fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

高島市議会議員は大丈夫か

c_01.gif


人気blogランキングへ



滋賀県土木事務所の職員3人がシェルター視察に着ました。

理由は、
仮設で建設している屋根工事の件でした。
被災犬たちの雨天運動場にするつもりで通路部分の上に屋根を設けました。

これがあれば、
雨の日や雪の日でも外へ出して運動をさせることが出来ます。
夏の暑い日も木陰になります。
今まで屋根がないと雨天の日は、ワンたち、交代で出して犬舎の清掃にあたっていました。

1日1回の散歩と清掃時間に運動をさせるため、外に出しますが、
ワンのストレス解消と運動の時間を作り、健康的に過ごさせることを目的としています。

その屋根工事にクレームをかけた人たちが役所に通報し、今回の現地視察となったのです。
役人さんは、建築物が安全に作られているか突風で吹き飛ばされない構造かどうかをチェックしに来ました。
仮設で永久構築物ではないので建築確認などの諸手続きは必要なく、構造基準もありませんが、
何かとクレームを入れてくる人がいます。
おおよそ、何方がクレーマーなのかは想像がつきますが、
相も変わらず同じことを繰り返す連中です。

福島県より来た被災動物を収容している仮設ハウスの建設時にも、
滋賀県土木事務所からチェックが入りました。
同様の通報です。

あくまで仮設ハウスなので建築確認申請などは必要でなく、用が済めば解体撤去する仮設ハウスです。
いつまでハウスを残すのかなどを聞いてきました。
役人曰く、安全に使用できる建物であるか否かのチェックでした。

被災地の福島県では、
緊急避難措置として、被災者のために仮設住宅を建設し避難生活の為に入居をさせています。
国が率先して仮設ハウスを建設しています。
被災地では仮設ハウスを認め、滋賀県では緊急仮設ハウスを認めないのでしょうか。
職員さんとは議論しました。
建設の目的は、緊急避難であり仮設であると、しかし県は仮設でも建築確認申請が必要であると、
では国が行う仮設は建築確認が要るのか、など喧々諤々と議論をし、結果、しぶしぶ了解はしないが、
検討する、との事でした。

私たち動物愛護団体は、被災動物のため、緊急避難措置として仮設ハウスを建設し、保護収容しています。
人も動物も同じではないでしょうか。
国が人のためには仮設ハウスを建設し支援するが、
犬や猫には、そこまではしない。
だから私たち民間が支援活動を行っている。
しかし、行政は支援するどころか、チェックさえ入れてくるのだ。
人道支援や動物支援の心さえないように思う。

あくまで緊急避難措置であり、永久的なものではありませんが、
飼い主が通常の生活環境が整えば、飼い犬を迎え入れ出来るまでの期間、一時的にお預かりして、
安心して頂き、災害復興までお世話をしているだけです。

この事を知ってか知らいでか、難癖をつけては役所へクレームを入れ、ある種の妨害をやってくるのです。
人間性を疑う以前に、人の情というものが存在しない人種だと理解しています。

それに加えて、もっと驚くべき事がありました。
地域の市会議員が市議会での一般質問の出来事です。

6月の定例会では、
福島県の被災地より、被ばくの可能性のある多数の被災動物を連れてきたエンジェルズについて、
質問があったそうです。
その議員の質問の中に「福島原発被災地からレスキューした多くの子犬が薄汚れた4段積みのゲージの中で暮らしている」のくだりがあるのですが、
4段積みの薄汚れたケージなど、まして子犬など存在しません。
現場を見てから、ものを言え。と言いたい。

