fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

現地からの報告です



人気blogランキングへ



被災現地からの報告です。

現地入りして4日目ですが、
状況は依然として厳しいものです。

20㌔圏内の立ち入りは禁止されています。
地元住民が荷物を取りにくる場合は検問を通過できています。
ただし、数時間です。
私たちは検問所で警官に、動物たちを保護するために来ていると事情を話し、
短時間であれば頑張ってください。と、通ることができました。
警官も人の子、理解はしてくれています。

危険な区域に入るのは、
私と松本君のみです。
その他のボランティアさんは圏外で待機です。
いわき市のドッグランを経営されている方のご協力で施設を提供して頂き、
中継場所にしています。

被災地のとある場所では、路上に放浪する犬がたくさんいました。
リードをつけたまま放浪していた犬を保護することができました。
集落の中で放浪していたワンも保護しました。
鎖で繋がれていた子も見つけました。
無事に保護することができました。
避難された方が残してきた犬にフードを山盛り置いていたのですが、
2週間は持たなかったのですが、ときたま、近所の方が荷物を取りに来た際に
フードを置いてくれていたので、命を繋げたのでした。

そのゴールデンレトリーバーは、嬉しそうにはしゃぎ、ご主人の靴を咥えて尻尾を振っていました。
身体も汚れていましたが、元気でした。

捜索をしている最中、あちこちの路上には飼い犬であるワンが放浪しています。
要請があった犬を救助に向かっているのですが、
目的地に着く前に、すでに車は保護した犬で満載となり、
一旦、基地へ戻り、次の日、また、救助要請の場所へと走り、
運良く生存していたワンを保護できています。

3日間で15頭でした。
まだまだ、要請のあるお宅には廻れていませんが、
体力の続く限り、救済活動を継続します。
私を含め、スタッフさんたちは体力的にも精神的にも限界がきています。
寝るのは車中泊だし、食事も満足にとれず、過酷な状況ですが、
地元で応援してくださる人々のご協力もあり、
おにぎりやお味噌汁を頂いたり、
お部屋をかしてくれたり、お風呂を頂いたりしました。

人の温かさを、身体いっぱい、感じています。

辛い過酷な被災地ですが、
人の温かさが私たちを元気つけてくれます。

被災に遭われた方々の心情を考えると
贅沢はいえないし、1頭でも多く家族であるワンニャンを救えて、
心配なされている安否の確認ができれば、些かなりとも被災者さまの心のケアになるだろうと
不眠不休でがんばっています。

こんなときだからこそ、手を合わせ、助け合うことが大切ではないか。と思います。

ご支援頂いた皆様の真心は、被災者の皆様に十分にお伝えしております。
私たちへの最高の御礼は、被災者の皆様の笑顔です。

がんばろう。

被災地では、たくさんのボランティアさんと出会っていますが、
みんな、一様に笑顔を出しています。
多くの言葉など交わす必要もなく、
目がものを言っています。

すばらしい人たちですよ。
嬉しく思います。

明日、滋賀に戻ろうかと思いましたが、
新しい仲間が今夜、来るので、今夜もこちらで泊まります。
本部へ戻り次第、詳しい状況と保護したワンたちのデーターをHPにアップしますので、
もう少し、お待ちくださいね。



保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。

*義援金のお願い*
細々した要請のある物資は、こちらで購入して搬送致します。
御支援者様へのお手間を省くとともに、今現在必要であるものを素早く確実に現場へ運ぶ事を目的としております。
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

*お振込の際は、「命のリレー義援金」と明記して下さい。
  明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。



統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/



物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740-22-3000/FAX0740-22-5544

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/231-fe77fc9e

コメント

一匹でも多く・・・!
本当にお疲れ様です。
HP、ブログいつも拝見してます。近くに住んでいたら今すぐとんでいきたいです。もう体力の限界だと思います。でも、どうぞ一匹でも多くのペット達を救って下さい!放浪している子を助けてください!急にいなくなった飼い主を探し、食べ物を探しているのでしょう・・・    お二人だけでは、限界があるだろうと思います。
人間が第一なのは当然です。でもそこに今まで寄り添って癒してくれていたペット達も大切な命です!!
政府のお役人達は、いまそれどころじゃないですよね・・・
選挙なんてしてる場合ですか!?トラックの一台や二台、自衛隊員さんの一人や二人手伝ってくれないですか!?
そんな中、救助活動は大変なことと思います。お体くれぐれも気をつけて!私達は義捐金と物資で応援しています!
関東圏内までこれたら、お迎えいきます!
救われた子達、本当に喜んでいると思います。素晴らしい活動に感謝、感謝です!活動に参加できませんで、申し訳ないです。応援しております。皆様の無事を祈らせて頂きます。
自分たちの身をかえりみず活動に徹する姿勢に頭が上がりません、本当にありがとうございます!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
保護犬情報を探しに来られた方へ
早く見つかるといいですね。
こういう情報もあります。
http://blog.livedoor.jp/furippo/
ありがとうございます!!
レスキューで忙しい中、そして体も心もお疲れのところブログ更新ありがとうございます。


