fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

台風17号接近~一過

c_01.gif


人気blogランキングへ



台風17号接近の為、
この29日(土)は、朝から全頭、お散歩に行きました。
ボランティア参加がゼロで、私は久しぶりに現場に駆り出されました。
私、統括、Aちゃんの3人でした。

朝から猫たちの清掃とお世話をし、その後、ワンたちの散歩で、終われば次は清掃作業に入ります。
お昼休憩後、午後からは13頭を散歩しました。
所用時間、1時間32分、休みなしで歩きました。
17550歩、11.5km、779kcal消費、

もう、足が棒で、筋肉痛・・・。
日頃の運動不足でしょうね。

明日の台風接近に備えて、風で吹き飛ばされないように、物を片付けし、
パラソルなどは終い、外に係留している子たちは建物内に移動しました。
IMGP1521.jpg

そして30日(日)台風17号接近。
朝からは小雨模様。
散歩のチャンスとばかりに、ワンの散歩開始。
NCM_0536.jpg

最近また、ノーマの腹水が溜まってきました・・・。
IMGP1515.jpg

ノーマのうんち、う~んと気張ってました。
犬でも排便の時、気張るんやなと、改めて気付きました。(笑)
IMGP1516.jpg

統括さん
IMGP1517.jpg

Hさん
IMGP1518.jpg

私、6頭を散歩をし終り、大雨になってきたので、お散歩は中止。
IMGP1520.jpg

清掃も終わり、お昼休憩です。


何故、散歩を優先しているのか?
これはね、ワンたちのストレス解消になり、
快食快便の糧です。
運動をしっかりとさせてあげれば、
夜もしっかりと休んでくれます。
啼くことも有りません。

ワンたちは三度の飯より、お散歩が大好き。
老犬も良く歩きます。
私も老体に鞭打って、歩きました。
今日は、10516歩、7.2km、516kcal消費


17号台風到来で、天気予報とにらめっこしながら、作業を進めました。

今日は、Hさんが朝から応援に駆け付けてくれ、散歩は統括が6頭、
私も7頭、Hさんは9頭でした。
雨合羽でも服はびしょ濡れ・・・。
でも、皆、頑張りました。

Mちゃんが心配してくれて、今から京都を出ます・・・と朝、電話が有りましたが、
不幸にも、湖西線が強風の為、運行中止。
動けなかったので、残念ながら、参加できず・・・。
お気持ちだけ、有難うね。♪


金曜日だって、R大学の学生さんがお一人で参加してくれて、大変、助かりました。
4人のところだったので、1人増えただけで、大助かりでした。
帰り際、「疲れたでしょ?」
「はい、多少。でも楽しかったので、また着ます。」とのお返事。
嬉しいね、待ってますよ。


100頭以上のワンニャンのお世話は、最低でも5人は必要です。
私は今のところ、事務作業をしていますが、
人手不足の折には、現場に出ます。

まっ、
長い活動のうち、こんな日もあります。

誰も来ない日が有っても、
ワンニャン達には、一向に関係なし。(笑)

雨が降ろうが、風が吹こうが、槍が降ろうが、365日、お世話をしなければ、保護活動なんて出来やしない。
そうなんです。

一旦、この保護活動を始めたら、
GW、お盆休み、年末、お正月など、まったく、無縁となります。

月末で所用が有った私ですが、
急遽、予定を変更して、現場に入りました。

所用で休める人はいい。
休みなど、取っている時間も無いのです。
ボランティア参加者が来て下さった時、やっとお休みが出来るのです。

この保護活動を始めた時、
覚悟が要りました。

GWは何処に行こうか。
次のお正月は、何処へ行こうか。

もう、こんな贅沢は許されないのです。

また、所用があっても、自由には動けないのです。
代わりの人員がシェルターに入ってくれてこそ、時間が取れるのです。

人を雇えばいいって?
そうなんですよね。
人を雇用してワンニャンのお世話をすれば、済むこと。

でも、
ちょいと違うんですね。
人を雇用すれば、お金が掛ります。

皆様からのご寄付で成り立つ非営利活動ですから、
そうは簡単に、大切な浄財を使えないのです。

多少の難が有っても、自分たちが動けば、乗り越えられる。
そう、思って頑張らないと、乗り切れないんです。


これらの事柄に対しての「覚悟」が要ったんです。
何が有っても最後まで必ず、やり遂げる「覚悟」。
その信念がなければ、意気込みだけでは、継続出来ない活動なんです。
また、その信念を持ち続ける事が、命を救うという事なんですね。

