海外からのレスキュー隊

人気blogランキングへ
ヒューマンソサイエティ-の記事
http://www.hsi.org/news/news/2011/04/japan_challenges_040811.html
日本に差し伸べられる手
Human Society for animal protection
ヒューマンソサイエティーインターナショナル(以下で HSIという)動物保護団体
世界的に動物保護活動を行う団体。各国の災害地で毎度 動物救援・保護を行う)
今回も 12日には、日本の被災動物救援アシストを、日本動物福祉協会(Japan Animal Welfare Society)やいくつかの獣医病院連への連携をとっていると表明。
HSI(ヒューマンソサイエティーインターナショナル)の災害対応チームは 3月11日の地震以来未進行中の災害で被災する動物中 保護活動を続ける為に 日本に3月28日到着。
団体は 日本・国際パートナーに協力して緊急シェルター(:保護救援)オペレーションを確立し、12万米ドル(1200万円)相当の日本向け船積出港したHSIの支援物資を分配、直接動物へのケアーを提供予定。
4人一組のチーム連をHSIのベテラン災害対応員人員が指揮。同人物はこの地震発生時、米フィラデルフィアで獣医トレーニングをしていたが 急遽HSI災害対応の展開に焦点を合わせ、日本の被災動物救援ケアーの要望に対応。
日本でのHSIが尽力するは、日本の被災動物援助の為に、同団体で基金を集める“アニマルレスキューサイト”を介しての一部資金調達。基金は、グレイトグッドオーガニゼーション(団体)とのパートナーシップを介して慈善団体へ配当される。
注釈: グレイトグッドオーガニゼーション(団体名)とは:
独立した慈善事業団体で 人類がより健全でよりよい環境に生きる(特に女性や子供、動物、地球環境問題)上での改善に取り組む事を専門とする団体。 http://www.greatergood.org/mission.html
GreaterGood.orgは、国際的社会福祉的への貢献に値する組織に直接補助金を提供する。
*ANGELSは、このHISの災害対応チームと合流し、3日間、共同して被災地で救助活動を行った。
彼らの動物愛護精神は素晴らしく、装備している備品もかなり本格的なものでした。
マスクひとつをとっても、日本で市販されている物ではなく、アメリカ製のマスクは長時間装着してもCO2に負ける事もなく快適に活動が出来た。
市販のマスクでは1時間装着していると目まいが起き息が苦しくなり気絶寸前になってしまったが、彼らから頂いたマスクでは、1日中つけていても問題はなかった。
活動中、車内には酸素缶を置いて時折、苦しくなったら吸っていたが、それも必要なかった。
また、彼らの装備を紹介すると、ガイガーカウンターや警棒、催涙ガス、スタンガンといった完全防備を装着していた。
一緒に捜索やレスキューを行った事で、彼らから、実践行動する日本の動物愛護団体と初めて出会ったと称賛を頂き、今後の活動を支援していくと、頼もしくも嬉しい評価を頂きました。
最後に彼らは、明日、本国に帰るからと、色々なアイテムをプレゼントしてくれました。
今後の活動状況を彼らに報告する事も約束をしました。
日本では遅々として進まない動物愛護活動が、海外からの支援で目覚めてくれる事を期待したい。
第1号仮設ハウスが出来上がりました。
本日で被災動物保護頭数は144頭になりました。
HSIチームと合同活動した第8陣・命のリレー隊・統括班は深夜未明に帰還します。
DJ村内班はHSIチームとの交流を意気に受け、現地に残っています。
何かしらのアイテムのプレゼントを受けたそうです。
彼と会ったら聞いてみます。
交代で第9陣・命のリレー隊・代表班は、被災地に向けて出発です。
伊藤班と松本、アンヒル、DJ村内と合流します。
電話取材を受けました。
http://network.bestfriends.org/golocal/international/default.aspx
http://www.bestfriends.org/
http://network.bestfriends.org/golocal/international/16870/news.aspx
米国でベストフレンド・アニマル・ソサィアティ(NPO動物愛護保護団体)
グローバルプレス
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110403-00000303-alterna-soci
http://www.alterna.co.jp/5348
折しも上記、HSIの記事にある日本動物福祉協会(Japan Animal Welfare Society)の不正事件が明るみに出た事は、まだHSIは知らなかった。(不正事件後編)
保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。
*義援金のお願い*
細々した要請のある物資は、こちらで購入して搬送致します。
御支援者様へのお手間を省くとともに、今現在必要であるものを素早く確実に現場へ運ぶ事を目的としております。
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
*お振込の際は、「命のリレー義援金」と明記して下さい。
明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740-22-3000/FAX0740-22-5544
この記事のトラックバックURL
http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/234-cc4a7370
コメント
- 被災動物保護頭数は144頭
リストに載ってるのは48頭なのは何でですか?
