fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

おだやかな作業

c_01.gif


人気blogランキングへ




一日は朝礼から始まります。
006_1.jpg


良い話です。

被災地より保護した「ゆきちゃん」にご支援者の方から、待望の車椅子が到着しました。
手作りで車椅子を製作している方がボランティアで作ってくださりました。
ご依頼をされた方は、記事で「ゆきちゃん」の事を知り、生前、使っていた車椅子を手直ししてご依頼されました。
きっと「私の分まで元気になって」との想いが繋がったのでしょう。
ご提供下さったごT夫婦は、遠路遥々、関東から車椅子をお届け下さいました。(ピンクの服の方がTさんです)
012_convert_20110501003801.jpg
014_2.jpg


早速、車椅子を付けた「ゆきちゃん」は、以前から装着したかの様に
颯爽と走り回りました。
今まで引きずっていた後ろ足は車椅子の代わり、苦も無く健常犬のように動き回りました。
時折、バランスを崩すこともありましたが、満点に近い動きをしました。
後肢が不自由でも、走れるのです。
今までは、行動範囲が少なく自分の周りしか動けなかった子が、
自由に遊び、走りました。
015_1.jpg
017_1.jpg


以前にも車椅子を使用した保護犬が居ましたが、
慣れるまでに数日も掛かりましたが、
「ゆきちゃん」は、スムーズに受け入れてくれました。

今日は、18人のボランティアさんが作業をして頂きましたが、
その様子を見られた方々は、「わぉ、ゆきちゃんが走ってる~~」と、一同、大喜び。
作業をしている間を、駆け抜けていくのです。

数時間、遊んで疲れたのか、夜は爆睡しています。

被災地では、自宅で有ろうか庭で、飼主を待っていたのですが、
保護活動をしていたスタッフに発見されて、滋賀シェルターへと着ました。
身体が不自由なせいか、抱っこしてと甘えたり、泣き叫んだりと、ワガママを言っていましたが、
今日は、抱っこどころか、わが道を行く、みたいに、自由に歩き回っていました。
023_1.jpg


その嬉しそうな行動には、皆さん、目頭を押さえて涙し、笑っていました。
本当に、感謝いたします。

ご協力を頂きました制作者の方、Tさん、有難うございました。
壊れかけた心の痛みを、車椅子で取り返し、無邪気に歩き始めた「ゆきちゃん」
これからは、毎日、散歩が楽しみで過すことが出来ました。
この一つの小さな命が、元気になってくれたことは、被災者のご家族にも、きっと届くことでしょう。

元気付けられた一日でした。

おまけに、「アスキー」も物資のおやつの山に埋もれて作業の邪魔をしています。
019_1.jpg


のどかな一日でした。
日が暮れるまで、被災地から来た子たちは、たくさんのボランティアさんたちに遊んでもらいました。




保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。

*義援金のお願い*
細々した要請のある物資は、こちらで購入して搬送致します。
御支援者様へのお手間を省くとともに、今現在必要であるものを素早く確実に現場へ運ぶ事を目的としております。
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

*お振込の際は、「命のリレー義援金」と明記して下さい。
  明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。



統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/



物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740-22-3000/FAX0740-22-5544

