嘆 願 書

人気blogランキングへ
地元住民が立ち上がり訴えていかなければならない。
そして私たちもそれに協力をして訴えていかなければならない。
原発事故から1ヶ月も経過して、本来なら収束に向かわなければならないはずだ。
なんで今さら、警戒区域にするのか。
事態を重く見ていたなら、事故当初に警戒区域にすべきの所を、今になってやるとは、お粗末極まりない決断だ。
事態は悪化しているのか。
20キロ圏内での光景は、地獄絵図だった。
家畜は牛舎で餓死をし、ペットは道路端で死んでいた。
この責任は誰がとるのだ。
住民は避難する際、数日で戻れると高をくくっていた。
避難指示を出した行政や政府も、詳しくは説明せずに、早く避難して下さい。だったという。
今頃になって警戒区域発令や計画的避難区域の設定など、遅いじゃないか!!
まるで泥縄方式だ。
泥棒を捕まえてから、縛る縄はどこだ~。の話しだ。
日本には常に政治を動かす議員がいるが、
一体、誰が、やるのか。
被災者は、一瞬にして家族や家を失った。
家族の一員であるペットは運よく被災地で、まだ、生き残っているのだ。
誰が、この家族の救助に手を貸してあげれるのか。
何度も言う。
被災者の心の休まる事は、生き残っている犬や猫、そして家畜の牛や馬の安否であり、
救いたい気持ちだ。
なんで、自治体や国は、無関心なんだ。
何故、動こうとしない。
人命優先と同じく、即、行動に移してくれ。
警戒区域設定で環境省、ペット連れ出しを検討2011.4.21 23:48
福島第1原発から20キロ圏内の警戒区域設定を受けて環境省は21日、取り残されている犬や猫などペットの連れ出しなどについて対応を検討していることを明らかにした。近藤昭一環境副大臣は同日の記者会見で「連れ出しは(住民の一時帰宅と)同時になるか少し後になるのか、順調に進むよう調整したい。命に関わることなので早めにやりたい」と話した。福島県によると、20キロ圏内にかかる9市町村で、狂犬病予防法に基づき登録されている飼い犬は約5千頭いるが、実際にどれくらい取り残されているかは不明という。
この記事が出てから、すでに2日が過ぎた。
具体案が出てこない。
国民は期待しています。
裏切らないでほしい。
検討している。努力している。では、遅いんだ。
生きているのは分かっているから、一日も早く救出しないといけないんだ。
私たちは、いつでもスタンバイして待っています。
許可が出れば、飼主と共に、探しに行く。
地元住民は、誰も納得なんてしていない。
家族のペットを見捨てる事はしていない。
今日も、電話が鳴りっぱなしだった。
救ってください。と。
下記の嘆願書を集めて、国民の声を送ろう。
時間がないのだ。
動ける方は被災地の村や町へ出かけて、署名活動をしよう。
一人でも多くの署名を集めてください。
そして首相官邸へ、福島県知事へ、送ろう。
きっと、何かが変わるはず。
嘆 願 書
菅首相は4月21日午前、避難指示を出している東京電力福島第一原子力発電所から20キロ圏内について、22日午前0時をもって、許可のない者などの立ち入りを禁じる「警戒区域」を設定する、と福島県知事や関係市町村長に伝えた。
避難指示区域では、家畜の世話や生活必需品を取る目的などで住民が立ち入る例が増加していたため、福島県などが、災害対策基本法に基づき、罰則を伴う退去命令や立ち入り禁止命令などが可能な警戒区域を設定する一方、安全を確保した上での一時帰宅を認めるよう要望を出していた。佐藤知事が警戒区域の設定について、「地元住民の納得を得るのが前提だ」と述べたのに対し、首相も「地元の了解を最優先にする」と述べた。
以上の政府決定に対し、住民の理解を得ていないし了解もしていない。
「地元の了解を最優先にする」と言うが、私たちは納得をしていない。
早急に、一時帰宅及び家畜やペットの救出に向けて、決定変更並びに発令撤回を求めます。ここに署名して嘆願致します。
平成23年 月 日
菅 直人 首相 殿
福島県知事 佐藤雄平 殿
住所
氏名
住所
氏名
住所
氏名
(郵送先・メール送信先)
首相官邸・ご意見募集
