福岡県朝倉市の豪雨災害

人気blogランキングへ
↑ ポチッと!! よろしく
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ ポチッと!! よろしく
福岡県朝倉市の豪雨災害
この度の、九州豪雨災害について、被災者の皆様にお見舞い申し上げます。
災害は、いつ、どこで起こるのか分からないのが災害です。
事前に避難の用意をしていても、いざとなると対応がしきれない。
熊本地震の教訓も、さほど活かされていない。
ニュースを見て、急遽、支援物資を積込み、スタッフに連絡を取り合い、
7月7日(木)に被災地の現場に走った。
その前に7月3日~5日まで犬猫救護の為、茨城県に走って、1日、休憩して次の日に、被災地へと向かった。
疲れているとか、そんなレベルで考えてはいけない。
被災地には、困っている方々が、居るのだ。
生きている人が、困っている方々に支援の手を差し伸べないと、神様に、叱られちゃう。


高速道路は、通行止め、途中で下り、一般道路を走るが、
これも、通行止めで、迂回、迂回の連続だ。

筑後川沿いに走り、やっと朝倉市役所に到着。
すぐに防災課に行き、住民が避難している避難場所のリストをコピーして頂いた。
そして、ナビに入れて、初めての場所だったが、迂回、迂回で走り回る。
まだ、起きたばかりの災害の為、すべてが混乱していた。

避難者数が一番多い場所に、走る。
420所帯、784名の開設避難所15か所の内、5か所を廻った。
ピーポート甘木、60所帯、99名
朝倉地域生涯学習センター、74所帯、164名
らくゆう館、82所帯、171名
志波小学校、63所帯、107名
杷木中学校、95所帯、170名
支援物資も、数が少なく、ペットのフード等の支援物資は、皆無だった。
多くは、人間用ばかりで、ペットのフード、ペットシーツは置かれていなかったので、
避難場所に配ってきた。
犬が避難場所の外に係留されて、飼い主が不在の所は、近くに置いてきた。
いつもそうだが、人間用に支援物資は、多いが、ペットのは、まず、ない。
そして、毎回の事だが、
ペット同行避難は、行われず、
避難された被災者は、門前払いで有った。
避難所の入り口で、お断りしたそうだ。
係りの方に尋ねると、上からのお達しで、断ったという。
まだまだ、家族として認知されていないのだろう。
飼い主の方は、犬や猫を、家族として想っている、が、それでも、避難所には入れてもらえないのだ。
政府は、環境省は、人と動物とが共生できる世の中に…と謳っているが、口だけか。


取急ぎ、避難所には、「ペットの一時預かりします」の貼り紙を各所に貼って来た。
市役所にも入口に貼らしてもらいました。
案内係の方に尋ねると、勝手に貼られては困るのでという事で、部署に行き、事情を話して、玄関口に、貼らせてもらった。
が、役所仕事なんだな…、と ぶつぶつ、ひとり言…
被災地の被害に遭われた方々から、お話しを聞いた。
豪雨の凄さも、聞いた。
逃げようかどうか、迷っていた時に、隣人と話し合っている数十分の間に、胸まで洪水があがってきて、
互いに助け合って、命からがら、避難したそうで、着の身着のままだったそうです。

もう一組の方は、避難所で、聞いたのだが、
トイプードルを飼っておられて、「この子は助かったんだね」
「そうです、一晩、屋根の上で過ごしていて、部屋に置き去りにして逃げたが、ケージを開けて外に出て難を逃れたそう。」
「でも、他の2頭は、家の中に居て、ケージに居るので、たぶん、水没しているかもしれない、安否確認、見るにも行けないんです」
スマホにある愛犬の写真を見せてもらった。
柴犬とチワワでした。
1日後、屋根伝いに家に入ると、血だらけで、亡くなっていた…そうです。

