fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

写真展、再開。



人気blogランキングへ


10月18日(土)に猫の保護団体が譲渡会&写真展を愛知支部、We's(ウィズ) ドッグカフェ&ランにて行う。
犬も猫も同じ命です。
私たちアーク・エンジェルズは犬を主にレスキューしていますが犬よりも猫の殺処分数は多いのです。
また犬には保護管理するための法律がありますが、猫の場合は明確に規制する法律がありません。
同様にする事が望まれています。

その猫たちの命を救う活動をしている団体が「Cat paw club」です。
譲渡会の開催場所を求めて「アーク・エンジェルズ愛知支部」を選ばれたのでした。
心無い反対派が存在して誹謗中傷を続ける最中での選択でした。

譲渡会の開催要請を受けた愛知支部長は私にどうしたものか、と相談がありました。
結果、同じ命を救う活動をしていらっしゃるのだから開催はお受けすれば。
但し反対派が妨害したりしてご迷惑をお掛けする事が発生するかもしれない事を事前にお話してください。と言いました。
それをも了解して頂き、開催が決定いたしました。

昨日、「Cat paw club」の代表たちお二人がご挨拶に滋賀シェルターにお見えになりました。
色んなお話と共に某写真家による写真展が突然、キャンセルになったこと、そしてその事実を受けて私がこの「ずばり一言」にて記事を掲載して反対派より批判を浴びた事など。
3時間ほどお話をして理解をして頂きました。
写真展については写真家側の理由もあって開催を中止されたそうですが、それについては写真家とプロダクション側、主催者側との意思疎通に問題ががあったらしく、結果はキャンセルになったという。
私は、まだ会った事もない某写真家を知りません。
また彼を非難するつもりもないし、猫の保護活動に対する想いも聞いてはおりません。
反対派による妨害や誹謗により写真展を降板するのは如何なものか、と問いたいため、そして心無い反対派に対して記事を掲載しました。
それは、それだけ命に関わる活動をしているのであれば、多少の妨害に臆することなく開催を予定通りにしてほしかった。
ただ、それだけの思いです。

私を支持してくれている人の中に「またたび獣医師団」の主宰者、佐上邦久という人物がいます。
彼は私のブログを読み、朝の8時前に電話をくれて妨害されてキャンセルになった写真展を予定通りに開催したらどうか、幸い関東にて「「世界の地域猫写真展」が終わったところなので素材は提供できる、との有難いお申し出がありました。

これを受けて愛知支部長に相談しました。
あくまで主宰者は「Cat paw club」ですから主宰者のご理解とご了承を頂かないと出来ないことなので、後日、会う事になっているからそのときにお話しましょう。と言う事になった。
そして12日の午後3時にお会いし、会話の中で写真展の再開催について話し合い、「もし佐上様のご協力が頂けるのであれば是非ともお願いしたい」と言われ、快く再開催が決定しました。
みんなの目的は、「小さな猫の命を救う」。
そして「こんなにも世の中には不幸な猫たちがいるのだ」、そして「出来る人が出来るだけの活動をして命を救おう」との願いを込めての啓発活動である。
佐上氏にはピンチヒッターで申し訳ないがお願いする事になりました。

彼曰く、ピンチヒッターであろうが4番打者であろうが順番や後先など問題ではない。

如何に多くの人たちに猫の実情と地域猫の事情を知って頂くことが、問題である。と。

きっぱりと仰っていただき、溜飲が下がったものでした。

どのような活動であろうとも、どのような啓発であろうとも、批判や非難はつきものである。
賛成もあれば反対も存在する。
人の個々の考え方まで支配は出来ない。
想いはさまざまです。

だが、想いは様々であっても、慈善を行う者の信念は決して変わらず、不変である。
たとい妨害が起きようとも、風が吹こうとも嵐が吹こうとも、だ!!

一言、付け加えるが、某写真家については面識もない方なのでコメントを差し控えるが、彼なりに保護活動をされていると聞くので、
今後も多くの方々へ、写真を通じての啓発活動を頑張って頂きたい。
今回、プロダクションの意向もあったとも伺え、残念な結果となってしまったが、次回の写真展は成功してほしいものだ。
また一度、お会いしてみたいとも思う。
会う機会があれば猫だけではなく犬の写真も撮影してほしいと、お願いしてみよう。


ご協力をお願い致します。

動物虐待監視委員会入会申込書

レスキュー基金

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/138-608bbe01

コメント

ありがとうございます。
代表そしてスタッフの皆さま、先日は長い時間お邪魔いたしました。
沢山の犬たちに囲まれて、幸せな時間でした。ありがとうございます。

また、この度のご協力、心から感謝いたします。
素敵な出会いの多い一日になると良いですね!
宜しくお願い致します。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99