http://angels2005.org/relay/hogo.html
- Re: タイトルなし
- > 被災動物保護頭数は144頭
> リストに載ってるのは48頭なのは何でですか?
> http://angels2005.org/relay/hogo.html
48頭は放浪していた迷い犬の保護です。
飼い主が判別できないペットです。
画像とリストの表題に、「保護犬・猫、迷い犬・猫情報」と記載しています。
保護要請で救助した犬猫は別枠です。
これでよろしいですか。
- 国境を越えて
- 同じ思いを持つ人々はつながっていくのですね。国内の愛護団体も連携して活動展開していますし。しかし、国は。。地方公共団体は。。。公的な愛護団体は。。。日本の道徳観や文化レベルはこの程度だということですかね。災害時の動物に対する国姿勢でその国の経済力や文化レベルはわかる気がします。貴法人が国際的な評価を得たことは大変うれしく思います。
- 反Aが賛同している動物救援本部の団体
- 反A及び原告の会、鎌田氏は緊急災害動物救援本部の活動に賛同し、日ごろからこの会を熱心に応援している人たちです。反Aがエンジェルズを悪者にして叩き今回の震災の儀援金を、この動物救援本部に振り込むように必死になって各サイトに張り付け呼びかけているのをご存知の方も多いと思います。
反Aがこんなに必死になる理由は良くお分かりだと思います。
この救援本部が今回集めた数億円の儀援金は一体どのように使われるのでしょう。
ここの団体は今回エンジェルズのように自ら被災地の動物を救助するということをしている会【団体】であるのでしょうか?
安楽死と言う名の殺処分を提言しているこの会。
原溌20km以内のペット及び動物は放置するようにと言うことも餓死させて見殺しと言う事です。
動物の命のとらえ方はエンジェルズとは真っ向から相反する考えの団体です。
救助をしてもらえると思い儀援金を振り込んでいる皆様は、この救援動物本部の会の日本動物福祉協会をどのように思っていらっしゃるのでしょうか。
この会の団体がどのような事をしてきているのか知っている方は知っています。
ワンコを我が子のように可愛がっている方は賛同できるのでしょうか?
そして、この会に賛同している原告の会、鎌田氏のワンコの命のとらえ方もエンジェルズとは相反するものであることが良くお分かりだと思います。
だから今までに鎌田氏の妨害で助かる命があったにもかかわらずエンジェルズは無念の思いをしたこともありました。
京都ブリダーの件でもエンジェルズに妨害し、その後の報告する義務も怠り無責任極まりない事をしています。鎌田氏は教師である前に、人として命の尊さ、命の大切さを子供たちに教えて行かなければならない立場の人が自ら平気でこのような行動をとってきた鎌田氏を良識ある方は激怒するのは当然です。許すはずがありません。
鎌田氏は自分のやってきた行動は常に棚に上げものを言う人です。
一体この人は何様のつもりでいらっしゃるのでしょうか?
エンジェルズ支援者の方が教育委員会にどうのこうの。裁判資料として提出するだのなんだのと自分のBBSで言っているようですが、エンジェルズを支持されている方々の行動は当然の事だと思います。
そもそもが教師と言う職業は、その教師の人間性を通じて子供たちに教育するのであって、鎌田氏の人間性を通じて教えられた子供たちは心配です。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 嬉しいです!
- 林さんの活動が海外で認められたことは私にとっても本当に嬉しいことです。
マスクひとつとっても大きく違うんですね。
国の姿勢が国民の姿勢、人々の意識につながっていくので、
根本的に国政や官僚の上層部から変えていかないとこの国はダメになると、今回の震災で改めて思いました。
私は、動物に優しい国、日本にしたいです。そういう国は人にも優しいのですから。
- 支援物質送りました!
