レスキューのご報告です。

人気blogランキングへ
↑ ポチッと!! よろしく
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ ポチッと!! よろしく
京都レスキュー
先日、9月24日、ブリーダー崩壊で現場に行き、繁殖犬たちを救護してきました。
チワワ、パピヨン、ダックスの人気犬種でした。

レスキューに着手する前のミーティング。
作業の担当を決めます。
ブリーダーは、全ての犬たちを放棄し、廃業します。
今回、虐待は見られなかったので、告発はしませんが、
病弱の子が5頭居ました。
全頭を保護いたしました。
狭いバリケンの中で数年間暮し、やっと、解放された感が有ります。
保護から3日が過ぎましたが、シェルターでは落ち着いてきた様子です。
健康チェックを行っていますが、これからワクチン接種、狂犬病予防注射、登録も行っていきます。
滋賀シェルターは、現在、300頭になり、満杯状態です。
今後、ボランティアさんたちの参加をお願いします。
フード等のご支援、飼養管理費のご支援のお願いも、よろしくお願い致します。
皆様のご協力で、救える命があります。

お産予定の子たちです。

3棟、プレハブ犬舎の中です。

小さなバリケンが3段重ねです。

決して綺麗とは言わせません。

何年も暮らしてきたのです。

餌や水はもらえていましたが、交配時以外は、外に出る事はなかったでしょう。

1頭ずつ、声掛けしながらバリケンから出していきます。

山の中なので、車は道路までしか入れませんので、1個ずつ、運び出します。

スタッフ10人、車4台で、手分けして積込みをします。

事前に個体識別を行ったので、
♂、♀、妊婦を仕分けました。

みんな、救えるんだ、との思いで活動しています。

力仕事は男性陣です。

捕獲は、統括始め、女性陣が頑張りました。

中には、噛む子も居るので、慎重な対応が必要です。

神奈川県からの応援です。
レスキューには欠かせない 熱い人物です。

全頭、運び出しました。
約2時間半で、レスキュー終了。
素晴らしい。
褒めてあげたいです。

結構な数です。
76頭でした。
朝9時集合から午後2時くらいで、本部に到着。
見事なものです。

そして、滋賀シェルターに到着
待機組のスタッフ7名が受入れを行います。

搬入します。
犬舎(隔離部屋)の用意は出来ています。

1号棟に搬入します。
大学生3人がボランティアに来てくれていたので、助かりました。

個体識別の為、用意していた首輪を装着します。

目が飛び出ていた子。
治療をして行きます。

搬送後のバリケン、ケージは直ぐに消毒して洗います。
感染症対策です。

ひとしきり、終えたので、休憩して、
その後、夜遅くまで、給餌給水を行い、完了となります。
スムーズにレスキューが行われて、一安心。
さすが、皆さん、手慣れたものです。
現場組、シェルター受入れ組、素晴らしい連携です。
震災時にも そうでしたが、
訓練されていたかのような手順、スムーズな動きです。
皆様に感謝します。
怪我もなくトラブルもなく、76頭の小さな命を救え、
無事にシェルターまで、搬送も出来ました。
きっと、犬神が お守りになられたのでしょうね。
さぁ、明日からが飼養管理で、大変です。
本番は、これからです。
救うのは、一日。
飼養管理は、これから 毎日ですから。
皆さんの活動が功を奏した一例です。
救えた命。
みんな、幸せになろうね。
エンジェルズは、困った子たちが居る限り、
救い続けます。
人気blogランキングへ
↑ ポチッと!! よろしく
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ ポチッと!! よろしく
ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。
恒例の譲渡会を開催します。
第1、第3 日曜日は 滋賀シェルター
第2、第4 日曜日は 大阪シェルター
10月2日(日) 滋賀にて犬の譲渡会
10月16日(日) 滋賀にて犬の譲渡会
午後2時~5時
10月9日(日)犬猫の譲渡会(大阪)
10月23日(日)犬猫の譲渡会(大阪)
午後1時半~5時
変更になる場合も有りますので、HPをご覧くださいね。
場所:大阪市旭区赤川2-10-19 エンジェルズ動物病院内
にて、子犬・猫譲渡会を開催します。
皆様、是非足をお運び下さいませ。
緊急のお問い合わせ:090-5166-5632
子犬の里親様ご希望の方は、まずは事前アンケートをお願い致します。
(こちらに載っている子以外の子犬も沢山おりますので、お越し下さってご検討下さいませ。)
*譲渡条件*
緊急でのお願いでございます。
★★★緊急での物資ご協力のお願い★★★
☆ワンコ部門
*アイムス子犬用フード
(次々と子犬のレスキューが続いており、常に不足状態であります。)
*シュプレモ子犬用
(環境が変わり便がゆるくなるケースが多いです。このフードはそんな時便が固まってくれます。)
*スーパーワイドシーツ&ワイドシーツ(兄弟犬の複数頭がサークルに入りますので、半端なく交換が必要です。)
*子犬用ミルク
(離乳ギリギリの子達が数多くいます。)
*ペットサークル
(感染症防止の為に、子犬達は決まったグループでしか出せない為、サークルが必要です。)
*子犬用の首輪
(個体識別により多数必要です。)
*成犬用フード(現在、フードに困っています。銘柄指定はございませんので、宜しくお願い致します。)
*缶詰
(老犬たち・食の細い子達は、缶詰でないと食べません。)
*液体洗濯洗剤
(冬場の毛布洗濯が、日々100枚近く出ます。)
*おやつ
(ワンコ達の一番の楽しみです。*クッキー以外でお願い致します。)
☆ニャンコ部門
*成猫用フード
*子猫用フード
*成猫用缶詰・レトルト
*子猫用缶詰・レトルト
*爪とぎベット
