開所まであと3日

人気blogランキングへ
毎日、朝から譲渡会の準備やワンたちのお世話に追われておりますが、お陰さまでワンたちはとても元気に走っております。
ご安心下さい。
そして、全国からボランティアさんが来られ、日が暮れるまで奉仕をしてくれています。
昨日は大阪、三重から、今日は滋賀から、明日は名古屋からと遠路遥々、有難い事で感謝いたします。
滋賀シェルター開設に伴い、地元住民の理解を得るために、この二ヶ月間に6度に渡り話し合いを継続してきましたが、残念な事に、合意には達しませんでした。
住民の不安を解消すべく、要求事項を全て受け入れていく話を最終的にお話をさせて頂きましたが、それでも、反対運動をしていくそうです。
今までは不安要素を解消しさえしてくれれば受け入れるし反対はしないという事でしたが、何が何でも反対だそうです。
反対理由は、排水の問題、鳴き声、臭い、被毛の散乱の4点が主でした。
今までの経緯からすれば、私としては必要のない設備であると考えていた浄化槽設置を受入れ、また設置する事は多大な費用の支出になるのですが、それでも不安要素を一つでも解消できるのならばと、決めた事でした。
犬舎の排水については、既存の排水処理は地下浸透枡で処理する方法でしたが、住民の不安を解消する目的で浄化槽設備を設置する事を決め、また鳴き声、臭い、被毛の散乱については、施設外周のフェンス塀の内側に植樹を施し、少しでも不安を減少する計画案も提示しました。
これで全ての要望を受け入れてきたのです。
6回目の会合が済んだ翌日、それでも反対期成同盟さんは反対運動を継続されるそうです。
そして反対デモも行うそうです。マスコミでも大騒ぎになって全国に知れ渡った10月6日のバリケード事件、この二の舞だけはしたくはなかったので、これまで対話を選択して二ヶ月もの間、施設の稼動を遅らせてきたのでした。
最後の話し合いには、地元の要請で蚊帳の外にいた高島市も、私の要請を受けて仲裁に再度、入って頂き、会話を致しましたが、伊井地区の方々、反対期成同盟の大森会長さんは最後まで反対をされるそうでした。反対理由が解消されていっても尚且つ、反対運動をされるという目的が今一、理解が出来ません。
反対の科学的根拠もなく、ただただ感情論で反対だそうです。
地元には酒波地区と伊井地区の二地区あるのですが、唯一の救いは、二地区のうち、私どもが位置する酒波区の住民は理解を示してくれるそうです。協定書の調印には至っておりませんが協定書作成には前向きで、概ね、当方の善後策を受けて頂けると理解しました。
12月9日は開所式、譲渡会&バザーを行います。
全国から多くの方が、この施設のオープンを楽しみにしており、これで1頭でも多くの犬が救われると期待をしております。
私は、合意を頂いたら地域の発展の為にも、「動物に優しい町」にするためにも貢献をしてまいります。また、お世話になる高島市にも市政においても貢献していきたいと思います。
観光都市の目玉になればいいなぁ、と考えております。
当日、反対期成同盟の「反対看板」が附近に立っていますが、景観は悪いです。しかも反対派が附近に居るかも知れません。
でも、ご心配召されるな。不幸な過去を背負ったワンたちのセカンドチャンスなのです。
暖かい思いやりを持って会場にお越し下さい。
反対派のせいでワンたちの幸せを壊されてなるものですか。
心ある方のご来場をお待ちしております。
それでもご心配でしたら、私がお迎えに参りますのでお電話ください。
今日、施設内で作業をしていたらご近所の農家の方が前を通り、
「お早うございます」と声を掛けたら、「おはよう、ここは寒いだろ。綺麗になったね。」
「はい、お陰さまで完成です」「そうかい、こちらも最近、犬が来てから、猿や鹿が来んようになったわ。助かっとるわ。」「そうですか。それはよかったね」「ああ、これからは農作物も荒されんで助かるわ」「ははは、それはよかった、よかった」
こんな会話が出来てきたのも、徐々にうち溶けてきたんだなぁ。と、嬉しくなりましたね。
そうそう、今日、大きくて綺麗な胡蝶蘭が施設開設のお祝いにと、ご支援者の方から届きました。
嬉しいことです。


人気blogランキングへ
コメント
- 応援してます
- また反対運動の人達がワン達に野次罵声を浴びせている醜い姿が全国に放送されるのですね。反対運動の人達は反対すればするほど全国に敵を増やしている事がなぜ分からないのでしょうか?私は前回の反対運動の人達の醜い姿をみてAAの支援者になりました。私は12月9日の反対運動の様子が全国に放送されればまた確実にAA支援者が増えると思います。とにかくがんばってください。とことん応援します。
- 追加です
- 反対期成同盟のブログの管理人って卑怯ですよね!向こうは林代表の顔や本名を知っているけどブログの管理人は一切明かしていないですからね。本当に地元の方なのかしら?無意味に戦おうなどと煽っているんだから顔や本名を公表すればいいのに!腸が煮えくりかえります。
- がんばってください!
- 広島の事件から、月になんどかサイト訪問させていただいています。
これからも不幸な犬たちが、一匹でも多く幸せに生きられるようにしてあげてください!
宜しくおねがいします!!
- 応援しています。
- 広島DPから大阪ブルセラ・兵庫疥癬犬レスキューと、AAの皆様の活動で本当に多くのワンちゃん達を救ってくださって、心から感謝しています。ありがとうございます。
私は関東に住んでいますので、開設日にシェルターにお伺いする事が残念ながら出来ませんが、いつか滋賀に行く事があったら、シェルターにいる子達に逢いに行きたいと思っています。
寒さ厳しい折り、お体をご自愛なさって、これからもワンちゃん達の為に頑張ってください。
応援しています。
- 待ってました!
- いよいよですね!私は遠すぎて行くことができませんが、譲渡会&バザーが無事に成功することを祈っています。この期に及んで未だに反対し続ける、心の暖かさを持たない、閉鎖的な人たちがいるのも、この国が進歩していかない理由の一つだと思います。恥ずかしいことですね。でも、それ以上の力がまだまだ眠っていると思います。そのきっかけを作ってくださっているのが皆さんです!本当に有難うございます。これからも応援していきます。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 応援しています
- 意地になってシェルター建設に反対している反対期成同盟の方々、AAと林代表をとことん悪者に仕立てるのに必死な様子が伝わります。哀れです。人間のせいで不幸になった犬達を救って欲しいという全国の人達の気持ちを踏みにじる行為は、どうかやめてください。不幸な犬が増え続けているのは、人間のせいなのですよ。
- 上記の方々と全く同意見です。反対期成同盟の人達は、着実に全国に敵を増やしていますね。醜いです。
こういう人達には心の中に「勇気」というものがないのでしょうか。