- お給料が入ったので、また支援物質を送る手続きをしました。
デビフ ひな鶏の水煮 160gの3パックセット×20(合計60缶)
犬のビスケットミルク風味×10個
犬のビスケットチーズ風味×10個
以上です。
私は働いていますので、出来るだけ働いている間は毎月何かを送りたいと考えております。
活動心から応援しています。
堺市在住、石川より。
- またまた支援物質送りました!
- またまた支援物質送る手続きをしました。
防護服Mサイズ×5着
防護服Lサイズ×5着
マスク×50枚
防護ゴーグル×5個
近日中に届きます。
6月にボーナス入りますし、出来るだけ私も色々送りたいです(^_-)
心から応援しています。
堺市在住、石川より。
- 宮城県で破産した店に百数十頭の繁殖犬が
- はじめまして。杉本彩さんのブログからずっと辿ってきました。先ほどツイッターにて宮城県大崎市にて破産したペッショップに百数十頭の繁殖犬がいる、と破産手続きをしている弁護士さんのブログが紹介されていました。
http://fosterparent.sblo.jp/?1302352041
犬舎は水がないそうです。一個人ではどう協力すればいいのかわからず、思わずこちらにお知らせさせていただきました。何とか手だてはないものでしょうか。
- ポチたまの松本秀樹くんがブログで、こんな願いを書いてました
http://ameblo.jp/macha-daichi/entry-10860831324.html
現在多くの愛護団体やボランティアの方が被災地に入り、飼い主さんとはぐれてしまった犬や、やむを得ず置いていかれてしまった犬たちを保護してくれています。
非常にありがたい話ですが、一方で「勝手に犬を持っていかれた」という避難された方からの声があがっているのも事実です。
被災地で犬たちを保護したら、必ず現地の管理センター(保健所)に「日付・時間・場所(住所)・犬の特徴(種類、性別、毛色、体重など)」を必ず報告してください。
そうしないと、せっかく保護された犬が飼い主さんの元へ帰れなくなってしまいます。
エンジェルズさんは保健所に保護届け提出してますか?
- ポチたまの松本秀樹くんがブログで、こんな願いを書いてました
http://ameblo.jp/macha-daichi/entry-10860831324.html
現在多くの愛護団体やボランティアの方が被災地に入り、飼い主さんとはぐれてしまった犬や、やむを得ず置いていかれてしまった犬たちを保護してくれています。
非常にありがたい話ですが、一方で「勝手に犬を持っていかれた」という避難された方からの声があがっているのも事実です。
被災地で犬たちを保護したら、必ず現地の管理センター(保健所)に「日付・時間・場所(住所)・犬の特徴(種類、性別、毛色、体重など)」を必ず報告してください。
そうしないと、せっかく保護された犬が飼い主さんの元へ帰れなくなってしまいます。
エンジェルズさんは保健所に保護届け提出してますか?
- Re: タイトルなし
- > ポチたまの松本秀樹くんがブログで、こんな願いを書いてました
>
> http://ameblo.jp/macha-daichi/entry-10860831324.html
>
> 現在多くの愛護団体やボランティアの方が被災地に入り、飼い主さんとはぐれてしまった犬や、やむを得ず置いていかれてしまった犬たちを保護してくれています。
> 非常にありがたい話ですが、一方で「勝手に犬を持っていかれた」という避難された方からの声があがっているのも事実です。
> 被災地で犬たちを保護したら、必ず現地の管理センター(保健所)に「日付・時間・場所(住所)・犬の特徴(種類、性別、毛色、体重など)」を必ず報告してください。
> そうしないと、せっかく保護された犬が飼い主さんの元へ帰れなくなってしまいます。
>
> エンジェルズさんは保健所に保護届け提出してますか?
もちろん出していますよ。
- 英雄です。
- 机上論ではなく,刻一刻を争うなかでの救助活動,日本の英雄です。
15日から,Googleさんがアニマルファインダーを設立しました⇒ http://japan.animal-finder.appspot.com/ 投稿数が増えてきております。保護されました迷いペットまたはエンジェル様に依頼ありましたペットの情報を更新していただければ幸いです。そして,動物レスキューのエキスパート,エンジェルスさんに,募金させていただきます。これから,捜している動物と保護されている犬が一致する動物がいないか照らし合わせていきたいと思います。
- 承認待ちコメント
- このコメントは管理者の承認待ちです