内閣官房内閣広報室〒100-8968東京都千代田区永田町1-6-1
経済産業省
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
原子力安全・保安院
保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。
*義援金のお願い*
細々した要請のある物資は、こちらで購入して搬送致します。
御支援者様へのお手間を省くとともに、今現在必要であるものを素早く確実に現場へ運ぶ事を目的としております。
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
*お振込の際は、「命のリレー義援金」と明記して下さい。
明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740-22-3000/FAX0740-22-5544
この記事のトラックバックURL
http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/240-d51c8298
コメント
- はじめまして。
皆様お疲れ様です。
素晴らしい活動を応援・尊敬しております。
そして、本当に本当にありがとうございます。
私も嘆願書や署名等、出来る事をしているのますが
何をしても後手後手で頼りない行政は
時間との戦いにも関わらず相変わらず全然動かず
毎日胸が苦しいと同時にイライラしております。
どうにかならないかと思い、色々調べていたところ
前衆議院議員の藤野真紀子さんのブログをみつけたので
ご存知かもしれないし、役に立たないかもしれない
とは思ったのですが一応ご連絡しておこうと思いました。
http://ameblo.jp/makiko-fujino/entry-10869306233.html
- 反A恥を知りなさい!!
- 女優、杉本彩さまのプログをご覧になってください。
エンジェルズ命のリレー隊に参加されてご尽力くださった彩さんをボスと、したっておられる松本晋介さまの被災地での救助活動時のお話です。松本さまありがとうございました。
反Aの人が被災地に行って、エンジェルズの事実無根の事を言って拡散している事が書かれています。被災地の方でエンジェルズのことを知らない方は驚いたでしょうね。私もこの記事を読ませていただいて本当に驚きました。誰がやっているのか私もある程度想像がつきました。反Aはどこまで卑怯な事をすれば気がすむのでしょうか。大嘘をついてまでエンジェルズを陥れ救助の妨害をしているのです。こんな時にまでもこのような嫌がらせをやっているのです。!被災地の皆様、反Aの言動にはくれぐれも惑わされることのないように気をつけてください。
助けられるワンコも助けられなくなります。その為に反Aの人は妨害しているのです。これは本当にひどいですね。
- こういう嬉しい記事がありました。
- 『一週間に一度、市の職員が猫の餌やりポイントに餌と水を代わりに置いてくる』と約束してくれた。
南相馬市長に動物愛護団体立入許可の嘆願を!!
http://ameblo.jp/nyan-nyamo/entry-10869696933.html#main
正直、どこまで守ってくれるか疑問でもあるのですよ。多分、こちらが思っている以上に、当事者である自治体は多忙でしょうから。絶対的に時間は足りないでしょう。どうしても、人間を優先しなくてはいけないだろうし、自治来の方々も、もちろん被災者だし…。
けど、警戒区域の設定の権限は、あくまで自治体の長。
市長であり、町長。
国でも、県知事でもない。
そして、立入許可に関しても、出せるのは彼らです。
将来、帰ってきて住むためにも、
今、やらなきゃいけないこと、
今じゃなきゃ手遅れになるってことを!
一番底辺が動けば、一番上もうごかなきゃいけなくなりると信じて!
(おなじHNの方があるようなので昨日から変えました。数日前まで「ゆう」でした)
- 今日も、管首相のブログに訴えました。
この人は、今まで動物を飼ったことが無いのでしょうか?
