fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

その後の報告です。



人気blogランキングへ




今日で1週間が過ぎました。
宗像レスキューにて助かった32頭は、日々、快復に向かっています。
土曜日は8人、日曜日は11人の参加で、多くのボランティアさんが来訪して作業を手伝っていただきました。
スタッフさんやボランティアさんの献身的なケアの賜物です。

大阪支部からも静岡からも、続々とシェルターに入ってくれています。
今日は、遠く福岡県から始発に乗って来てくれました。
こちらからの連絡で、夜にも拘らず真っ先に現場へと駆けつけてくれて、仲間と共に現地で陣頭指揮をとってくれたTちゃんです。
太宰府レスキュー時でも懸命に救命活動を行ってくれた方たちです。

数日ぶりに会った宗像レスキューの子たち、たった1週間でこんなにも元気になって驚きました。が、第一声でした。
お互いに顔を見合わせて、笑顔のご挨拶でした。

今日の作業後、
「威嚇して唸っていた子も、すんなりと触れるようになっていたし、憔悴していた子も元気に快復していたし、安心しました」と、満足げに話されていました。
1年前の太宰府レスキューで助かった子たちとのご対面も嬉しそうでした。
あれだけ「噛むから気をつけて」と言われていたバセットのピリピの激しいお出迎えにも、大感激の様子でした。
アフガンのマリアやコリンを見て、これがあの時のアフガン?と、見違えるほどの変身ぶりにも仰天の様子。

毎日、少しずつですがランに出して、外の景色を見たり走り回ったり、と見違えるようになってきています。
ワンワンと鳴くようにもなりました。
体重も少しですが増えてきています。
まだ、目を離せない子も数頭いますが、峠は越えたようです。
軟便や下痢気味の子には1頭ずつ、食餌を変えています。
体力のある子からシャンプーやカットを行っています。

何年間も小さなケージの中で暮らしていた犬たち。
この数日間で、本来の犬らしさを取り戻しているようです。
顔に生気がみなぎってきています。

参加してくださっているボランティアさんたちは、お世話の最中にも犬たちに優しく話しかけてくれています。
犬たちには、わかるのでしょうね。
味方なのか敵なのかが。

柴犬の親子は、私の顔を見ると嬉しそうに尻尾を振って身体を揺すってくれます。
この2日間、ランに出して遊ばせてあげたことを知っているからです。
今日も「出して~」と、激しくせがみます。
「わかった、わかった」と言って、ランに連れて出ると、嬉しそうに走り回ります。

最初は子犬を抱っこすると母犬は威嚇したり怒った顔をしていましたが、今では「どうぞ、抱っこして」といった感じで、穏やかに見ています。
子犬たちも、今から人の手で触ってあげていれば穏やかに育ち、良い子で里親様の元へ旅立つことができるでしょうね。


後方支援をしてくださっている支援者の方々から、続々とご支援を賜り、心より感謝を申し上げます。
大切に遣わさせて頂きます。
有難うございます。

お陰さまで、保護したワンたちは快復に向かっていますので、ご安心ください。
レスキュー後のこれからが、飼養管理の本番です。
出来る範囲のご支援で結構ですので、物資援助、基金援助の後方支援を、今後ともよろしくお願いを申し上げます。


統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


動物虐待監視委員会入会申込書

レスキュー基金


この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/182-2cb2e40e

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99