開所式、譲渡会のお礼

人気blogランキングへ
本日、10時より開所式を行い、11時から譲渡会が開催されました。
無事に、滞りなく開催され、保護されたワン達のリハビリステーションの第一歩が踏み出せた事をご報告申し上げます。
シェルターは、多くのご支援者や愛犬家の願いでもあり、小さな命を救える場所でもあります。
動物愛護後進国において、シェルター開所の意義は、人間の身勝手で捨てられた1頭の命を守る事。であります。
私達がワンたちを救い、捨てられた彼等にとっては、セカンドチャンスを与えられ、生きる機会を与えられる最低限の施設。生きる権利の保証なのです。
全国に、同様のシェルター開設が後に続いてくれる事を、切に望んでいます。
当日は雨模様の寒い一日でしたが、夕べから徹夜で準備していたスタッフさんたちは、寒さをモノともせず、一日中、立ちづめで頑張ってくれました。
報道陣の方も寒い中、お付き合い下さり、ご苦労様でした。またお疲れ様でした。
お陰さまで、尊い命を救い助かった彼等の、セカンドチャンスのスタートを切ることができました。
全国の皆様に、是非とも、生死の境から生還し生き返って来た、愛くるしい顔をして走り回っていた彼等の姿を放送してあげてくださいね。
シェルターオープンには色々な問題もありましたが、結果的には動き始めたのです。
これからはいつもの活動に戻って、レスキューを本格的に開始いたします。
応援してくれた全国の同士たち、仲間達、ご支援者さんたち、本当に有難うございます。
私は、以前にも増して精神的に強くなってきています。
今回の苦難を乗り越えてワンたちのために精力的に活動を展開していきます。
今日、遠路遥々、来られた仲間、来られなかった仲間も強い同士の意思が通っています。
みんなの顔を見て、会話し、電話をくれたりと、励ましの応援を頂きました。
本当に嬉しいです。有難う、みんな!!
仲間のお陰だよ。私は頑張るよ。
しょうもない妨害など、モノともせず!!
叩かれれば叩かれるほど強くなる私に、乞うご期待!!


人気blogランキングへ
コメント
- お疲れ様です
- 今日、どこかの家庭に新しい家族が迎えられ、今頃きっと家族みんなで
そのワンコを囲んで、名前をどうするか、とか、買っておいた洋服を着せてみる、とか、写真を撮るとか、そういうことが笑顔一杯に繰り広げられているんですよね。
誰にもできないことをする、そのときには必ず反発があります。
出る杭は打たれる、出ない杭は腐る、出すぎた杭は光り輝く。
AAsは「出すぎた杭」です。
今日がスタート、と、生意気ながら、一支援者として考えています。
どうか、地元の方との合意・前向きな解決を実現させ
双方大人の態度で、双方合意の下で、救われるべき命を救う、という素晴らしい活動が展開されますことを願います。
- 反対規成同盟のブログの管理人F氏の本名を教えてください。もうこれ以上野放しにしてはいけないと思います。反対規成同盟のコメントにはほうさん団子をばらまくと書き込みをしている方もいます。人間に傷つけられやっと救い出されたのに今度は殺されてしまいます。犯罪です。反対運動に参加した議員も教えてください。
- 皆様、本当にお疲れ様でした。そしてAA関係者の皆様ありがとうございました。
相当な神経を使っての開所式だったと思います。
心中、お察し致します。
どなたもお疲れは出ていませんか?
皆様、どうかお体に気をつけてくださいね。
- 皆さん、本当にお疲れ様でした。
こういう活動を通じて、より多くの人、より多くの子供たちが命を救うことの大切さというものを肌で感じて欲しいと思います。
体裁やエゴ、派閥、売名や個人の利益、そういったもののために、自分や他人の時間を割くことよりも、実際に命を助けることに費やされる時間が、個人レベルで、企業レベルで、国として少しづつでも増えていってほしいと思います。
私は純粋に命というものはかけがえのない尊いものだと思いますし、動物であれ人間であれ、それは変わりのないものです。
ですから、純粋にAAの救済活動、救命活動をこれからも支援していきます。
- 心痛めています。
- 反対期成同盟の中心人物は大森氏ではなく、前川と言う伊井地区の区長代理です。2チャンネルにも顔写真がばっちり出ています。前彦建設を経営している男です。議員は検索すれば出ますが、石田ゆうすけと言う市会議員です。この議員は初当選でかなり売名行為の傾向ありですが、ブログを読むと議員として許せない発言が多々あります。
私は、地元民としてお恥ずかしい限りで情けないと胸を痛めています。うちにも犬がいます。頑張って下さい。