気が回らな過ぎて、とても、日本国の首相の器ではありませんね。
今までの頼りなさを見ても、ここまで何も出来ない人だとは・・・・。
汚名挽回のチャンスなのに、がっかりです。
私もあちこち、訴えます。
どうぞ、体に気をつけて、頑張ってください。
- 毎日環境省にメールを送っています。
今、圏内の動物を救えるのはあの人達だけ。
エンジェルズの皆さん、本当にありがとうございます。
私も出来ること頑張ります。
- いろいろと感謝の気持ちはいっぱいなのですが 時間ないので今は省かせていただきます。
立入り許可の判断は各市町村の長にかかっている、という記事を読みました。そこには立ち入り許可を粘った猫おばさん、許可はだめだったが 週に1度餌やりポイントに餌と水を市の職員が
置いてくると 約束もらったという記事も。詳しくは『わんこのいる空間』23日 “南相馬市に熱意が伝わった女性の話”で。
- 20キロ圏内動物の虐殺をやめさせる方法
- 20キロ圏内動物の虐殺をやめさせる方法
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/37372152.html
- やってみましょう
- 嘆願書やってみます。他の団体と連携しますか?できればしてほしいです。私が関わっているところには広報してみますが、名もない人間が広報しても効果がないかもしれませんので。
- 頑張って!
- アメリカ在住者です。嘆願書を首相あてにメールしました。そして意見させていただきました。エンジェルズさんの必死の行動、アメリカから応援しています。
- 嘆 願 書
- 最寄の避難所に署名に行こうと思いTELましたが「被災者の方のお気持ちを考慮し今はを外部の方はお断りしている」との事でしたので「嘆願書をお送りし避難所の担当者の方が確認し問題なければ掲示板に張ってください。」とお願いしたら快諾してくださりました。まだ張っていただけるかは未定ですがお送りしました。
これは官邸に送った方が良いですか?福島県に送った方が良いですか?
- いつもエンジェルズさんの活動には感謝しています。
私も義援金だけでなく、もっと何かしたいと常に思っていたので
嘆願書します。
いつも私がしたくてもできない活動をしてくださってるエンジェルズのみなさんを応援しています。
- 相馬市長に猫おばさんが餌やりの許可をもらえなかった件ですが、「個人には決して許可できない」と言っていたといいますから、団体様代表でしたら許可はもらえないのでしょうか?
犬猫みなしご救援隊など、他の団体様と力を合わせてできないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
- みなしごブログからの情報です。
ショックです。なんで今更、、、
「農林水産省 福島第1原発 警戒区域内で牛や豚、ニワトリ殺処分開始へ」
先ほど、http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/288219.html
で読みました。
死にそうな仔だそうです。
ニュースでみた瀕死でもボラさんの点滴やえさ、水をうずくまりながら必死に飲もうとしてた子達もですか???
いや、もう生きてても、やせ細っている子達も全部殺処分の可能性大!です。
今まで、飼い主を待ちながら必死に1ヶ月以上も餓死の恐怖と戦い続けてきた彼らへの最後の仕打ちがこれですか???
HSIなど世界にも拡散してください!
- 転載です↓
MSN産経ニュースに 載っていました。
【放射能漏れ】
警戒区域の家畜、所有者同意で殺処分も 福島県 25日から緊急的措置
2011.4.24 12:34
域内に残されたり、放牧所有者の同意があれば殺処分を含む「緊急的措置」を行うことを決めた。
区域内の衛生管理などが目的。師らがチームを組み、放射線量が高い大熊、双葉、浪江町を除く6市町村に順次立ち入る。
死亡した家畜に消石灰をまき、ブルーシートで覆うほか、ひん死状態や放置された家畜は、所有者の同意が得られれば殺処分する。健康な家畜は畜舎に戻すなどするが、国の方針が出ていないため、域外への搬出は難しいという。
県によると、警戒区域内には東日本大震災の発生前、牛4000頭、豚3万頭、ニワトリ63万羽、馬100頭がいたという。
初日の25日は、南相馬市小高区が対象。獣医師など数名が2班に分かれ、防護着着用で作業に着手する。
- 獣医師の中にはあちこちに訴えておられる方々がいます。話によると、獣医師会に掛け合っても権限がないので環境省の管轄だとの答え。次に環境省に問い合わせるも権限がないため動かせないとの答え。
結局、原子力安全保安院にいきついたようです。ここをどうにか、理解させるのが近道でしょうが、かなり難関のようです。
どこにあるのかもわからない遠い権限なるものを探し回る。国民にここまでさせるの?この国にはリーダーがいないのかも。
残された手段は、嘆願を続け、世論が訴えるしかないということでしょうか?しかし不思議なことにテレビがまるで取り上げていませんよね。なぜだろう?
