから放したくない、等と言って、
中々、所有権を放棄しませんでした。
警察は、拘留期間いっぱい使い、放棄に同意させることに尽力しました。
あんな酷い所へ犬たちを返す訳にはいかない、と頑張ってくれました。
実は、私が隠密行動をしておりました。
元ブリーダーが逮捕された2日後、
当方の弁護士経由で相手側弁護士とコンタクトを取り、
拘束されている元ブリーダーに接見しました。
犬の所有権を放棄させるためです。
弁護士に拘置所の場所を聞き、面会日時を決め、出向きました。
映画シーンのような面会室でした。
限られた時間内での交渉でした。
面会時間は最大20分でしたが、
懸命に所有権放棄を促し、犬たちに詫びて、改心するように説得をしました。
結果、その場での所有権放棄には至りませんでしたが、
「NO・・」ではなく、「考えさせてください」の言葉を引き出しました。
一歩前進。
その後、行政、大阪府警、弁護士とで逮捕後、20日間に渡り、
犬の所有権放棄のため、努力し合いました。
結果、元ブリーダーIは、動物病院の先生なら譲渡しても良い、という事になったのです。
行政や動物愛護団体に渡すのは、嫌だそうです。
今更、何を言うか。とも思いましたが、
あんな劣悪な所へ戻すわけにはいかないので、
取り敢えずはホッとしました。
土台無理な話でしょう。
一人で160頭以上の犬の世話など、まともな人間なら出来る訳がない。
こちらは120頭でも最低5人、多くて20人でお世話をしています。
満足に散歩もなかっただろうし、いや、満足どころか、ケージから出してももらえなかった。
糞尿もし放題。
餌ももらえていたかどうか・・・。
貰えていたら死ぬことはない。
餓死していた犬を解剖したら、胃の中は2~3週間は食べ物が残っていなかった、と言う。
この元ブリーダーは恐ろしい感覚の女だ。
今の現行法では、いくら飼い主が虐待をしても、
動物を没収する法律がないのです。
あくまで所有権は、飼い主なのです。
今後、同じような事案が起きた場合に対応できるように、
動物虐待を行った者は、将来、動物を飼育禁止にして、今、保有している動物を没収することができる。
の、法律改正も必要です。
今回は、警察や検事が動物の保護に動いたから、うまくいきましたが、
希なケースだと考えるべきです。
来年の9月1日より動愛法の改正が実施されますが、
それまでの間、同様のブリーダー崩壊が起きることが予測されます。
この業者もネット販売を主として繁殖を行ってきましたが、
ネット販売禁止が施行されると、今までのようには売れなくなるからです。
対面販売でしか、動物は売れなくなるのです。
シェルターでは、受け入れ態勢を作り人員確保をして待機していましたが、
この吉報により、受け入れ態勢を解除しました。
準備をしてくれていたスタッフやボランティアさんたちに、感謝申し上げます。
一部の人にしか話しの内容はお伝えしておりませんでしたが、
年末を控え、ご報告致します。
ありがとうね。
いつも、レスキューは急ですが、
みんな、快く準備をしてくれて、頼もしい仲間たちです。
仕事を休む手配をしてくれたり、トラックを用意してくれたり、
後方支援では、フード支援、物資支援などを手配してくれたり、
ほんと、持つべきものは、良き仲間だね。
だから、ANGELSが動くときは、常にレスキューが成功するんだよね。
「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。
--------------------------------------------------------------------------------
***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)
赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中
被災犬猫里親募集中
一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
「被災動物応援基金」の募集!! 2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)
--------------------------------------------------------------------------------
ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)
(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321
・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577
・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289
(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
**緊急のお願い物資**
***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***
--------------------------------------------------------------------------------
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
さよなら ノーマ

人気blogランキングへ
最近の大雪でシェルター前の水路が雪解けで増水してオーバーフローしている。


道路が冠水し敷地内にも水が溢れて浸水している。



冠水の理由は、反対派が水路内に敷設している管のせいだ。
数年前から管を埋設しているから大雨や大雪の時は、いつもこうして冠水し、敷地内に浸水してくる。
毎回、高島市役所には苦情を申しているが、一向に改善されることはない。
今回は、市役所に再三、通報して現場確認をしてもらっているが、未だ改善の話はない。
仕方なく、今回は警察へ被害届出を出すことにした。
菅の敷設の目的は、水路を管理している淡海水利組合の話では、仮設工事の申請が出ていて許可をしたという。
が、仮設工事であるなら、その先は本工事があるはず。
その本工事とは、何か?
と、問い合せても、水利組合は、
わからない。と答えた。
では、なぜ、許可を出したのか?
と聞くと、詳しい話は、言えない。
地元民同士の馴れ合いで許可を出した事には、間違いなさそうだ。
いい加減なものだ。
訴訟ざたになれば、はっきりして解決できるだろう。
さて、シェルターの様子です。
夜の食事時


