fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

心、折れます・・・

c_01.gif


人気blogランキングへ



(読者からの質問)
私はピュアちゃんの件で、生体に蛆がわくなどという悲惨な事を、始めて知りました。
これ以上ない酷い仕打ち。 でも、ピュアちゃんはなぜあんなに、優しい眼差しで院長先生の周りを歩いているのか。
フードもガツガツせずに、上品な食べ方なのか。
あんなに、痩せる程なのに・・・
ずっとあんな過酷な生活を生き抜いて来たので、ピュアちゃんにとってはそれが当たり前の事で、もっと幸せな犬生があるなんて思わなかったの。
凶暴になってしまわずにすんだのは何故。
いくら考えても分からない。
ワンコの心理というよりピュアちゃんの心理。
もって生まれた資質。
この点代表はどうお考えですか。


ピュア3

ピュアちゃんの・・・犬の心理・・・

私も、分かりません

今までに色んなワン達を救ってきましたが、
その中でも
ピュアちゃんは、

凄い過酷な環境下に居たのに・・・

穏やかな性格、優しい眼差しをして、
人間を見る眼も、攻撃的ではなく、
従順な顔つきで、
私を見ていましたね。

ゴールデンという犬種も、そうさせているのかもしれないし・・・

犬は、人に忠実で、従順なものです。
従うことに喜びを感じているものです。

保護犬の中には、人を怖がり、性格も歪んでしまい、凶暴な子もいます、が、
本来は従順な動物なのです。

でも、
なんででしょうね。
これほどの仕打ちを、人間から受けていながら、

まだ、
優しい目で、
従順にして、信頼を寄せてくる・・・
甘えてくるんです・・・。

心理は、わからんですが、
考えていると・・・
ふと、理由なんて、
要らないと思ってきました。

なぜなら、
それが、ワンコが、人を癒す・・・ってことなんですから。

それに応えるように
人間も
人と動物とが、まったりと、ゆったりと
暮らせる社会を、作りたいですね・・・。





処分センターから救い出した授乳中の子犬、6頭のうち、
2頭が、亡くなりました。


離乳期の子も2頭、亡くなりました。
シェルターに2週間過ごして
回虫駆除後・・・亡くなった仔犬
IMGP3039.jpg
可愛い子だった・・・


生後1週間ほどで、授乳が必要な仔犬でしたが、
前回の仔犬たちは、統括さんが3時間置きに授乳して子育てしましたので
今回は、私がトライしました。

母犬に成りきり、
3時間おきにミルクを作り、授乳しました。

2週間くらいまでは、何とか人工ミルクで育ってきましたが、
歯が生え始めた頃、
急に個体差が出始めて、
大きく成長する子、小さいまま育ちが悪い子の差が出始めました。

自然界では、
強い子が生き残り、
弱い子は、生きていけない・・・

まさしく、そんな感じでした。
母犬は強くおっぱいを吸ってくる子は育ち、
吸わない子は、放置するそうです。
中々、厳しいものです。

人口ミルクの子育ては、容易ではありませんでした。

下痢が酷いので、
獣医と相談しながら、
整腸剤をミルクに混ぜてシリンジ(注射器)で投与したり、駆虫剤をミルクに溶かしてあげたり、
仔犬の身体を、病気で犯す悪魔との戦いの連続でした。

毎日、痩せていく仔犬を抱きかかえながら、
「がんばれ、がんばれ」と声掛けしながら
血糖値が下がっているので砂糖水を与えたり、カロリーエースを与えたり、
あの手この手で、戦いました。

3時間おきの授乳が、5~6時間おきになり、
少しは睡眠も取れるようになりましたが、
弱っていく仔犬を、救うには、
力が及ばなかった・・・です。

病魔に負けた、感じ、です。


逝く一日前は、
その子の近くに布団を敷き、横で寝ましたが、
一晩中、子供が「痛い、痛い・・」と泣いているように、
「みゃあみゃあ・・」と猫のように鳴いてました。


今朝方
同じように、
みゃあみゃあ・・と泣いていましたが
その声が、小さく、か細く、なり・・・
その声も
止み・・・

最期は、手のひらに乗せたまま、
逝かせてあげました・・・

スゥ~~と息をしなくなりました。
IMGP3069.jpg


その午後、夕方に授乳しようとミルクをお湯で溶かしていた。
さあ、出来上がった、飲まそうとしたら、
弱っていた1頭が、動いていない・・・。
ミルクを作る前は、動いていたのに・・・。
チアノーゼを起こしていたが、砂糖水で少し持ち直していたのに・・・。

辛いお別れでしたが、
私に残ったものは、
無力感・・・
だけでした。

一つの命の重さ

ひとつの命も、救えなかった・・・

無力な自分だけでしたね。

もっと、命と向き合って、
精進しなければと、
仔犬に教えられた、現実、でした。

あと4頭、いる。
この子達を育てなければ・・・

寂しい紫陽花の花です・・・
IMGP3057.jpg


でも
心、折れる  よね




皆様のご協力により、
ANGELSのシェルターは
支えられています。



そして・・・・。
皆さまへのお願いです。

皆様のご協力で、保護犬・保護猫たちは救われております。
以下、緊急でお願いしたい物資でございます。
宜しくお願い致します。



支援物資のお願い
クリックして頂くと募集ページです。
ご協力宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。

--------------------------------------------------------------------------------

ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

「被災動物応援基金」の募集!!                   2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)

--------------------------------------------------------------------------------

ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)

(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321
*他金融機関から振込される際は
店名 : 四六八(読み ヨンロクハチ)
店番468:[預金種目]普通預金 [口座番号] 1653432


・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577

・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289

(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/363-2b99538a

コメント

ピュアちゃん
きっとピュアちゃんは、生きる事をあきらめない 強い子なんでしょう・・・
ニンゲンのために 依存して生きるのではなく、ほんとに生きるために・・・
たまたま 今の時代 ニンゲンと共存して生きる必要性が ある。それだけ・・・

ニンゲン中心に考えると、ピュアちゃんは 奇跡のいのち だけど・・・きっとこれだけ悲惨なニンゲンからの虐待に打ち勝ったのは・・・・きっとピュアちゃん自身の強さ。

もちろんエンジェルズさんとの出逢いが 大きなチャンスなんだけど・・・
きっとこのチャンスを選んだのは、ピュアちゃん自身なんだろう・・・と思います。

亡くなった子達・・・・
悲しい現実。
生まれたばかりで きっと ・・・ どうしようもないことに なったんでしょうね・・・
ご冥福をお祈り致します。
何か手伝いたい
私は動物が大好きなので、こういう悲しい現実から目をそらしてきました。
あるテレビ番組がきっかけで、目を向けなければならないと思いました。

私は高校生です。
お金もないし、何ができるか、わかりません。

どうしたらいいんでしょうか。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99