送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2
MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ
0740-22-3000
皆様のご協力を お願いいたします。
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
資金は、常に不足しております。
借入等で間に合わしております。
更なる ご協力をお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
お振込先
猫専用の口座が出来ました。
ゆうちょ銀行
14680-22824931
*他金融機関から利用される場合は、
店名:四六八(読み ヨンロクハチ)
店番:468
預金種目:普通預金
口座番号:2282493
口座名:口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
今まで通りの口座からでもお振込み可能です。
**お振込みの際、「ねこ」と記載頂ければ幸いです。**
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
「被災動物応援基金」の募集!! 2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)
--------------------------------------------------------------------------------
お力をお貸し下さい。
*ご支援のお願い*
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
(お振込みの際、「緊急基金」と明記して頂ければ助かります。)
--------------------------------------------------------------------------------
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
ボランティアスタッフが綴る 「幸せ切符を待つ子たち」 も併せてご覧ください。
http://ameblo.jp/angels-wan/
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。
今日の一言

人気blogランキングへ
↑ ポチッと!! よろしく
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ ポチッと!! よろしく
今日の一言
今日は、滋賀シェルターにて譲渡会が開催されます。
毎月、第1,3日曜日は滋賀にて、
第2,4日曜日は、大阪にて開かれます。
エンジェルズには、現在、280頭の犬猫が居り、
その内、66頭が被災地で保護した子たちです。
各行政からの引取の犬猫は、214頭で、
多い時は250頭前後が収容されています。
220~250頭を推移していますが、
保護施設のキャパシティーを超えないように救護活動を継続しております。
自治体の動物管理センターには、たくさんの犬猫が待っています。
1頭でも多く救い出せるように、譲渡会を開催して迎えに行けるように、
日々、励んでおりますが、
シェルターでの犬猫の飼養管理は、大変な作業で、
沢山の子たちの健康管理、感染症の発生を抑えるべく、頑張っております。
シェルター内での作業は、
清掃に始り清掃に終わる。です。
各所から来る子たちは、野犬の子が殆どで、
親犬が捕食の為、何でも口にします。
その為、産まれてくる子犬、子猫たちは、100% 感染症、寄生虫が居ると見てよいでしょう。
その為、感染症が罹患、拡大させないように、消毒を徹底し、2週間ごとに混合ワクチン接種を行っています。
1頭ずつの糞便チェックをして健康管理をしています。
パルボ対策も試行錯誤して、ウイルスと戦っています。
センターから来た子たちの状態は、引き取る自治体にもよりますが、
完璧に駆虫が終えた子、シェルターに来てからも寄生虫の卵が残っていて、便に回虫、サナダ虫が出る子も多いです。
感染症でも真菌、ノミ、ダニは勿論、マダニがくっついている事もあります。
厄介な疥癬もあったり、体調が万全な子なんて、殆ど、居ないのです。
その上、人間恐怖症みたいに、怖がる仔、人馴れしていない子、など、様々です。
人馴れしていない子は、たぶん、母犬から、人間は怖いもの、恐ろしいものと教育されていたんでしょうね。
その子たちの恐怖を取り除き、人馴れさせてからでないと、譲渡会には出れないし、
新しい家族の元へは送り出せないのです。
どの子も みんな、可愛いです。
殺されるために、産まれてきたんじゃ、無いんです。
世の中は、人間の為だけのものではない。
自然や、自然界に住む野生の生き物も居ます。
犬や猫も、元は人間が放置して増えたものです。
熊や猪、猿や鹿のような野生動物では無いのです。
狂犬病予防法という法律が犬には、有ります。
猫のようにTNRを行って、リリースする事が出来ないのです。
耳先カットをして、外界にお逃げ。という事が出来ないのですよね。
怖がりの子が、大きくなって、そんな子がシェルターには数頭が居ます。
この子たちは、やっと、スタッフさんたちには馴染みましたが、
その他の人には怖がり、里親候補にはなれないのです。
そんな子たちを、どうするのかと言うと、
生涯をシェルターで暮らすことになり、犬舎をひとつ、占領してしまいます。
多くの子たちを収容するには、出来る限り、卒業させなければ、ダメなんですよね。
保護シェルターでの悩みの種ですが、
その子にも命が有るので、救った以上は、最期までお世話をしなければなりません。
それらの覚悟で、保護シェルターを存続させて、
また、その上、まさかの災害時に備えて、犬舎を確保しなければなりません。