ご支援者のご協力により、やっと湯沸かし器がつきました。
これで寒い中、冷たい水で食器を洗わなくても済みます。

スタッフやボランティアさん、長い間、すみません。
ご支援者さまに感謝致します。
食事を待つ1号棟のワンたち・・・



昨夜(12/26)のノーマ
2日前から飲まず食わず・・・でした。
食べ物も食べれず、今日は水も飲まなかった・・・。

お皿に水を入れて口に運んでも、飲まない・・・

シリンジで水を口横から入れてあげると、少し、ごっくりと飲んだ。
数回、飲ませたが、最後は嫌がった・・・。
ニュートリカル(チューブ状の栄養剤)も口に入れた、でも食べなかった。

翌朝7時
年明けまで、もたなかった・・・

被災地より保護してから約1年半。
フィラリア陽性で末期だった。
1週間に一度、近くの動物病院で腹水を抜きに行く。
1回で5リットルもの腹水が溜まっていた。
何度、腹水を抜いたことか。
腹水を抜くと、嘘のように元気に歩き始める。
散歩が大好きだったノーマ。
丁重に火葬をしました。お別れです。

手には数珠を巻いて、旅立ちです・・・
大好きなパンやチーズケーキもお供えしました。

最期は、苦しまず、
ノーマ と、呼ぶと、
かすかにお尻尾を振ってくれた・・・
よく、お散歩の時、
みんなから、お年寄りがお年寄りを散歩している、と冷やかされていた・・・。
いつも、お散歩の途中、
水路で立ち止まり、
おいしいのか、水路の水を飲んでいた
シェルター内でノーマを見ると、
私をじ~っと目で追っていた・・・
夕べが最期だった・・・
今朝、犬舎で眠るノーマを見ていたら、
じ~んと目頭が熱くなって・・・
今でも思い出すと、熱いものが、くる
特別に、可愛がったわけではない・・・
でも、
特別な存在だった・・・
でも、
いつも、散歩は、ノーマからだったな。
ものいわず、いつも優しい目で私を見ては、しっぽを振ってくれていたノーマ
飼い主が、フィラリア予防さえしてくれていたら・・・
もっと飼い犬として、扱ってくれていたら・・・
でも、
被災地から、誰もお迎えには来てくれなかったけど・・・
エンジェルズの子として、
お空に、還りました。
今夜の夜空は、星がきれい
さよなら、ノーマ (合掌)
「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。
--------------------------------------------------------------------------------
***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)
赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中
被災犬猫里親募集中
一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
「被災動物応援基金」の募集!! 2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)
--------------------------------------------------------------------------------
ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)
(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321
・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577
・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289
(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
**緊急のお願い物資**
***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***
--------------------------------------------------------------------------------
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
未公開ショット

人気blogランキングへ
先日の公開シンポジウムのショットを少し、
反響が良かったそうで、撮影してくださった仲間からの画像が入りましたので紹介します。
小原教授の司会進行で、3人のトークから始まりました。
.jpg)
真剣な眼差しで、動物愛護を語ります。
.jpg)
絶妙な間合いの司会進行で彩さんからトークです。
.jpg)
次は、私・・・
.jpg)
彩さんの動物愛護のトークは、常に真剣。

熱が入ってます。

情熱家で、・・・綺麗ですなぁ・・・


つい・・・私も力が入ります。((*´∀`*) いつもですが・・・。

シンポジウムが終わり・・・たくさんの学生たちに囲まれて・・・
いつものことですが、彩さんは快くサインを書いたり、記念撮影に応じたり、人気者でした。
.jpg)
実は、彩さんがサインを求められるのは当然なのですが、
な、なんと、わたくし目にサインを求めに来られた女子大生が居ました。(´▽`)
嬉しいやら、なんやら、ね。
「私、代表の大ファンなんです♪」
もちろん、喜んでサインをさせていただきました。
いい気分のところに、横から、
「代表、サインを持っているんですね」と、冷やかし半分、彩さんのマネージャーYくんの横ヤリ。
終了後、彩さんとジョークの飛ばし合い・・・。
.jpg)
ジョークの内容は、ヒミツ・・・
和やかに、真剣に、動物愛護について、語り合えました。
「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。
--------------------------------------------------------------------------------
***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)
赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中
被災犬猫里親募集中
一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
「被災動物応援基金」の募集!! 2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)
--------------------------------------------------------------------------------
ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)
(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321
・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577
・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289
(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
**緊急のお願い物資**
***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***
--------------------------------------------------------------------------------
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
公開シンポジウムの開催