現地でのレスキューの状況、動物たちの現状は、こちらでしか確認できませんので更新をずっと待っていました。

15もの命を繋ぎ止めて下さり、本当にありがとうございます。


私なんかがお礼を言う立場では無いのですが私の想いを代表はじめエンジェルズさんに託しておりますので、どうかお礼を言わせて下さい。

本当に、ありがとうございます。



どうか、少しずつでも休息を取りながら体調に気を付けて下さい。
皆さんに倒れられては困ります。
そのことも、お忘れになりませんよう、よろしくお願い致します。


皆さんが倒れられずに無事にレスキューが終わることを祈っています。

本当に・・・
感謝しています。
言葉にできないぐらいありがたいです。
代表、松本さん、その他関わってくださっているすべての皆さん、ありがとうございます。
現場でしか感じられない思いが沢山あるんでしょうね。
まさに、本物の『動物たちへの愛』だと思います。
体は限界で、気力で頑張っておられるんだと思います。
事故などないように祈っています。
本当に本当にありがとうございます。
直接 何もお手伝いできず 申し訳なく思っています。
今後 長期にわたって保護したワンちゃん達のお世話もあると思うので
せめて義援金だけは小額でも定期的にできたらと・・・思っています。
どうかお体きをつけて下さい。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
本当にお疲れ様です。そしてありがとうございます!!
私も毎月義援金というかたちで協力していきますので
よろしくお願いします!!
少しですが
毎日ブログ拝見しております!
少しですが、ブログに書かれておりました物資を送らせていただきました。今日到着と言われたんですが遅かったかな・・・・お役に立てますように!!!。こんな事しかできなくて心苦しいですが・・・。
危険な場所もまだまだたくさんあるでしょうけれど、どうか動物も皆様もどうかご無事で!!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます
ほんとうにほんとうにお疲れ様です。ありがとうございます。
震災は、仕方ないとしても、原発が憎いです。これは、人災ですよ!…一匹でも多くのワンコちゃん達を助けてあげて下さい。
ありがとうございます。 
ただただ涙があふれるばかりです。 
皆さんのお身体も心配です。 
未だなにも出来ていない自分に腹が立ちます。 
 
我が家には6ワンがいます。
痛いほど気持ちがわかります。 
 
自分に出来ることやっていきます。 
ですから、被災地のわんにゃんのこと
どうぞ宜しくおねがいします!
ペット同伴可の避難所
東京都の練馬区光が丘一時避難所では、ペット同伴での避難が可能です。詳しくは練馬区専用ダイヤル 0120984964 へお願い致します。
現況はtwitter アカウント @hikari _hinanjo でツイートされています。
感激しました
テレビで動物愛護団体さんの活動を見てとても感動し、涙が溢れました
ペット達は何もわからずイキナリ孤独になり途方に暮れていると思います
少しでも小さな命が助かる事を祈っております。大変だと思いますが頑張ってください。
命のリレー義援金
現地での活動いち早く実施していただきありがとうございます。
20キロ。30キロ内の動物が置き去りになっています。犬猫ばかりでなく、牛馬などもです。牛馬は行政にお願いするしかないです。環境省などにもかけあってみます。本日義援金をお送します。是非1匹でも多くの命を救済出来る事お祈りしています。
昨日少しだけ、物資を送らせてもらいました。なんとも人間だけではなく、犬も猫も、原発の被害にあっているのですね。本当にかわいそうになりました。私に出来ることはほんの少しですが、できそうです.今週行けたらりみちゃんハウスにお手伝いに行き、あたたかい豚汁を作りに行きたいです。たいです。
頑張りましょ得!昨日少しだけ、役立ちそうな、物資を送らせてもらいました。なんとも人間だけではなく、犬も猫も、原発の被害にあっているのですね。本当にかわいそうになりました。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99