東北地方の大地震、熊本地震等の災害がいつ、起きるのかは想定できません。
南海トラフの問題も指摘されてはいますが、
いつ、起きても不思議ではない災害時を想定して、
滋賀シェルターでは、予備の犬舎を確保しています。
最低でも200頭は収容出来ます。
場所は確保できても、
人手が不足してきます。
資金も必要です。

今居るスタッフさんたちは、3Kで頑張っています。
少人数で活動していますが、
国や自治体からの補助もなく、諸外国の様な支援は皆無ですが、
沢山のご支援者の皆様からのご寄付や支援物資により、施設運営は出来ておりますが、
いつも不安です。
でも、このような善意のご支援が有るからこそ、施設が成り立ち、小さな命が救えているのです。
ボランティア参加も沢山、有ります。
助かっております。
また、全国から、里親候補者さんが、毎週、来て下さっています。
幸せ切符も毎週、届けられています。
地道な活動ですが、皆様のご協力の元、大切な命が救われています。
世間では、オリンピック開催時までには、殺処分をゼロにしようと頑張っていますが、
殺処分ゼロは、達成できる事は、前年ながら、有りません。
何故なら、
咬傷犬など人に危害を加える犬、或いは狂犬病に罹患した犬、
闘病の末、末期を迎えた犬、など、止むを得ず処分される子が存在するからです。
が、
行政の管理センターに捕獲収容された犬猫は、
そのような理由からではなく、人馴れしないから、譲渡の適応性がないから、
等の規則的な判断の元、殺処分が行われているのです。
その他、
処分も並行して行わなければ、今の行政の収容施設では、キャパオーバーで、
これ以上の収容が出来ない理由もあるのです。
昭和28年施行の狂犬病予防法は都度、改正はされてはいますが、
その法律に沿った形の管理センターなので、殺処分施設から保護収容施設に転換していかないと、
殺処分は無くならないのです。
何処かの時点で転換時期が来るとは思いますが、
何かの「きっかけ」で方針転換する時期が、きっと、来るんでしょうね。
その為には、多くの国民が、小さな命を守ろうと声を大にして、挙げる事が大切ですね。
国民は、大切な選挙権を1票、必ず、持っているのですから、
その1票の重みを、集めて、声を挙げる。
そうしていけば、必ず、転換時期が到来します。
そして、罪の無い子たちの命が、救われるのです。
そして、シェルターでは、
エンジェルズのスタッフさんたちは、昼夜、働き、親身に犬猫と触れ合い、
感染症対策、飼養管理に注意して、犬猫を、育てています。

このプロたちが居るからこそ、救護された犬猫が,安全に育って、新しい飼い主様の所で
幸せに暮らしていけるのですよね。

素晴らしい輪廻ですよね。
最後に、
そこで、一言、飼い主さんへ、飼い主に成る方へ。
お金で、命を、買わないで。!!!
家族である犬猫を、簡単に、捨てないで。!!!
もう一言、繁殖業者さんへ。
商売にするなら、金になる子犬だけではなく、親犬を大事にして。!!!
自分の子供のように、育てて、繁殖回数制限、健康管理をして。!!!
それで生活してるんだから、大事にしなさいよ。!!!

