fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

いざ、警戒区域へ!!

c_01.gif


人気blogランキングへ




民間団体による警戒区域内の被災ペットの保護に関するガイドラインについて
1 概要
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う警戒区域内への公益立入に関する許可権限は警戒区域内の各市町村長にあり、その許可に当たっては、原子力災害現地対策本部と協議することとなっております。
 今般、環境省及び福島県は、同対策本部と調整し、民間団体による被災ペットの保護を目的とした警戒区域内への立入りについての許可基準を定めたガイドラインを作成いたしました。
 本ガイドラインの条件を満たした民間団体については、被災ペットの保護を目的とした警戒区域内への立入りが認められることとなります。
2 本ガイドラインの適用期間
平成23年12月5日(月) から 12月27日(火) までの期間
3 ガイドライン及び申請書類のダウンロード
(1) ガイドライン [PDF 153KB]
(2) 保護計画書(様式1) [PDF 96KB]
(3) 保護活動の報告書(様式2) [PDF 72KB]
(4) 遵守事項誓約書(様式3) [PDF 92KB]
4 公益立入の申請場所及び申請手順
(1) 申請場所
 警戒区域内市町村窓口(田村市、南相馬市、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町及び葛尾村)
(2) 申請手順
 公益立入の申請窓口は警戒区域内市町村窓口になりますが、市町村への申請前に、必ずガイドラインに定める書類を作成の上、福島県食品生活衛生課に持参または郵送にて提出し、環境省及び福島県の承認を受ける必要があります。
≪提出先≫ 福島県保健福祉部食品生活衛生課
≪受付期間≫ 平成23年12月6日(火)から12月20日(火)まで (平日:9時~17時)
5 ガイドラインに関する問い合わせ先
環境省自然環境局動物愛護管理室  TEL:03-3581-3351(内線6429)
福島県保健福祉部食品生活衛生課  TEL:024-521-7245

________________________________________
<連絡先>
食品生活衛生課
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
電話:024-521-7245
FAX:024-521-7925
shokuseiei@pref.fukushima.jp

以上のように、民間団体への警戒区域内への立入許可が出来るようになりました。
早速、福島県のHPからガイドラインを読み、
諸手続きを行うように書類を揃えて申請をします。

まずは、国と福島県に申請し認証を得られたら、各市町村に申請し、許可が出ます。
申請をしても6日からだと、12日前後の許可が最短になるかと思います。

警戒区域内の情報では、
まだ生息している犬がいるという情報は入っています。
痩せ細り、ガリガリになりフラフラしながら放浪している犬を見た。との情報が入りました。

一刻を争う状況には間違いないと推測します。
当初よりは数段に捕獲が困難だと思います。
捕獲用の道具は、アメリカのレスキューチームがANGELSに託してくれたものがあります。
攻撃されて咬まれても傷つかないような革製の手袋も数本あります。

夜を徹して、準備を行っています。
捕獲班、お世話班、搬送班、シェルターでは待機班、病院への搬送班を編成しています。
「命のリレー隊」の再出動です。
多くの仲間が集まってくれることを願います。

9カ月間も生き延びていた犬猫たちを、しっかりと抱きしめて救おう。

国の判断は遅かったが、
今更、何を言おうとも、生き延びてさえいてくれれば、救えるんだ。
民間の団体が力を合わせて、救いに出かけよう。

他の団体さんより、早速、激励の電話があった。
現地で会いましょう。
お互いに、出来るだけの小さな命を救いましょう。と言ってくれました。

その通りです。

1頭でも多く、生き残っている犬猫を、助けに行こう。

放射能汚染地域です。
みんな、くれぐれも防護服などの準備をして、
殺気立っている犬たちだから、気を付けてください。

現地で、会いましょう。


後方支援の方々も、最前線の活動を見守っていてください。


大熊町・浪江町・楢葉町・双葉町・富岡町での保護依頼はこちらから。
パソコンから

携帯電話から



その他地域での、保護依頼はこちら。
パソコンから

携帯電話から

--------------------------------------------------------------------------------

私達は、再び警戒区域に向い一頭でも多くの子達を助け出したいと決意しています。
ガイガーカウンター・防護服300着・防毒マスク・捕獲器など、準備は整いました。

DJ村内君率いる、メンバーを募ります。

第2陣「命のリレー隊」にご協力をお願い致します。

パソコンから登録

携帯電話から登録

--------------------------------------------------------------------------------


--------------------------------------------------------------------------------

被災犬へのサポートのお願い
東日本大震災:被災犬へのご協力をお願い致します。
当団体では、被災地より324頭の命を保護致しました。
飼い主の元へ戻れた子達は、ほんのわずかです。
現在、ホストファミリー様のご協力で、家庭で過ごす子もいますが、シェルターには多くの子が、生活しております。
今後、不妊手術を実施していく予定であります。
また、フードや医療費も多くかかって来ます。
皆様のサポートを重ねてお願い申し上げます。

お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

2012年Angelsカレンダー購入申し込み*発送は12月中旬を予定しております。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)
--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

お散歩隊緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が生活しています。
午前作業から入って下さると助かりますが、夕方のお散歩だけなら・・・と、ご協力頂ければ幸いです。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております


★犬用★
*缶詰フード(銘柄は指定はございません)
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒・超小粒

*液体洗濯洗剤
*洗濯柔軟剤
*トイレシーツ(スーパーワイド)
★猫用★
*キャットフード(ヒルズ・ロイヤルカナン)
*猫缶
*猫砂
*爪とぎ

★その他★
*石油ファンヒーター
*洗濯機(9キロ以上でお願い出来れば中古品で大歓迎です。)
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・スポーツドリンク・野菜ジューズ・コーヒーなど)

送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部
--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


速報!!

今朝、立入許可申請を速達で送りました。

続々と、被災地の方々から、
ペットの救出依頼が入っています。
優先的に、廻りますので、待っていてください。

9か月間も頑張った子たちです。
もうすぐ、家族と会えるよ。

気が引き締まる思いです。

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/280-f3009d8b

コメント

気を付けて行って来て下さい!
ワンコもニャンコも、身も心もボロボロでしょう。
やっと、やっと会えるんですね(>_<)
他団体では、連携を呼びかけています。ワンがグループで行動しているので、グループごと
救わねばと!情報がありました。
 
 ワンコを扱うのは、プロだと思いますが、ニャンコは引っ掻きますんで、注意して下さいね。
私の手も保護しようとして引っ掻かれた傷がずきずきしております。
くれぐれもお体にお気を付けて下さい。
直接救いには、行けませんので、遠くから私に出来る事応援していきます!!
わたしもがんばります
本調子ではないですが(苦笑)できるかぎり滋賀でお手伝いさせてください。
みなさんの無事を祈って。
たくさん救えるように望んで。

すごくそわそわします。
たくさんたくさん報道してくれたら
後方支援が増えるのに、と思っています。
お気をつけて
執拗な嫌がらせにも屈せず日々動物達の為に活動されてる皆様には
頭が下がる想いです。リレー隊には参加できないけど後方支援をさせて
頂きます。冬の福島は寒いのでどうかお気をつけて行って下さいませ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99