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/243-0af251e2

コメント

車椅子でgo!
京都からも応援しています。
皆様のお力は無能な政府家よりずっとペット・家畜にとって
無くてはならない存在です。
大変な中ですがどうぞお体ご自愛ください。
ゆきちゃん良かったね!
T様のお優しい気持ち、ゆきちゃんに届きましたね!
ボランティア参加の方々、大変な物品整理お疲れ様でした。
日頃からお世話されているスタッフや代表様も本当にお疲れ様です。
なんと心温まるニュースでしょうか・・・
人殺しやいじめなどでなく、
こういう話を大きくどんどんテレビで取り上げて欲しいといつも思っています
お世話ご苦労様です
心を救われました!
代表様&ボランティアの皆様
大変お疲れさまです。
今日は、嬉しいご報告有り難うございます。
ほんとうにゆきちゃん!良かったね~涙が出ました。
お優しいT様、有り難うございます。
ゆきちゃんの嬉しそうな姿を見ていたら、今の私の戦闘的な心を和らげてくれました。
この車椅子によって、また、毎日、優しいスタッフの皆様に見守られながらゆきちゃんのわん生が今迄以上に幸福になると思います。
これからも大変でしょうが、スタッフの皆様、代表様この仔達の為まだ助けを待っている仔達の為頑張って下さいますよう心からお願い致します。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
皆様に感謝
ゆきちゃんのけなげな姿に涙し、お花の匂いをかいでるかわいい横顔に思わず笑みが
こぼれました。
ただ小さな命を守るために、献身的に活動する民間の愛護団体を、國は見習って欲しいです。
動物愛護というなら、机上の官制の啓蒙団体より、民間こそがその名に値します。
林代表、体調はいかがですか? ご無理をなさいませんように。
そして、T 様始め、ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。
心から感謝いたします。
写真だけなので
滋賀シェルターの様子は解らないのですが
写真をみるとフードが
結構たまっている気がします。一時募集中止にしてみてはどうでしょうか?
たまりすぎても腐ってしまいます。
車椅子、素敵なプレゼントですね。家族にあえると、もっといいんだけどな
黒ラブのウィルくんは家族に会えたんですよね
リスト更新した方がいいかもしれません。
静岡からも応援しています。そしてありがとうございます。ゆきちゃん本当によかった!楽しそうな様子がこちらにも伝わります。うれしくて涙がでます。これからもたいへんな日々でしょうが宜しくお願いします。そしてお体大切にしてください。一時預かりの連絡まっています。
◇連帯し市に働きかけを
 東京電力福島第1原発の事故で、立ち入り禁止となった警戒区域に残してきたペットを保護するため、南相馬市小高区東町2、学習塾経営、吉田美恵子さん(61)が30日、同市役所でプラカードを持ち、同じ境遇にある住民に連帯を呼び掛けた。賛同者を募り市を動かしたい考えで「かけがえのないペットの命を救いたい」と話した。
 吉田さんは20キロ圏内の自宅で雑種の猫9匹を飼っていたが、原発事故で3月19日、20キロ圏外の同市立原町第一小の体育館に避難した。他の避難住民に迷惑をかけないよう猫は自宅に残してきたが、立ち入りが禁止されるまで餌や水を与えに戻っていたという。この間、1匹は病死し、5匹は仙台市の動物愛護団体に預けたが、自宅が警戒区域に指定されたため、3匹は残されたまま。市に立ち入り許可を要請したが明確な回答はないという。
 吉田さんのプラカードをみて相談したという同市小高区耳谷(みみがい)、食品移動販売業、山本敏(さとし)さん(63)は、震災直後に飼っていた雌犬が子犬を産んだため約1カ月間、自宅に残って世話をした。同市内の避難所に移ってからもほぼ毎日、餌を与えに戻っていたが、警戒区域に指定される前日に首輪を外した。「別れ際に車をずっと追いかけてきた姿が忘れられない。まだ自宅にいると思うので迎えに行きたいが、もう入ることもできない」と肩を落とした。
 県は4月28日~5月2日、狂犬病防止法などに基づき、放し飼いされた犬を捕獲しているが、猫や自宅内で飼っているペットは対象外で、4月30日までに捕獲したペットは犬猫計15匹にとどまる。県食品生活衛生課は「衰弱している動物は保護することもある。だが、職員の人数も限られ全ての要望に応えられない」と話す。
 吉田さんは「放置すれば死んでしまう。できるだけ早く保護したい」と話した。吉田さんへの連絡は(090・4555・5452)。【蓬田正志】

5月1日朝刊

思わず微笑んでしまいました。
最近、気持ちが落ち込んでばかりでしたが、
颯爽と走り回るゆきちゃんや、作業の邪魔をするアスキーちゃんを見て、
思わず微笑んでしまいました。
笑えたの、本当に久しぶりです。
こんなのどかな一日がずっと、ずっと続く日が
一日も早く来ますようにと、願うばかりです。