まだまだインターネットを使わない多くの国民は(被災地でも、私の周りも)こんな状態に動物がおかれていることを、まーったく知りません。
いつも真実を伝えるべき!なんて言っているテレビ局、何のコントロール下に置かれているかしりませんが、都合よすぎやしませんか。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- お疲れ様です!
嘆願書、どれだけ集められるかわかりませんけど、出来る限り頑張りますね。
官邸へのメールももちろん、時間のある限り何度もします!
とにかく、時間がないんですよね。
今も、消えゆく命も沢山いるんですよね。
まだ、今なら間に合う命も沢山あるんですよね。
私も、私が出来る事を一生懸命頑張ります。
皆さんも、どうか頑張って!!!
絶対に、絶対に、諦めません!!!
- 毎日嘆願やお願いのメールを送っています
環境省へのメールもしています
- 私もメールします!
この前もメールしたのですが、読んでくれてるのか…
- 4.11
- 私は3.11も忘れられないけど、4.22はもっと忘れません。
福島114号&35号線のゴーストタウン化した田舎道で、私は放浪牛の群れに道をふさがれたり、放浪犬に必死で餌やりをした日々。
『個人ボランティアは保護に限界があるけど、せめてエサやりはできるから、定期的に通いつめよう』
『そして、いつかこの街に日常生活が戻ったら、その風景を見届ける為にまたこの街を訪れたい』
と思ってましたが・・
見届けるどころか、警戒区域になり、見放す事になってしまったのが悲しい(;_;)
避難所を訪れた菅総理に、村人が顔を真っ赤にして『俺達は何も悪いことはしてねぇよ』と言ってました。
正直に、ほそぼそと、あの土地で生きてきた方々に対する仕打ちは、あまりに残酷です。
- 被災地動物情報のブログ、23日の記事より 南相馬市長さんが20キロ圏内の猫ちゃん達の為に、市の職員が週一回、餌やりと水やりを回ることを約束してくれたそうです!!
- 原発20~30km圏
- みなしご救援隊応援掲示板
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/internet/12108/
より
昨日4/24福島県に個人で出向かれた人の情報で、原発20~30km圏に、以前20km圏内で見かけた犬が目撃されたとのこと!
20km圏内に入れないからと諦めず、20km圏外周辺での保護活動の必要性があるとのことでした。
以下転載
11/04/24(日) 21:05:08
情報提供、です。
本日、個人で様子を見にいったのですが・・20-25キロ圏に、かなりの頭数の犬達が居ます。人は居ません・・
東北道から田村市を抜けて浪江を目指して走り、封鎖箇所を横目で見ながら外周をジグザグに流したのですが、
私が12-13キロ圏内?(場所は特定できるのですが)で何度か給餌した事のある個体がそこまで出てきており、
犬1頭、猫1頭ではありますが、保護して地元に連れ帰りました。
理由はわかりませんが、20キロ圏外に出てきている個体もいる様子です。
危険な状態と思われる個体は居ない様子ではありますが、やはり皆、痩せています。圏内同様、車を止めると
集まってくるので、飼い犬だったのではないか、と思われます。
仕事もあり、近くないので3日1回、とかは行けません。
今まで沢山入ってくれていた団体の方々が周辺より撤収されるとヤバい、と素直に思いました。
外周での給餌、保護活動の予定等はないのでしょうか・・?