避難所の外に居たラブラドールは、一晩、土嚢の上に座り、難を逃れて、飼い主が発見し、救われたそうです。
取りあえず、フード類をお渡しし、頑張ってくださいね。
お困りの際は、いつでもご連絡してください。
復興されるまで、責任を以って、ワンちゃんをお預かりしますから、と話して、
被災地を後にしました。

貼り紙を見て、被災地の方から数件、現状を話されて、預かり依頼の相談電話が有りました。
愛犬や愛猫と離れたくはないよね。
でも、時間が経てば経つほどに、邪魔になると言えば御幣があるが、足手まといになってくるんです。
お互いに、ストレスが生じ、人も犬も猫も、イライラし、疲れるし、
そんなとき、連絡してくださいね。と無理強いはしない。


1週間後、朝倉市の被災者から一本の電話が有り、
預かりをしてくれないか、との事で、急遽、現場に向かいました。
ボランティアの方のご協力も有り、途中で引渡を受けました。
ストレスが溜まっていたのだろう、ケージに移し替えようとしたら、牙を剥いてうぅ~と唸った。
飼主からは、大人しい子なので、よろしくお願いします。と言われていたのだが、興奮状態でしたね。
無理もないです。
滋賀シェルターでは、3日目ですが、
スタッフが優しく接してか、興奮の度合いが落ち着いたのか、
大人しくなり、ご飯の時も、マテ、オスワリ、をして賢く、戻りましたね。

被災地の避難場所では、
報道関係者が被災者にインタビューをしていましたが、
動物愛護の車両が入り、支援物資の搬入をしていても、スルーでしたね。
多くが、人命優先だからでしょうね。
災害から10日目にして、電話取材が入り、ペット救済を記事にしたいのですが、
お願いできますか?
私「次回、時と場所が合えば、いいですが、わざわざの取材はお断りです」
「その時間があるのなら、もっと、国に世間に、ペット同行避難を訴えてください。それなら、取材を受けますので」と返答した。
その記者は、「仰る通りです、私も前から、そう思っていました、だから、避難所には、ペットがいないのですね。」と。
そうなんです。
過去の災害時の教訓が、生かされて、いないんです。
家族を失い、家も失い、
失意のドン底に居る。
そんなとき、ペットが生きていたら、無事で有れば、と考えるし、
きちんとした場所で預かってもらい、安心して避難が出来るのなら、と
災害後、しばらく経ってからの要請が多いのも、離れたくない、感情の表れなんです。



