fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

1月20日に公示のお知らせ

c_01.gif


人気blogランキングへ



平成24年1月20日
動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令等の公布及びそれらに対する意見公募(パブリックコメント)の結果について(お知らせ)
 動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令等が本日1月20日(金)に公布されましたので、お知らせいたします。
 また、平成23年11月8日(火)から12月7日(水)までに行った、それらに対する意見募集(パブリックコメント)の結果についても、併せてお知らせいたします。
1.動物の愛護及び管理に関する法律施行規則(以下「施行規則」という。)の一部を改正する省令の概要
(1)犬及びねこの夜間展示規制関係
[1]
動物取扱業のうち販売業者、展示業者、貸出業者が犬及びねこの展示を行う場合には、午前8時から午後8時までの間に行うこと。
[2]
販売業者、展示業者、貸出業者が午後8時から午前8時までの間(以下「夜間」と言う。)に営業する場合には、犬及びねこの飼養施設を他の場所と区分する等飼養施設内に顧客・見学者等が立ち入らないようにすること。
[3]
動物取扱業者の登録時・更新時の申請事項に「営業時間」を追加する。
(2)動物取扱業者の追加関係
 動物の愛護及び管理に関する法律施行令の一部を改正する政令において追加された動物の取扱いを行う者のうち、動物の売買のあっせんを会場を設けて競りの方法により行う事業者(以下「競りあっせん業者」という。)に係る遵守基準等として以下の事項を定める。
[1]
実施した競りにおいて売買が行われる際に、販売業者により施行規則第8条に定められた販売に係る説明(生年月日、病歴等)が行われていることを確認すること。
[2]
実施した競りにおいて売買された動物について、施行規則第8条に定められた販売時の説明に係る文書の写しを販売業者から受け取り、これを5年間保存すること。
[3]
動物取扱業の登録に当たり、配置が必要である動物を取り扱う職員の実務経験として所要の実務経験を定める。
2.動物取扱業者が遵守すべき動物の管理の方法等の細目(以下「取扱業者細目」という。)の一部を改正する件の概要
(1)犬及びねこの夜間展示規制関係
[1]
販売業者、貸出業者及び展示業者が夜間に営業する場合には、飼養施設内に顧客等が立ち入ること等により犬又はねこの休息が妨げられないようにすること。
[2]
販売業者、貸出業者及び展示業者は、夜間に犬又はねこを顧客と接触させ、又は譲り渡し、若しくは引き渡さないようにすること。
[3]
長時間連続して犬又はねこの展示を行う場合には、その途中において、展示を行わない時間を設けること。
[4]
販売業者が夜間に、犬及びねこ以外の動物を展示する場合には、明るさの抑制等の飼養環境の管理に配慮すること。
(2)動物取扱業者の追加関係
競りあっせん業者に係る遵守基準として以下の事項を定める。
[1]
競りの実施に当たって、当該競りに付される動物を一時的に保管する場合には、顧客の動物を個々に保管するよう努めること。
[2]
競りの実施に当たって、当該競りに付される動物を一時的に保管する場合には、当該動物が健康であることを目視又は相手方からの聴取により確認し、それまでの間、必要に応じて他の動物に接触させないようにすること
[3]
競りあっせん業者は、実施する競りに参加する事業者が動物の取引に関する法令に違反していないこと等を聴取し、違反が確認された場合には、競りに参加させないこと。
[4]
競りにおける動物の取引状況について記録した台帳を調整し、これを5年間保管すること
3.改正施行規則及び改正取扱業者細目の施行期日 平成24年6月1日
4.意見募集(パブリックコメント)の実施結果について
 昨年11月8日から12月7日までの間、「動物の愛護及び管理に関する法律施行令の一部を改正する政令案等の概要」に対する意見募集を行った結果、合計32,974件の御意見をいただきましたので、御意見の概要及びそれに対する環境省の考え方を別紙のとおりお知らせします。


ペットの夜間販売が規制されました。

競り市の業界に、やっとメスが入りました。
これを機会に開かれた流通経路が出来ることを望みます。
悪質な繁殖業者は厳しく規制すべきです。

これを受けて競り市(ペットオークション)業者は、業界の自主規制ルールを構築していくべきです。
外部からの監視を強化する一歩になりました。
法令違反している業者、記録台帳の保存など、ルールを守らない業者は、参加できなくなります。
競り市会場も隔離室を設けるなどの改善も必要となります。

以前、競り市会場に潜入しようとしましたが、
余りにも閉鎖的で外部の人間を立入禁止にするなど、隠された世界でした。
出陳する犬猫の感染症も気になっていたところでした。