- 悔しいです!今日からですよね!家畜の殺処分。。。
国民の税金を使って、国民の意見は聞いてはくれず、助けてはくれず、こんな事は速攻で決断をする日本政府!日本人である事が恥ずかしい!嫌になります。
とにかく、拡散します。転載もさせて頂きます。
まだまだ、たくさんの天使達が助けをが待っています!
がんばりましょう!
- 皆の思いを結束して訴えたい
- 動物を愛する人が各自でそれぞれの関係機関に連絡して訴えています。その思いを結束してデモや座り込みなどの行動に移せないですかね。私個人ではどう動いたらよいかわからない。エンジェルズさんや犬猫みなしご隊の動物愛護団体が結束して有志者が参加する、お忙しくて時間をさくのは難しいか。。どう動いたらよいのか周りは感心ない人ばかりで家で一人でやきもきしています。嘆願書を多く集める方が現実的ですか。メール等は一方通行で終わる気がします。時間がない!
- 家畜の殺処分が始まってしまいました。
なんで…
なんで、どこまで動物たちは人間に振り回されなきゃいけないんでしょう…
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- このたびの事故で延々と立入禁止を強いられた住民だが、個別責任を一時的に果たせないほどに放射能の影響は強いものであったのか?
動物は物のように扱われているが、生命あるもの、水や食料が無くては、その命は断たれてしまうことは目に見えていたはずであり、このままだと、腐敗が進み、次には伝染病が待ち構えてるが、どうなさるおつもりか?
さらに、この状況下で立入が許可されたとしても、もうすでに、個人では対処できない惨状が待ち構えているが、その処理を個人でせよとおっしゃるのか?
今後の保障問題をふまえ、公的機関は命令した側であるため、把握が必要であり、生きている動物の治療や経過も保障し、死骸の処理も引き受け、責任を取るべきである。
また、原発による動物への影響を追跡するべく、学術的にもまたとない貴重な機会でもあるのに、殺処分するとは何事か。
これ以上の遅延は、世界からも非難をあびるに違いなく、ここまでに至らしめてしまった対応の遅さを陳謝し、賠償責任を果たし、善処するべき事は国の評価にも値するものである。
以上経済産業省へ意見いたしました。もちろん実名で。
- 諦めず、色々な所に声を届けましょう
- 20キロ圏外で活動されている皆様、ありがとうございます。
圏外に出てきているのであれば、希望もありますね。現地へ行ける方々に託します。後方支援しか出来ず、ただ、ただ感謝です。
「週一の市の職員による猫餌やりポイントに餌と水」「警戒区域内家畜類殺処分」たしかに、やっと大勢の声に微小な反応。少し光がある記事ですが。(基本的に、私は殺処分は反対です。訴え文句にも入れてません。が、ここまで延ばしに延ばした結果、最良策はこれしか残されていないということです。)問題は、全く解決していません。前者は、体張ったボラさんたちが、入れ替わり立ち代り毎日現地入りされていたのでやっとのことつないげていたと思います。それでも、不十分なのに、週一でしかも対象は猫・犬?のみ。それも、忙しい中本当に継続して実行可能なのでしょうか?殺処分も、放射能云々で今回立ち入らない双葉町・浪江町・大熊町などの家畜ほど悲惨なものはありません。遅すぎです。この地区の子たちは、殺処分さえ出来ないので、今なお飢えと乾きに苦しみながら死んでくれというお粗末極まりない結末です。又、所有者(動物は法的にブツ・物です)の許可があって初めて殺処分です。よって、非難し、ちりじりとなっているどれだけの所有者との連絡が可能なのでしょうか。健康な家畜は蓄舎に戻してどーするのでしょう?又、2次3次被害を生むのは目に見えてます。なので、今後も引き続き、訴え掛けが必要と思われます。文面は各自、最良と思われる内容でお願いします。私は、今後も警戒区域拡大などのおそれがあるのであれば、なんでも事前に準備してほしい旨伝えます。どんなに無能な政府でも、さすが二の舞踏まないでしょうよ!(笑)遠い県外への家畜受け入れ先確保。自衛隊などによる移送のスタンバイ。最悪、殺処分。緊急事態につき、所有者の許可不要で。不要な苦痛は取り除いてください。ペットに於いても然り。飼い主に情報を与え、啓蒙する。警戒区域解かないなら、ボラ(今後健康被害につき、国には一切申し立てしませんという人もいます)活動許可要請など。他に名案ありましたら、情報共有しましょう。ところで、何人かの方々が、公明党に期待されているようですが、私も今回の件、マシな組織は公明党に感じます。