いつもそうだが、
災害から数年経って、再会を果たした時に、涙ながらの感謝の言葉を述べられます。
こちらも、嬉し涙が、出ますよ。


福岡県獣医師会がペットの一時預かりを表明しました。
良い事です。
が、しかし、
条件が、情けない。
預かり期間は、1週間。
1週間で、何が、変わるのか、また、連れに行かなければならない。
福岡県内には、犬の登録数、258,401頭の犬が居る。
朝倉市だけでも、3,254頭の登録が有る。
狂犬病の接種率40%なら、登録をしていない犬は、この倍は居るだろう。
また、猫の数も犬の倍以上は居るだろう。
獣医師会の預かり頭数も限りが有り、
犬は37頭、猫は40匹
県内の動物病院は62件有り、その内、受け入れ可能の病院は、わずか20件です。
パフォーマンスとは言わないが、そう見えるのは、私だけ…。
もうそろそろ、保健所には、犬猫たちが、保護されてくる頃だろう…
支援物資の受け付けも行っておりますので、
皆様のご支援を お待ちしております。
被災地の皆さんへ、お届けいたします。
恒例の譲渡会を開催します。
第1、第3 日曜日は 滋賀シェルター
第2、第4 日曜日は 大阪シェルター
7月16日(日) 滋賀にて犬猫の譲渡会
8月6日(日) 滋賀にて犬猫の譲渡会
午後2時~5時
7月23日(日)犬猫の譲渡会(大阪)
8月13日(日)犬猫の譲渡会(大阪)
午後1時半~5時
変更になる場合も有りますので、HPをご覧くださいね。
場所:大阪市旭区赤川2-10-19 エンジェルズ動物病院内
にて、子犬・猫譲渡会を開催します。
皆様、是非足をお運び下さいませ。
緊急のお問い合わせ:090-5166-5632
子犬の里親様ご希望の方は、まずは事前アンケートをお願い致します。
(こちらに載っている子以外の子犬も沢山おりますので、お越し下さってご検討下さいませ。)
*譲渡条件*
緊急でのお願いでございます。
★★★緊急での物資ご協力のお願い★★★
☆ワンコ部門
*アイムス子犬用フード
(次々と子犬のレスキューが続いており、常に不足状態であります。)
*シュプレモ子犬用
(環境が変わり便がゆるくなるケースが多いです。このフードはそんな時便が固まってくれます。)
*スーパーワイドシーツ&ワイドシーツ(兄弟犬の複数頭がサークルに入りますので、半端なく交換が必要です。)
*子犬用ミルク
(離乳ギリギリの子達が数多くいます。)
*ペットサークル
(感染症防止の為に、子犬達は決まったグループでしか出せない為、サークルが必要です。)
*子犬用の首輪
(個体識別により多数必要です。)
*成犬用フード(現在、フードに困っています。銘柄指定はございませんので、宜しくお願い致します。)
*缶詰
(老犬たち・食の細い子達は、缶詰でないと食べません。)
*液体洗濯洗剤
(冬場の毛布洗濯が、日々100枚近く出ます。)
*おやつ
(ワンコ達の一番の楽しみです。*クッキー以外でお願い致します。)
☆ニャンコ部門
*成猫用フード
*子猫用フード
*成猫用缶詰・レトルト
*子猫用缶詰・レトルト
*爪とぎベット
送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2
MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ
0740-22-3000
皆様のご協力を お願いいたします。
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
資金は、常に不足しております。
借入等で間に合わしております。
更なる ご協力をお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
お振込先
猫専用の口座が出来ました。
ゆうちょ銀行
14680-22824931
*他金融機関から利用される場合は、
店名:四六八(読み ヨンロクハチ)
店番:468
預金種目:普通預金
口座番号:2282493
口座名:口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
今まで通りの口座からでもお振込み可能です。
**お振込みの際、「ねこ」と記載頂ければ幸いです。**
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
「被災動物応援基金」の募集!! 2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)
--------------------------------------------------------------------------------
お力をお貸し下さい。
*ご支援のお願い*
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
(お振込みの際、「緊急基金」と明記して頂ければ助かります。)
--------------------------------------------------------------------------------
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
ボランティアスタッフが綴る 「幸せ切符を待つ子たち」 も併せてご覧ください。
http://ameblo.jp/angels-wan/
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。
幸せ切符のご報告。

人気blogランキングへ
↑ ポチッと!! よろしく
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ ポチッと!! よろしく
幸せ切符のお届けです。
大阪譲渡会の様子です。