いつも辛いときに、仲間内で愚痴を溢すことが有ります。
「もし、パンドラの箱の蓋を閉めれるものなら、閉めたい。」と・・・。

動物たちの今の現状を知ってしまったら、もうこの扉を再び、閉じることは出来ない。
だからこそ、覚悟が必要なのです。

可哀そうに、だけでは救えない事も、覚悟の中に有ります。

或る動物管理センターに行き、
4室ある監房の犬舎前に立ち、前に寄って来た子の中から
あの子とこの子、というふうに選びます。
野犬は決して檻の前には来ません。人馴れしていないから、すぐに判断がつきます。
再譲渡が可能な子から選びます。
選べなかった子は、次に来た時には、もうこの世には居ない。
ごめんな…と言って、その場を立ち去ります。

辛い、重大な選択をする訳ですが、
団体には救える数に限界があるし、人手やシェルター運営を維持する資金にも限界があります。
だから、全ての動物を無制限には救えない。
保護活動を始めた頃には、随分と悩んだものです。


誰もが来なくても、現場にいる自分たちが行動しなければ、
保護したこの子たちのお世話ができない。
そう思い、そう考え、懸命に、毎日、休みなしで、自力で、
黙々と、やらねばならない。
のです。

それが、私たちの使命であり、活動を開始した義務だと思っています。
神様がそう決められたのでしょう。


ボランティア参加は、基本、自主的な意思での参加ですから、
強制力など、ありません。
人の優しいお気持ちと、行動的な実践参加が活動を支え、犬猫たちの命が守れます。

ANGELSの役員さんでも、皆さん、お仕事をお持ちですから、
無理やりの参加は望めません。


ボランティア参加の方法には、いくつもの選択肢が有ります。
*体力を使って、現場への直接参加。
*資力を使って寄附参加の後方支援。
*物資を購入しての支援参加。
など、色々な形での参加が可能です。

そして、関心を持つことが、最大のご支援となります。

この記事を書いている間、屋外では強風です。
先ほどまで、強風で倒れる植樹をロープで縛ったり、
犬小屋の屋根をロープで縛り、番線で補強したりと、
強風、大雨の中、大忙しでした。
もう、パンツまでびっしょりだ。


作業が終わり、皆と顔を合わせて、「やっと終わったね。お疲れさま」と声を掛けあい、
ホッとします。

10月1日 台風一過
IMGP1542.jpg

IMGP1544.jpg

IMGP1545.jpg

壊れた犬舎,
ロープや番線で補強しても、この有様です。
IMGP1547.jpg

IMGP1548.jpg

IMGP1553.jpg


反対派の掲げた嫌がらせ看板が強風で倒壊
神様が、いい加減にしなさいと、壊したのでしょう。
IMGP1541.jpg




「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。

--------------------------------------------------------------------------------

***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)

赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中


被災犬猫里親募集中


一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)

(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321

・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577

・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289

(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



--------------------------------------------------------------------------------

**緊急のお願い物資**

***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***


--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/324-9964c0d0

コメント

力不足でスミマセン
「自動車免許を持っていたら」「自動車を所有していたら」と、
昨日ほど思ったことはありません。
わたしも正直、ドエライセカイに足を突っ込んだなあと思ってます。
せやけど抜けられないんですよね、辛い子がまだまだたくさんいます。
相当の覚悟が必要だと、私自身も痛感しながらも
ちょっぴり趣味にも時間費やしてすみません…

わたしは動物愛護の世界に浸かり始めて、まだ二年足らずですが
現状を知り、焦る日々です。
そういうときに代表や統括に喝をいれてもらい冷静になれています。
いつも本当にありがとうございます。
これからもお世話になりますがどうぞ、よろしくお願いします。

長々ごめんなさい!
台風一過のあとはピーカンでしたか?!
反対派の看板
大雨の中お疲れ様でした。
どうか風邪ひかないように体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。
私達もこれからもできる範囲内で協力させて頂きます。
嫌がらせ看板ついに倒壊しましたね。やはり神様はちゃんと見てます。
誹謗中傷する連中にはいずれ事故など何らかの形でしっぺ返しが
来ると思います。以前にも申し上げたけど、まともな人達がエンジェルズさんの
味方です。これからも応援してます。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99