想像と噂や伝聞だけで、市議会の公の場で発言をしていました。
たぶん、反対派の支持者の伝聞を鵜呑みにした発言なのでしょう。

(以下、高島市議会議事録より抜粋)
一般質問
△宮内英明議員 一般質問
2点目、原発被災地から放射能被曝のおそれのある多数の犬が本市酒波の施設に運び込まれている現状を伺いたいと思います。
 一部の機関によって報道されているように、特定非営利活動法人NPOの登録を終えたエンジェルズは昨年9月20日に東大阪市にあったペットショップの犬を、10月16日に名古屋方面から大型犬を搬入しました。最近は福島原発被災地からレスキューした多くの子犬が薄汚れた4段積みのゲージの中で暮らしている。最近は2棟の2階建ての仮設を建築し、原発被災地、福島から救助活動として被災ペットを多数飼育している。頭数と現状について担当部長に伺いたい。
 環境省は4月12日、東日本大震災で被災したペットの保護に関する各自治体の対応状況をまとめ、各県動物救援本部を設置し、避難所への同行に係る保護や動物愛護センターで一時預かりなどについて検討しているが、滋賀県と高島市の対応についてあわせて伺いたいと思います。なお、新聞記事を添付しております。

答弁
◎市民環境部長(早川庄吉君) 
 宮内議員質問番号2の原発被災地から放射能被曝のおそれのある多数の犬が本市酒波の施設に運び入れられている現況を問うについてお答えをいたします。
 まず、1点目の酒波地先にありますエンジェルズの施設における頭数と現況についてでありますが、6月8日に滋賀県動物保護管理センターと市職員により、エンジェルズ代表の林氏と面会をし、同氏の立ち会いのもと施設内の頭数を確認いたしました。現状での頭数につきましては、林代表の了解も得ましたのでご報告を申し上げますと、自己所有犬が85頭、福島県から搬入された犬が70頭、計155頭となっております。なお、飼育状況については、滋賀県動物保護管理センターからの指摘事項はありませんでした。
 次に、2点目の滋賀県と高島市の対応でありますが、東日本大震災で被災したペットの受け入れにつついて、滋賀県は住宅の入居条件等でペットと同居できない飼い犬20頭、猫10匹について受け入れ可能としています。しかしながら、現在、県に対し受け入れの申し出はないようでありますが、市といたしましては、滋賀県に対して取り次ぎをしてまいりたいと考えています。以上でございます。

この後、
9月定例議会でも
この議員は、
高島市環境条例について質問をしており、
その前に答弁のため、高島市より調査の依頼がありました。
その調査依頼は、
「放射能に被ばくした恐れのある被災動物の被爆度合いを計測器で計測させてほしい」との事でした。

私は、市の職員から被災動物の放射能を測定させてほしいと言われた時、わが耳を疑いました。
犬を被ばくしているから心配だと、放射能が地域に蔓延したら困る、の話だそうです。

有り得ない。

計測するなら、犬ではなく我々も計測したらどうか。
震災時から半年間、福島県に出入りしていたのだから、我々も被爆している可能性も否めない。
どうぞ、お調べください。と申し出た。

結果、犬たちを計測することを許可したが、
自然界で存在する程度の放射能数値しか検出されなかった。

当然です。
計測したのは体外被爆量であり、体内被爆の数値を計測したものではないからだ。

おまけに、一般保護犬がいる犬舎の犬たちも計測した。
そうしたら、福島県より来た犬たちより数値が高かったので、大笑いの幕引きとなったが、

この事は、原発被害を受けた福島県人等に対して、過剰に反応した高島市議会議員の程度の程に問題がある。

先日、愛知県日進市に於いて、復興支援の花火大会で、福島県の花火業者から仕入れた花火を、打上げようとした件で、
福島産花火を打ち上げたら、日進市に放射能が拡散して被爆したらどうする、などと馬鹿げたクレームが入り、中止した事件があった。
その後、中止を決めた日進市は福島県に謝罪をし、お詫びをした。

今回の高島市議の質問は、
同様のニュースではないか。

あまりにも無知で、被災地の方々の心情に反する答弁ではないだろうか。
質疑の詳細は、高島市HPに公開されたら、改めて抜粋してご紹介したい。

放射能は、外部被爆をしても除染すれば20%に落ちる。
今回の被災動物のワンたちは、すべて福島県内の保健所で、被ばく数値を示すスクリーニング検査を受けている。
その結果、除染が必要であれば洗うなどの指導を受ける。
県外に搬送するのを中止要請された事実もない。