猫ちゃんは、エンジェルズ動物病院の中が猫シェルターになってます。
奥の手術室では、獣医師が野良猫ちゃんのTNR活動で不妊去勢手術を行っています。


ちびっこボランティアさんたちが、バザーの運営を行い、売上げも管理してくれてます。
毎回、ご苦労様です。

幸せに卒業しました。

良かったね。

今日から、家族です。

お幸せにね。

おめでとう。

こちらも、笑顔になりますね。

過酷な環境下から救われた子です。
今度こそ、幸せになれるよ。

ともちゃん、お幸せにね。
滋賀シェルターの獣医師のお友達です。

良かったね。

夢香の卒業です。

猫ちゃんの譲渡会の様子です。
一度には、沢山の方が入れないので、3組ほどで入れ替わって頂きます。

スタッフさんが面談中
奥の部屋では、獣医がTNRの不妊去勢手術をしています。

よろしくお願いします。

可愛い子猫ちゃん

朝早くから、お母様と新幹線で東京からお越しくださり、お迎え頂きました。
よろしくお願いしますね。

おめでとう~

素敵な笑顔です

お幸せにね。

兄弟でお迎えです。

親子でボランティア、お疲れさまでした。
とても熱心で熱い方です。
今日も、頑張りました。
日々のレスキュー活動が実を結ぶ譲渡会です。
このご報告が出来ることが、幸せです。
地獄から救われて、天国の様な幸せが、これから先に、待ち受けています。
みんな、幸せになぁ~~れ。

恒例の譲渡会を開催します。
第1、第3 日曜日は 滋賀シェルター
第2、第4 日曜日は 大阪シェルター
7月16日(日) 滋賀にて犬猫の譲渡会
8月6日(日) 滋賀にて犬猫の譲渡会
午後2時~5時
7月9日(日)犬猫の譲渡会(大阪)
7月23日(日)犬猫の譲渡会(大阪)
午後1時半~5時
変更になる場合も有りますので、HPをご覧くださいね。
場所:大阪市旭区赤川2-10-19 エンジェルズ動物病院内
にて、子犬・猫譲渡会を開催します。
皆様、是非足をお運び下さいませ。
緊急のお問い合わせ:090-5166-5632
子犬の里親様ご希望の方は、まずは事前アンケートをお願い致します。
(こちらに載っている子以外の子犬も沢山おりますので、お越し下さってご検討下さいませ。)
*譲渡条件*
緊急でのお願いでございます。
★★★緊急での物資ご協力のお願い★★★
☆ワンコ部門
*アイムス子犬用フード
(次々と子犬のレスキューが続いており、常に不足状態であります。)
*シュプレモ子犬用
(環境が変わり便がゆるくなるケースが多いです。このフードはそんな時便が固まってくれます。)
*スーパーワイドシーツ&ワイドシーツ(兄弟犬の複数頭がサークルに入りますので、半端なく交換が必要です。)
*子犬用ミルク
(離乳ギリギリの子達が数多くいます。)
*ペットサークル
(感染症防止の為に、子犬達は決まったグループでしか出せない為、サークルが必要です。)
*子犬用の首輪
(個体識別により多数必要です。)
*成犬用フード(現在、フードに困っています。銘柄指定はございませんので、宜しくお願い致します。)
*缶詰
(老犬たち・食の細い子達は、缶詰でないと食べません。)
*液体洗濯洗剤
(冬場の毛布洗濯が、日々100枚近く出ます。)
*おやつ
(ワンコ達の一番の楽しみです。*クッキー以外でお願い致します。)
☆ニャンコ部門
*成猫用フード
*子猫用フード
*成猫用缶詰・レトルト
*子猫用缶詰・レトルト
*爪とぎベット
送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2
MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ
0740-22-3000
皆様のご協力を お願いいたします。
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
資金は、常に不足しております。
借入等で間に合わしております。
更なる ご協力をお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
お振込先
猫専用の口座が出来ました。
ゆうちょ銀行
14680-22824931
*他金融機関から利用される場合は、
店名:四六八(読み ヨンロクハチ)
店番:468
預金種目:普通預金
口座番号:2282493
口座名:口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
今まで通りの口座からでもお振込み可能です。
**お振込みの際、「ねこ」と記載頂ければ幸いです。**
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
「被災動物応援基金」の募集!! 2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)
--------------------------------------------------------------------------------
お力をお貸し下さい。
*ご支援のお願い*
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
(お振込みの際、「緊急基金」と明記して頂ければ助かります。)
--------------------------------------------------------------------------------
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
ボランティアスタッフが綴る 「幸せ切符を待つ子たち」 も併せてご覧ください。
http://ameblo.jp/angels-wan/
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。