fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

第6陣・命のリレー隊が出発します。



人気blogランキングへ



本日3月27日、第6陣・命のリレー隊が出発します。

被災地には昨日より既に1班が入っています。
明朝28日(月)には、代表班2班が到着しますので
参加される方は現地集合です。
お互いに連絡を取り合い、被災地での救済活動を行います。

現地は宮城県仙台市付近です。福島県いわき市付近です。
救助要請のある地点を重点的に廻ります。
保護犬の収容が終わり車に満載になった時点で、当該車は中継点まで南下します。
若しくはリーダー班の車に乗せ換えて、解散となります。
連絡は本部までご連絡ください。
集合場所詳細地まで誘導します。

救援物資は、滋賀からの出発隊が積載していますので、被災地へ入り次第、避難場所等へ供給、配給します。
現地では、救済要望のある飼主宅へ保護に行く班、捜索班、物資供給班に分かれます。
現地ではリーダーの指示に従い、行動をしてください。
現場では、自衛隊、消防隊等の活動の妨げにならぬようご注意ください。


「命のリレー隊」第6陣の注意事項

・各自、ガソリン携行缶2~3缶は携行する事(1缶20ℓ入り)
・食料、飲み物は必須(パンやおにぎり・おやつ、水やお茶など)
・携帯電話、充電器
・服装は、長くつ、カッパ、帽子、着替えの服、タオル数枚(ゴム手袋、マスク、消毒液は支給)
・車中泊になるので毛布類、防寒着をご用意ください。

* 各自、被災現場では危険な場所もあるのでご注意ください。
* 2人一組、1班として行動します。(1人でご参加の場合は、申し出てください)
* 1時間ごとにリーダーと連絡を取り合いします。
* 保護をしたらすぐにリーダーに連絡を入れ、集合場所へ戻る事。
* 保護したら、保護場所の確認、状況、写真撮影(携帯写メ可)してデーターを本部にメール転送してください。
* 現地付近ではガソリン補給は出来ません。
* 食料、水も購入できません。(できても、被災者の方々のみとお考えください)
* 現地入り後、本部から移動の要請若しくは保護要請があれば、指示に従い指示場所までお迎えに移動してください。
* 保護した犬猫が車に満載になった時点で、当該班は撤退します。(5頭~10頭平均)
* 動物保護後、最寄の保健所等で被爆チェックのスクリーニング検査を受けて済証をもらってください。
* 無人の民家で保護した場合、当該家屋の入口に「犬を保護しています。ANGELSまでご連絡下さい。0740-22-3000」の張り紙を貼ってください。
(この場合、保護した後、速やかに管轄の行政へ保護犬、迷子犬の報告を致します。)
* 当日の担当は、林 俊彦代表です。
* よろしくお願いいたします。

*当日のスケジュールが合わない場合、次回のご参加をお願いします。


「命のリレー隊」本部
Animal rescue team ANGELS
特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター本部


保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。

*義援金のお願い*
細々した要請のある物資は、こちらで購入して搬送致します。
御支援者様へのお手間を省くとともに、今現在必要であるものを素早く確実に現場へ運ぶ事を目的としております。
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

*お振込の際は、「命のリレー義援金」と明記して下さい。
  明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。



統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/



物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740-22-3000/FAX0740-22-5544

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/229-d3ed07e5

コメント

安全をお祈りします
第6陣のみなさんの安全と健康をお祈りします。無地に帰ってきてください。
福島県保健所に保護されている被災動物は72時間の札処分こそ行われていないようですが、
いつまで保護できるかは現段階では分からないという返事だそうです。信頼のおける情報(TNR動物福祉病院)です。つまり無期限ではないとのこと。なんとかならないものですかね。私は福島県行政と地元団体へ保健所のほうの対応へ要望をだしてみようかなと。。。全くの部外者がしても効果ないものでしょうかね。
ありがとうございます。毎日Blog見させ頂いております。一匹一匹命が助けられるのを見てとても嬉しく、心より皆様に感謝しております。何も出来なく見守る事しかできない私は本当に情けないですが、これからも皆様の活動に感謝し応援させて頂きます。
どうぞ皆様が無事に活動が出来ますよ心から祈らせて頂きます。本当に本当にありがとうございます!!
置き去りの子たち
いつも動物達を助けてくださってありがとうございます。
今は義援金でお手伝いすることしかできませんが、せめて長い間、援助させていただきたいと思っています。

記事中に犬と猫を家に置いてきた、とあるこの子たちは、閉じ込められたり、鎖で繋がれたりしたままなのでしょうか。
心が痛みます。
可能であれば助けてあげてください。

http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200258.html
ぜひ双葉などのわんにゃんも助かってほしい。。

勝手を言ってすみませんが、できるだけ原発ふきんの子が助かりますように。。
レスキューで大変だとは思いますが
パピーミル崩壊のことも教えてください!400頭でしたっけ?
あの子たちはどうなりましたか?
とても気になっています。
写真も見たいです
10人いれば、10通りの意見があります。
でも、その意見をすべて聞き入れることはできません。
悪いところは直し、いい意見を取り入れ、最後に尊重すべきなのは自分の信念のような気がします。
否定的な意見は、あって然りです。
しかし、それをはるかに上回る素晴らしい活動を行っている事は、間違いのない事実です、皆わかっています。
私は何もできません。
だからこそ、あなた達のような、行動している人たちを心から尊敬しています。
どうか、事故には気をつけて頑張ってください。
遠いところからですが、心から応援しています。
今、私に出来ること…それを見つけて活動をしている。
とても素晴らしい事だと思います、そして、とてもうらやましく思います。
動きたいのに動けない人は、たくさんいるんです。
共に活動していない限り、否定なんてできません。
えみ さんへ
確か原告の会の鎌田さんの指示で
全国ペット流通協議会というところにいくと書かれてました。でも裁判結果によると思うので
裁判が終わるまで待ちましょう。
埼玉在住の動物愛護活動をなさっておられます方よりこんなメールをいただきました。

以下、受信メールのまま
「さいたまスーパーアリーナで、川口市NPO風の夢の方と、犬猫の一時預かりの呼びかけに参っていまた。
アリーナ4階の双葉町の方からお聞きした話しですが、50名の被災者の方々が、犬猫と共に、双葉町から双葉町のバスで、埼玉Sアリーナに向かう途中、東北自動車道の小さい山がいくつか続く辺りで、突然、今から30分で犬猫を山に放せと言われ、みなさん泣く泣く、犬と猫を山に放したとお聞きしました。(愛護法違反をさせた事に‥)

みなさん涙をながし、声を震わせながら話してくれました。
突然の事で東北自動車道の、どの辺りかも把握できなかったらしいです。
詳しくは不明ですが、議員17名の会議で、このような残酷で違法な策になったとの噂話しも聞かれました。

埼玉Sアリーナへ向かう前、被災者の方々は、3日間で帰宅できると報告されていたり、車がないお年寄りの方など、犬猫を自宅に置いてきた方も多数いました。
他にも多数あるのでしょうが、残酷で涙が止まりませんでした。
浅はかでしょうが
何箇所かに簡単にでも餌場を作るというのは不可能なのでしょうか?
そこに集まる可能性、命を繋げることも考えられます。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99