高島市は、いや、この市会議員は、放射能が拡散するとでも言いたかったのだろうか。

被爆の恐れのある犬が多数、高島市の施設に入り地域住民に放射能拡散があるとでも言いたかったのだろうか。
被災地住民の感情を逆なでしたことは間違いない事実である。

無神経にもほどがある。

6月定例議会での答弁では、
事実を見ないで想像の域で質問した事に対して、議員に謝罪と訂正を求めて抗議をしたが、何ら返答はない。

次回、市の議事録を見てから、再度、被災犬の放射能測定事実に対し、抗議をしたいと思う。

田舎だから、無知だから、許せるものではない。
仮にも一つの自治体を治める地域を代表する議員である。
地域の有権者が無知なのか、代表する議員が無知なのか無神経なのか。

いずれにせよ、無神経な人たちだ。

滋賀県高島市は、隣に全国一の原発が集まる地域である。
福島原発事故のような事態が起きれば、真っ先に被災地になる場所だ。

明日は我が身。
このような無神経な発言があっても良いのだろうか。



保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。



ボランティア様の力があってこそ、日々のお世話が出来ています。
人力が必要です。
ボランティアのご協力を重ねてお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

緊急募集
滋賀シェルターでは、福島県からの被災犬達が移動してきました。
午前作業時間も午後3時頃までになっています。
夕方の散歩が終了するのは、遅い時で午後10時近くになっています。
人力が必要です。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*

*午後からのお散歩タイムの参加だけでも十分に助かります。
よろしくお願いします。



*義援金のお願い*
活動を継続するには資金が必要です。
ご協力をお願いします。

お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

*お振込の際は、「命のリレー義援金」と明記して下さい。
 「イノチ」だけでも結構です」
  明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。
  明記のない場合は、活動基金として使わさせて頂きます事をご了承ください。



統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


--------------------------------------------------------------------------------

滋賀シェルターで緊急に必要な物資のお願い

ケンネルランセットkennerurans.jpg

被災犬達のほとんどが、屋外飼育でした。
今現在、屋内でのクレート部屋で慣れ落ち着いて過ごす子も居れば、「外へ出たい~~~」と、落ち着かない子も居ます。
屋外の屋根工事を近々に実施する予定です。
そこへ、現在5頭分の部屋は確保できました。
大型犬を屋外スペースに移動するためのご協力をお願い致します。
お家に設置してお使いにならない物は無いでしょうか?
サイズ:約166.5x163x161.5cm
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒
*トイレシーツ(スーパーワイド)
*使い捨てビニール手袋(Mサイズ)
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・スポーツドリンク・野菜ジューズ・コーヒーなど)


物資送付先
NPO法人 動物愛護団体 ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740-22-3000/FAX0740-22-5544


--------------------------------------------------------------------------------

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/267-58d2ddba

コメント

酷い話ですね。
よくよく考えてみたら、原発が爆発した時にそこに住んでいた人達がよその街に避難するのも拡散させてしまうと言ってるようなものですよね。
人はいいけど動物はダメなんでしょうか。

議員さんは、頭が悪くてもなれるもんなんですね、ビックリしました。

本当に言ってる事が知識の幅も無く、頭悪いとしか言いようがないです。

まず、自分の目で判断せず、噂や、間違った情報を、さも自分で確認したかの様に話す人は、とても危ないと思います。自分の価値観や判断方法がいかに愚かなレベルか、知る事が出来ない大人なんて、悲し過ぎます。