今後も微力ですが、応援させていただきます。
くれぐれもお身体に気をつけてください。
本当にありがとうございます。
一時帰宅の方に餌をばら撒いてもらう作戦?
ゆきちゃん楽しそう。久しくうれし涙が。そして、諦めずに頑張ろうと。

一時帰宅も、二転三転と。菅直人には心がない。
大量の餌は、万が一、ペット連れ出し不可の際、一時帰宅者に餌ばら撒いてきてもらう作戦の分ですか?もっと必要でしょうか?私はりみちゃんヒルズに物資送りましたが、滋賀のほうが
いいのですか?新プレハブも滋賀なのですか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
和みました
こんにちは
私も、気分が落ちていましたが…
ゆきちゃんの姿を見て、嬉しくなりました。
そして、アスキー。
おやつの山なんて、夢の世界よね(笑)
人間でいう、お菓子の家の状態でしょ。
皆さんの笑顔も見れて、本当に心が和みました。
ありがとうございます
ご自愛ください!!
皆様の活動に毎日勇気づけられています!!
長崎から何もできない自分が歯がゆいですが、すこしの義捐金と祈りを送らせていただきます。

ありがとうございます!!!
デモ日時決定したようです。
5月8日だそうです。警察の許可も取ってるようです。
行きたいと思います。行ける方は是非!!
http://animaldemo.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
東京都獣医師会
今日の朝刊に東京都獣医師会はあと1000匹被災ペットを預かれると掲載がありました。

飼い主が分かり、避難される方対象です。食品衛生課でも案内していますが、飼い主の皆さんに連絡おねがいします。
また沢山預かっている団体も飼い主が分かっているペットなら、飼い主に連絡して東京都獣医会に移動するように、お付き合いのある方はお話おねがいします。

現地では放れているペットがいますので、それは各団体で預かっていただければ幸いです。


東京都獣医師会の窓口
日本動物福祉協会
03-5740-8856
代表、スタッフの皆様お疲れ様です。

助かった子達を見ると本当に良かったとホッとしますが
まだ残された子の事を考えると涙が出ます。

先程、このような記事をみつけました。
既に犬や猫も次々と薬殺されていると書いてあるので絶対に許せないと思い、
ご存知かもしれませんがご報告させて頂きました。

副島隆彦の学問道場-今日のぼやき(広報)
http://www.snsi.jp/tops/kouhou
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
嘆願書・・・
ばっちり写っちゃってる自分の後ろ姿・・・(笑)
あの日はゆきちゃんは本当に嬉しそうでしたね!初めてとは思えない車椅子テクニックで(笑)
まさかこんな元気に疾走してるなんて、飼い主さんも想像がつかないでしょうね~~
早くゆきちゃんが家族と再会できるといいな~飼い主さんのびっくり顔がみてみたい♪

さきほど、嘆願書に署名して送ろうとしたらうまく送信できず・・・とりあえずは直接、自分の言葉でコメントし、内閣府への意見として送らせてもらいました。一刻を争うことでもあり、実現できたら少しでも協力するつもりです。
エンゼルペットグループ
ボラ様、そして沢山の動物を救って下さったエンジェルズ様ありがとうございます。
どこも行かなかったら、恐らくみんな死んでいたと思います。
エンゼルペットグループという団体の車、福島でみましたか?

HPも見当たらないし、かなり酷い噂を読みました。福島まで
行っていないといいのですが・・・。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
感激しました
まさにこの日ボランティアをさせていただいていた者です。4匹のシャンプーをしたあと、外にでたら車椅子をつけたゆきちゃんが歩き始めたところでした。素敵なことだと感動していました。
そしてボランティアで体験させていただいた時間も、皆さんの優しさも本当に温かくて、何かお手伝いできないかと思います。横浜に戻った後は近所の「神奈川県動物愛護協会」の街頭募金に参加してみました。地道な活動が大事だと感じています。またお会いできますよう。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99