「パピーミル崩壊レスキュー」

「多頭飼育崩壊レスキュー」

「東大阪繁殖場レスキュー」
最後に、もう一言。
動物愛護団体をしている方へ。
引取屋の真似はしないで。!!!
ブリーダーからの引取をするなら、
1、子犬を残さず、全頭、救いなさいよ。
2、救ったら、廃業させなさいよ。
3、そして、動愛法、狂犬病予防法で告発をして罪を償わせなさい。
この3つを、怖がらずに、やり遂げなさいよ。
可哀想だからと、業者の便利屋にならないでほしい。
私も、そろそろ、我慢の限界が来てるから、
このような現場を見て、知ったら、業者、愛護団体を、告発するかもしれない。
相談は、いつでも乗るから、困ったことがあるなら、直に相談してください。
告発は、誰でも、可能です。
法違反は裁かれるべきです。
必ず、罰せられるべきです。
死んでいった犬猫たちに、報いるためです。
人気blogランキングへ
↑ ポチッと!! よろしく
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ ポチッと!! よろしく
ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。
恒例の譲渡会を開催します。
第1、第3 日曜日は 滋賀シェルター
第2、第4 日曜日は 大阪シェルター
9月4日(日) 滋賀にて犬の譲渡会
9月18日(日) 滋賀にて犬の譲渡会
午後2時~5時
9月11日(日)犬猫の譲渡会(大阪)
9月25日(日)犬猫の譲渡会(大阪)
午後1時半~5時
変更になる場合も有りますので、HPをご覧くださいね。
場所:大阪市旭区赤川2-10-19 エンジェルズ動物病院内
にて、子犬・猫譲渡会を開催します。
皆様、是非足をお運び下さいませ。
緊急のお問い合わせ:090-5166-5632
子犬の里親様ご希望の方は、まずは事前アンケートをお願い致します。
(こちらに載っている子以外の子犬も沢山おりますので、お越し下さってご検討下さいませ。)
*譲渡条件*
緊急でのお願いでございます。
★★★緊急での物資ご協力のお願い★★★
☆ワンコ部門
*アイムス子犬用フード
(次々と子犬のレスキューが続いており、常に不足状態であります。)
*シュプレモ子犬用
(環境が変わり便がゆるくなるケースが多いです。このフードはそんな時便が固まってくれます。)
*スーパーワイドシーツ&ワイドシーツ(兄弟犬の複数頭がサークルに入りますので、半端なく交換が必要です。)
*子犬用ミルク
(離乳ギリギリの子達が数多くいます。)
*ペットサークル
(感染症防止の為に、子犬達は決まったグループでしか出せない為、サークルが必要です。)
*子犬用の首輪
(個体識別により多数必要です。)
*成犬用フード(現在、フードに困っています。銘柄指定はございませんので、宜しくお願い致します。)
*缶詰
(老犬たち・食の細い子達は、缶詰でないと食べません。)
*液体洗濯洗剤
(冬場の毛布洗濯が、日々100枚近く出ます。)
*おやつ
(ワンコ達の一番の楽しみです。*クッキー以外でお願い致します。)
☆ニャンコ部門
*成猫用フード
*子猫用フード
*成猫用缶詰・レトルト
*子猫用缶詰・レトルト
*爪とぎベット
送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2
MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ
0740-22-3000
皆様のご協力を お願いいたします。
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
資金は、常に不足しております。
借入等で間に合わしております。
更なる ご協力をお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
お振込先
猫専用の口座が出来ました。
ゆうちょ銀行
14680-22824931
*他金融機関から利用される場合は、
店名:四六八(読み ヨンロクハチ)
店番:468
預金種目:普通預金
口座番号:2282493
口座名:口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
今まで通りの口座からでもお振込み可能です。
**お振込みの際、「ねこ」と記載頂ければ幸いです。**
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
「被災動物応援基金」の募集!! 2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)
--------------------------------------------------------------------------------
お力をお貸し下さい。
*ご支援のお願い*
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
(お振込みの際、「緊急基金」と明記して頂ければ助かります。)
--------------------------------------------------------------------------------
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
ボランティアスタッフが綴る 「幸せ切符を待つ子たち」 も併せてご覧ください。
http://ameblo.jp/angels-wan/
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。