民主党の馬鹿の一つ覚え“人命優先・人命優先”連呼は、動物を思う人々の心を逆なですることさえ気づかぬ、KYです。菅さん、役人さん、東電さん、自らの保身以外、本当に国民の生命の安全をお考えでしたら、今のこの状況いががです??本当に即戦力となるかわかりませんが、公明党はお客様相談室?的な本部を置き、相手の立場にたって理解しようと努めています。今までにも、動物のことで多くの方からお電話いただいていますので動いていますとのこと。もし、公明党の働きかけで早急に事が運んだ際は、公明党支持者がかなり獲得できるはずともお伝えしました。
公明党党本部:03-3353-0111
公明党東京本部:03-3353-0151
公明党福島本部:024-933-1233
- エンジェルズさんは既にこのブログの嘆願書のコピーを、書類で現地へ配布していらっしゃると思いますが
被災した飼い主さんに伝えてください!!
被災者さん達は、ネット環境が無い方が多いです!
各愛護団体さんも、今まで救助依頼のあった飼い主にコンタクトを取り協力をあおぎ、飼い主の実名連絡先と情報を、飼い主の許可を取ったあと、各市町村責任者や藤野真紀子元議員へご提出ください!!
【藤野真紀子元議員がブログで原発被災飼い主の生の声を集めています!!】
http://ameblo.jp/makiko-fujino/entry-10869306233.html
藤野真紀子メールフォーム
http://www.makikofujino.com/mailform.html
Catpawclub 今こそ!心、ひとつに!
ぜひお読みください!!↓
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-882.html
今一番有効なのは、被災者の声です!!
- こんな時なのに、大臣たちは、また総理大臣を変えようとしたり、勝っただの負けただの、下らんことばかり言っている。暇人の集まり。被災地の事なんか蚊帳の外なんだ。あれだけの被害であれほどの苦しみで悲しみでいっぱいなのに。
こうして、命を救おうと懸命になって、必死で頑張っている人たちがいるのに。
どうりで対応が遅いはずだ。あんな勝った負けた事に日夜がんばっておられたんだから。頑張りどころが違うんだから。
被災地の事、ましてや動物の事なんか訴えたって、あの愚か者たちは、「それどころじゃない。」と自分の保身で精一杯だ。
主総がこの事に対して身を入れられないはずだ。下らん奴らに足引っ張られて浮ついている。足元すくおうと、困らせて落ち度を作らせようと画策されている。辞めさせるために。
誰がなりゃいいんだ?総理大臣どんだけ変わったら気がすむんだ。国会議員の暇人たち。
そんなことしてる暇があったら、被災地行って、がれきに埋もれた人を見てみろ。動物の死骸の山をみてみろ。毎日のように死体安置所に通い詰める人の顔が真正面から見れるか?家も家族も失い、家があった場所で親を呼ぶ子の声を聞いてみろ。子を呼ぶ親の声を聞いてみろ。そんな人たちの力になろうとするのが今あるべき姿だ。そんな事にはお構いなしに下らんことに必死になっている背広を着た餓鬼のような自分たちのあさましい姿を恥じるがいい。
自分たちは国を動かしているつもりなのかもしれないが、健全な国家をあ~でもないこ~でもないってかき回し、よけいに駄目にしているんだ。