人気blogランキングへ
12月6日、同志社大学、今出川校地の礼拝堂で公開シンポジウムを開催しました。
女優の杉本彩さんとの動物愛護をテーマにしたシンポジウムです。
わかり易く、リアルにお話をしていますので、ご覧になってください。
(クリックすると見れます)↓
http://www.kohara.ac/blog/2012/12/post-937.html
杉本彩さんは、女優である傍ら動物愛護活動家としても熱心に取り組み、啓発も行われています。
私とは6年前に知り合い、動物愛護の進歩を願い建設的に意見交換をしてきました。
そして活動をサポートして頂き、今に至ります。
個人的にもご主人共々、親しくお付き合いをさせて頂き、団体への助言もして頂いています。
また、ボランティア参加も、女優業でお忙しい中、滋賀シェルターに何度も足を運んでくれています。
社員教育を兼ねてのスタッフさんたちも参加してくれています。
今回の大学でのコラボレーションは初めての試みでしたが、
多くの若者たちが真剣な眼差しで聞いてくれて、
また質疑応答の時点でも、多くの方が挙手をしてくれましたが、
時間の関係ですべての方にお応えできませんでした。
次回、もっと多くの方々と議論できる場を作り、動物愛護に関して、
人はどのように関わっていくのか、
また、人と動物との共生が、如何に大切なことであるのか、
などを討論していきたいと考えます。
今回の公開シンポジウムを開催して頂きました同志社大学、小原教授、スタッフの方々に
この場をお借りして、感謝、申し上げます。
建設的なご意見や質問などを受けて、
改めて、動物愛護を真摯に捉えてくれている姿勢に、感動いたしました。



今、世間では
色々な事件が起きています。
シンポジウムの開催1日前の5日には、
大阪で動物虐待容疑で元ブリーダーが逮捕され、
17頭の犬が餓死、ミイラ化。
すべての犬が衰弱していたと、報道がありました。
押収された犬は、160頭にもなっていると・・・。
年末で寒くなってくるこの時期に、この160頭は、どうなるのだろう・・・。
みんなで救いたいと、思います。
今こそ、官民一体が有効的に働き、市民がバックアップし、
事件の被害者であるペットたちを救えれば、
法改正施行前の大きな動物愛護の進歩になるのではないでしょうか。
今年、法改正があり、施行期日が来年度9月1日と閣議決定しました。
いよいよ、法改正により動物虐待等、規制が入ります。
この法改正により、劣悪環境を持つ繁殖業者等は、適正な飼育施設を持たないと、
動物虐待で摘発を受けることとなります。
告発される業者も増えることでしょう。
その反面、廃業に追い込まれる業者も出てくるし、
放棄されるペットたちも、増えるに違いない。
罰則も、今までの2倍となり、厳しく改正されました。
ペットをみだりに殺したり傷つけたりした動物虐待は、現行の100万円の罰金若しくは1年以下の懲役が、
200万円以下の罰金、2年以下の懲役刑となります。
虐待の例示を加え、虐待を行った者は、50万円の罰金が100万円です。
ブリーダーが登録を受けないで営業した場合、100万円以下の罰金。
また特定動物を許可なく違法に飼育したりした場合、
法人及び従業員が違反しても、行為者以外に法人に、5千万円以下の罰金刑が科せられます。
8週齡問題も、暫定期間が有るものの、生後56日以内の犬猫は販売に供してはいけないと明記されました。
その他、規制が強化され、違反があれば即、摘発或いは告発を行える環境の法整備が整いました。
今までなら告発しても有罪にならなかった事案が、可能になったのです。
やっと、大きな1歩を進むことが出来ます。
国民の声が、国に届いた成果です。
人と動物との共生が見直される、成果です。
ペットを求めるなら、近くの保健所や動物愛護団体に、足を運んでください。
決して、ペットショップでは買わないように。
もう数年もすれば、ペットショップではなく保健所や愛護団体で貰い受けるシステムが当たり前の社会になってきます。
欧米では、それが当たり前なのです。
人に優しく、動物にも優しくなってくる社会ができれば、
悲惨な事件や悲しい出来事が、少なくなり、いじめ問題も少なからず、ゼロに向かうのではないだろうか。
で、
今はまだ、公開しないが、
水面下でレスキュー活動を行っています。
シェルターでは受け入れ態勢が進んでいます。
人も物資も、半端ない量が必要です。
皆様のご支援が必要です。




雪の降るこの滋賀シェルターに、
年内には成功できると思いますが、
交渉中です。
場所も頭数も今は、言えませんが、
成立すれば、真っ先にお知らせいたします。
泣いている動物が居たら、黙っていられないのです。
「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。
--------------------------------------------------------------------------------
***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)
赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中
被災犬猫里親募集中
一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
「被災動物応援基金」の募集!! 2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)
--------------------------------------------------------------------------------
ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)
(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321
・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577
・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289
(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
**緊急のお願い物資**
***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***
--------------------------------------------------------------------------------
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/