被爆についても、原発区域に住んでる人達に、「被爆が移るから近寄らないで」とハッキリ宣言してるのとなんら変わりがないと思います。



もっと、物事を知って欲しいし、人の血が通った人間が社会の上に立って欲しいです。




薄汚く、積み重なったゲージなのかどうか、休みの日に一日でも、ボランティアに入ってみたらどうですか?と打診したいですね。
呆れた話
実際に現場に出て自分の目で確かめもしないで、公の場で発言するとは本当に
まぬけな議員ですね。
私も7月末に神奈川・寒川町にあるシェルターへボランティアに行ってきました。
浪江町、双葉町の犬もいました。放射能蔓延してるなんてありえません。
福島県民に対して大変失礼です。
日本は地震大国であり、全国に54基原発がある。福島原発事故は福島、東北だけの
問題ではありません。日本全国の問題でもあります。明らかに対岸の火事としてみてる議員が
いるとは情けない話しです。
色んな妨害が来てる様だけど、私は遠くからだけど貴団体を応援してます。
今後もボランティアさんの為のドリンク、ドッグフード等を送らせて頂きます。
やはり、行政はその程度のモラルしかない
ブログを読んでいて、ああ滋賀県の行政もか・・・とため息が出ました。
あまりにも、福島の被災した方々をバカにしていますよね、自分の家が福島にあったら
そうは言わないんでしょうね。

で、あとで、ごめんなさいなんでしょうね。日本の政治家、行政、モラルなさすぎです。
私も参加して抗議したい位です。
もし何か、メールや、署名する様な事があればどんどんブログアップして下さい。
出来る事であれば、協力致します!!
ドン引きしました
が、犬舎の子たちの方が数値が高いというくだりには
わたしも声出して笑いました。

スゴイですね、行政が風評被害を作り出しているとは。
滋賀県にも福島県から避難して来ている人いるだろうに
失礼だとは思わないんですかね。
きっと、自分(のまわり)さえ幸せだったらそれでよいと言うタイプですね。

そういう人が行政を動かしているんですね・・・・。
恐るべし、高島市。
白い眼で見ましょう。
相手に足りない・・・・
一所懸命 命と向き合って犬たちを救助してきた人に対するクレームって・・・
それを保健所に通報し、議会にかけるとは、税金の無駄遣いは市民がしているようなものですね。
市の職員・議員にその工数をとらせるということは、その人件費は当然税金から出ていることにクレーマーの人達は気づいているのでしょうか。
事実無根のうわさを立てる人は、どこにでもいますが、代表はいつも犬達のことを真剣に考えておられるようにお見受けします。
応援していますので、これからも頑張って下さい!
これは驚きました。
市議会でのことですか?
福島県民としてひじょうに悲しい気持ちです。
これは、避難した我が福島県民に対しての仕打ちと同様のことです。
高島市は住居を提供しているはずですが、もしかして避難した福島県民も避難したあとにスクリーニングをしたのでしょうか。
福島県内においてもそうした行為は禁じられたのにひじょうに残念です。
私たちが助けることができなかった家族同様の犬や猫たちをみなさんが保護してくださり、、そのことに感謝以外のことばがないのに、こうしたことまでご迷惑をおかけしてしまったこと、、福島県在住、県民としてなんとお詫びをしてよいか。。
どこも同じですね
愛知県日進市の花火の一件は、同じ愛知県民として本当に呆れるばかりでした。
日頃より行政や自治体は苦情処理の一環でしかない様に感じます。
きちんと勉強されたり、詳細を調べた上で発言なさるべきところをただただ苦情の処理と
捉える傾向があるのでお粗末な結果や誤解を招くと思います。
私の町も呆れるほど詳細を調べずに紙面にするし、発言するところです。

この一件は直接的でないものの、またまた福島県の方を傷つける事につながっていると
思わないのでしょうかね?自分の事ばかり、相手を嫌がらせるためなら手段や言動を選ばない
なんて・・・痛みをわからない人って何も感じないのでしょうかね。。
本当に残念で仕方ないです。
代表、、大変ですが、これからもワンちゃんのために頑張ってください。
呆れた奴等です!
また、いつもの奴等(反対派)のいつもの嫌がらせですか!!
奴等は何かと通報しては、何も知らない人が見れば、エンジェルズさんが何か悪い事をしたかの様に「エンジェルズに○○が視察に入った」と広めますね。その結果は一切書かず…
今回も奴等のネタ作りだと思います。
卑劣と言うか、卑怯と言うか、毎回呆れます。
その議員も奴等の一味ですかね。
高島市に抗議させてもらいます。
それと、風評被害として、福島県と福島県知事に「通報」させてもらいます。