下らん画策に時間を費やし、金をかけ、隙を狙うなどの小癪な真似はやめろ。そんな事をさせるために国民は税金を払っているわけじゃない。今、被災地からの声を集め、即答せよ。最大限の人員を確保せよ。
このような時に最大限の力を発揮せよ。
過去に前例がないほどの災害に臨機応変に対応できるべく、集中して任務にあたれ。
ニュースをみて、思いました。
キャンディーズのスーさんが息絶え絶えの中、自分が死を感じながらも、被災地への想いをメッセージを残してあの世に旅立たれました。自分のことだけでも大変なのに。国会議員たちの言動をみると、えらい違いです。
いくら訴えても、集中できない理由たるや、こんなもんです。派閥争いの真っ最中でお忙しいようです。
恐ろしい国です。
外国に呼びかけた方が圧力をかけてくれる分、早いかもしれません。
- 初めまして。3月11日から毎日拝見させていただいています。
首相官邸にメール送り続けています。国が主体で動物虐待しているのって最悪ですよね。素早く対応できないものでしょうか。
エンジェルスさんの活動、ほんと頭が下がります。誹謗中傷などこの行動を見ていたら何も言えないはずなのに。
がんばって下さい。でも、体には気を付けてくださいませ。
- 20Km圏内。広範囲です。ヘリや原発に向かう移送車からペットフードを落下もしくは配置してもらえないでしょうか?
一般人が立ち入れなくても、立ち入れる人はだれかいるはずですが、協力はしてもらえないでしょうか?
何かいい方法はないでしょうか?
- すんまへん。一部、個人通信としてコメさせてください。
- u6clCURoどの。
経産省への意見書。私的にはパーフェクトであります。
先日、出だしの放射能の影響の強さ否定と被害拡大及び殺処分とは何事か。本来、全て移送し、商品とならなくなったその後の飼育責任(非現実的ではありますが)は国と東電にある。結語に国の評価。以上メールしました。
で、確か18日の反なんとかのご意見でもご一緒?したような・・・
これからも、よろしゅーたのみます。
仲間が増えることに期待!がんばろう。
PS:ペットフード配置は、防衛省?自衛隊?東電(関連会社?)にお願い電話すればいいのでしょうか??大勢がTELすれば動くでしょうかね???
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 環境省、一転してペット動物救護のための警戒区域内の獣医師とボランティア立ち入りを拒否する模様!!
というのが最近の情報です。
環境省とやはり菅さん(デヴィ夫人がスッカラカン(菅)と書いてましたが)がネックでしょうか。
封鎖前にかなりの量の餌を撒いてきたそうですが、水がなければ(またその水も汚染されている危険が・・)もう一刻の猶予もありません。気が焦りますが粘り強く頑張らねば!
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 城島光力先生を応援しましょう!
城島光力先生へのメッセージ
国政の場に国民の声が届いていません。
インターネットを活用しみなさまの声を政治に反映させたいと強く思っています。
ご意見、ご感想なんでも構いませんのでお気軽にお伝えください。
城島光力先生にメッセージを!
http://www.jojima.net/message.htm
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 尊敬し、応援しています!!
- エンジェルスさん!!
私も微力ですが、応援させていただきます。
本当にいつもありがとうございます。
エンジェルスさんの活動にいつも感動しています。
これからも支援を続けていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
- 絶対負けない!!
- 私も心から応援しています。
動物たちを救わなければなりません!
こんなことになるなんて、涙が止まりません。本当にブルーになっています。
でも泣いてるだけじゃだめですよね、
本当になんとかならんのか!