fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

命のリレー隊・第4陣からの報告



人気blogランキングへ



逐一、被災現場より、命のリレー隊から報告が入っています。

いわき市で松本班、犬4頭、猫1匹、保護完了。
伊藤班、犬3頭保護完了。
現在、ハスキー犬1頭保護中。←無事、保護ができたそうです。
伊藤リレー班は、恐怖に怯えるあまり、歯をむき出して威嚇をしたそうですが、
何とか保護が出来たそうで、水、餌を勢いよくむしゃぶったそうでした。何日も食べていなかったのでしょう。


被災地では、保護をした犬猫に対し、放射能被曝の恐れが有り、
管轄保健所でスクリーニング検査を受け、県外脱出可能なら証明書を発行して頂いております。

保護した犬猫たちは、車が満載になり次第、中継場所へ搬送南下します。

刻一刻と、原発汚染地域が拡大しており、前回、第3陣が入った地域にも入れなくなっています。
あの時に、救えていたら・・・と後悔が。

第4陣が向かった本日も、保護要請のあった方を優先に救済をしておりますが、
飼主様と対面した際に、やはり手放せない。ここで飼います。とのお返事。
気持ちは判りますが、生涯、離れる訳ではなく一時的に緊急避難ですから、とご説明を続けるリレー隊ですが、
飼主様にとっては、危機感よりも感情が先に出て、判断を鈍らせているようです。

第2陣の時にも同様の事案がありましたが、結果、判断が出来なかった為に、被災地は立入り禁止区域になってしまい、
救える命も救えなくなった事例がありました。
飼主様の心情を考えると、切ないものがあります。

飼主様の心情はお察しいたしますが、
一時的な緊急事態から回避する為の一つの手段です。
避難場所へ連れていけるものなら、それでも良いでしょう。
多くの避難場所では、人間は入れてもペットは入れるかどうかは、分かりません。
避難場所へ再度、ご確認をしてください。

手遅れにならぬよう、落ち着いてご判断をお願いします。

また会えるのですから。

本部では、休む間もなく救済要請のメールや電話が掛かっております。

被災地ではガソリンが不足しており、東北地方全体がそのようですので、
活動に参加される方は、ご準備をお願いします。
食料、飲み物も持参でお願いします。
現地ではスーパーやコンビニは壊滅していますので購入は不可能です。

連絡を取り合う携帯電話も、電波の中継が悪く、通じにくくなっています。

リレー隊はフードやシーツを持っていっています。
ご必要な方がおられれば、ANGELSにご連絡をください。
リレー隊が避難施設へ物資を配給に廻っておりますので、
会う事ができれば、入手は可能です。

置いてきた飼い犬や猫ちゃんは、飲まず食わずで約10日間ほどは生き延びれますが、
必ずしもそうではなく、断命してしまう事があります。
リードを外していれば、水を飲んだり何かを食べるなどして生き延びている可能性も有ります。

(緊急要請)
現地で中継点にする場所を提供して下さる方を探しています。
倉庫などをお持ちの方がおられれば、ご協力をお願いいたします。

フードの備蓄、物資の備蓄、ボランティアの集合場所、仮眠室、休憩所、車両の駐車などに使いたいと思います。
ご連絡をお待ちしています。


「命のリレー隊」本部
Animal rescue team ANGELS
特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
理事長  林 俊彦

滋賀エンジェルシェルター本部

ホームページ:http://angels2005.org
E-mail:angels2005@nifty.com

〒520-1651
滋賀県高島市今津町酒波1186-2
TEL:0740-22-3000
FAX:0740-22-5544

保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。


統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/



物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740-22-3000/FAX0740-22-5544

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/226-3eef7633

コメント

被災地で動物保護を行っていらっしゃる方へ

被災地にて放浪動物を保護する際には、『保護責任者の連絡先』『保護した動物の特徴など』を書いたものを、保護した場所の近くに残すようにご提案いたします。
保護者がわからないと、飼い主が探しに来たときに連絡を取ることができません。 また、保護した後は、状況が落ち着いてから被災地の行政と警察に必ず届出(逸走動物の保護)するようにしてください。

すでに被災地の動物を保護された方へ

飼い主の方が探している可能性があります。
被災地行政と警察に必ず届出をしてください。
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_news.html

だそうです。よければ協力してあげてください
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ロビンのパアパ事、大江田 博です。エンジェルズの郵便局の口座に、義援金1万円送りましたが、命のリレー義援金のコメントが、入れられませんでした。メールアドレスわかりませんので、コメント欄に、書き込みます。まだまだ大変な日々が、続きますがお身体に気をつけて、ペットちゃん達の、レスキューをお願いします。
前回の日記ですが
日誌を今以上に細かく書く&写真を沢山はったり
会計報告を、こまめに報告するようにするとかすれば誤解解けると思います。とにかく疑惑や変な噂がでないよう、できるだけクリーンになることだと思います。文句が多いってのは、やり方が悪いかもしれません。それは改善しなくては!そしたら、みんな解ってくれますよ

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99