エンジェルズの皆さん、ワンちゃんネコちゃん達の保護を妨害する奴等に負けず頑張って下さい。

遠くから支援・応援致します。
唖然
ただただ呆れました。

滋賀県に避難している福島県の被災者の方にスクリーニング要請、実施したのと全く変わりはないことですよ、これは。

大変大きな問題じゃないでしょうか。

それに、団体に対する嫌がらせの声に市はやけに協力的にも感じるのですけどね。クレームをつける方もつける方ですが、その声にひょういひょい動く方も動く方です。


事実確認もなしに議事が進んでしまうことに大しても議会の体質に不信感を覚えます。

あるまじきことに行政が風評被害の音頭をとっているようでは復興はまだまだ遠い気がしますね・・。

ただただ浅はか。

モラル以前の問題じゃないでしょうか。

まったく相手にもする気もありませんが、邪魔ばかりされると腹立たしいです。
こういうことがエスカレートするようであれば、一連の事をブログやイベントに参加
された時に広められた方がいいですね。政治家や議員に対しては今回の災害で
どれだけ不信と役立たずかを国民に叩かれているのに、東北から遠く離れた県の
議員達はまったく関係ないとでも思っているのでしょうか。驚くべきほどレベルが低すぎ。
無知過ぎて視野が狭すぎます。
変なクレームに疑問を持たず、福島から来た犬達を今頃何言ってるんでしょう。
高島市に福島周辺からの人間をもそういう怪しい目で見ているということになりますよね。
東京神奈川あたりで、議員がそんなことをしたらすぐに広まり問題視する人が
多く出てくると思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
皆様へ
おはようございます
初めて、コメント致します。
こちらは、犬好きのママ友より紹介され、ごく最近読ませて頂いています。
過去も現在も、ママ友から聞かされた上で、コメントします。
昨日、高島市のホームページに投稿して参りました。
こちらの名前は出しておりませんが。
民間の動物愛護団体がシェルターをつくり、被災した動物をお世話されていると知り、感謝していると伝えました。

私の住む所にも、福島より犬や猫が保護されてきていることも書きました。
動物愛護の進んだ街は、住みやすいと聞いているので、議員さん達もさぞ協力なさっていらっしゃるのでしょう。ありがとうございますと、結びました。

とても丁寧に書きました。これは、反対する議員に対する最大の皮肉にもなると考えました(笑)
それに、団体の存在を感謝する他県の者の目があることを教えられたと思います。
皆さんも、滋賀県にシェルターがある感謝を伝えませんか?
後方支援として、かなり有効だと思います。
↑良いアイディアですね!やってみますかね。北海道には他の県のことまで助けられる余力がある団体さんがないのです。北海道のことで精いっぱいのようです。シェルターを作って被災地の支援までできる団体さんは限られていますよね。
i嫌がらせは・
どこかの会の方なのでしょうか? 家庭もなくお暇なのでしょうかしら・・。
県が動物を受け入れてるというのに、その議員さんおかしなこといって計らせたのですか・・。
お名前がないのですが、せめてイニシャルだけでも教えてほしいです。
ワンニャン飼育人さんのアイディアに賛成です!
やられましたか・・・
エンジェルスさんもやられましたか・・・
もうご存知かもしれませんがお子さんのいらっしゃる無職で
”都会いなかの~”のブログ主の仕業ですね。
あちこちの団体の邪魔をするような事ばかり。あちこち電話を掛け捲っては
ある事ない事何時間でも話し続けて相手方の業務を妨害しています。
ご自身で犬を飼ってらっしゃる方のする事とは思えません。
個人の方、団体の方等多くの方がこのおかしな人からの嫌がらせで
迷惑しています。
犠牲になるのは動物達だと解らないのでしょうか?本当に腹が立ちます。

どうか嫌がらせに負けずにわんニャンの笑顔のために頑張って下さい。
ワンニャン飼育人さんのアイデアいいですね!
早速高島市にメールします。
私もワン・ニャン飼育人さんのコメになるほど・・・・と思いました。
福岡より、愛を込めて高島市のHPに投稿してみます。
私はマスコミにメールします。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99