今年6月からのスタートです。
管轄する環境省、頑張ってくれましたね。
小委員会、中央審議会の皆さんも、今までご苦労様でした。

これらの出来事は、時代の流れです

ペット業界の方々が委員のメンバーですが、
時代の流れに逆らうことなく、改革される時が来たと、理解をして頂きたいものです。

商いを邪魔するつもりはありませんが、生体を扱う者として、最低限の自主規制を行ってほしい。
全てが悪質とは思わないが、
悪質な業者が存在することは、事実です。
劣悪環境を持つ繁殖業者を規制できるのは、法律でしか規制できない。
その業者を野放しにしないようにするには、
業界の自主規制が最も必要だ。という事を再確認して、動いてもらいたい。

産む親犬猫にも生まれてくる子犬猫にも、幸せになる権利が、有ります。
商売の糧になるペットを使いビジネスをするのだから、人間同様の扱いをして、心から動物たちを守って頂きたい。

そうすれば、動物を愛する人たちや動物愛護団体とも共存できる社会を構築できるのではないでしょうか。
いつまでもいがみ合うんじゃなく、互いに生き物を守れる社会が、いいもんね。


2月には、中学校で講演会・パネル展が開催されます。
3月には、大人向けの講演会・トークショー・パネル展が開催されます。
4月にも講演依頼が入りました。

啓発も頑張ります。

春には、猫シェルター建設に着手します。

消えていく小さな命を繋ぐため、奔走しています。

大阪府に続き、
各地の自治体の動物行政の門戸が開かれようとしています。

門戸開放まで、あと少し。
殺処分ゼロに向けて、努力しています。



被災犬へのサポートのお願い
当団体では、被災地より324頭の命を保護致しました。
そして、再び警戒区域での救助活動を行っています。
医療費・交通費・現地で急遽調達する物資などが必要です。
一頭でも多くの子の命が救えるよう、頑張ります。
ご支援ご協力を重ねてお願い致します。


猫シェルター基金の募集!!
猫シェルター建設に向けてのご協力をお願い致します。
(今春、着工します)
皆様のご協力で、小さな命が救えます。
(* お振込の際、ネコ、或いはネコシェルでも結構ですので記載をお願いします)
明記できない場合、メールでもお知らせ願えれば幸いです

(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321

・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577

・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289

(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ


--------------------------------------------------------------------------------

滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております

★犬用★
缶詰フード(銘柄は指定はございません)

ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒・超小粒
缶詰・ドライ共に、不足しています。

宜しくお願い致します。

★猫用★
*キャットフード(ヒルズ・ロイヤルカナン)

猫缶
猫砂
★その他★
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・コーヒーなど)やレトルト・インスタント食品

送付先:520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部
電話0740-22-3000

--------------------------------------------------------------------------------

2012年Angelsカレンダー購入申し込み
*追加注文をしました。追加の発送は年を越えますが、ご注文をお待ちしております。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)

--------------------------------------------------------------------------------

お散歩隊緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が生活しています。
午前作業から入って下さると助かりますが、夕方のお散歩だけなら・・・と、ご協力頂ければ幸いです。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*

--------------------------------------------------------------------------------

3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/296-a058b331

コメント

こういう所は、保健所とか管轄の所がきちんと消毒などもされているのか?
清潔で違反がないのかなどぬきうちで「しょっちゅう」検査してほしい。

だってその場、競り市のその場所ででワクチンうつって読んだけど・・・抗体は??><
個別にするそのスペースの大きさも決めてほしいし、

>長時間連続して犬又はねこの展示を行う場合には、その途中において、展示を行わない時間を設けること。

これも数値化しないと、みんながかなり適当にすると思う。売る方は必死なので。

まだまだ甘いですが、少しでも改善していけたという事が嬉しいです。競り市には一般の人も
入れるようなシステムにすべきです。 もっと透明化を!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8週齢以下の子犬を売れなくできるのか? 業界大手ペット協会は公明党だったか?陳情も
しているし、ペット業界は猛反対しているから、これは無理かもしれないといわれていますね。

しかしパブコメでも署名でも売れなくしろ!規制しろ!の声が多かったのに、愛護派、一般消費者
よりも、業界側の意見しかきかないような政党もあるようです。 野党に。

今からでも遅くないので、この問題含めて実際改正に多大な影響力のある政治家の先生に
皆でメールを送りましょうという運動がおこっています。 業界もしているので、負けてられませんね。 

ジュルのしっぽというHPに送り先が掲載されています。

http://blog.goo.ne.jp/jule2856/


考えてしまいます
 一歩前進ということで良かったと思います。先日、動物業界側のある人が8周の規制は愛護側に納得させるための駒で、展示販売が規制されないから大丈夫、客は馬鹿なカモに見えると言ったということが書かれているブログを見て唖然としました。
 客は馬鹿なカモ、、、そうだと思いますよ。あんなところに「可愛い~」とたむろする人間が少なくないのですから。日本人全体が変わらなければならないのでしょう。そのために、子どもへの講演会頑張ってください!子どもが変われば未来が変わる。
 また、私の住む地域でわんちゃんの多頭飼育困難があり、ボランティアに行き始めました。悲しいです。動物を飼う側に資格制度はいらないのでしょうか。。。
 

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99