fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

大人の責任

c_01.gif


人気blogランキングへ



DSC_0001.jpg
家族でお迎えです


DSC_0006.jpg
とても嬉しい~


DSC_0008.jpg
大事にします。


今日も素晴らしい出会いに 感謝です。




動物愛護法は議員立法で成立しました。
法律を変えていくには、根気よく長期的に運動をしていかなければ、
中々、変えれるものではない。

条例なら自治体独自で変革は可能だ。
自分なりに法律を考えてみました。

新条例案

・飼育放棄禁止条例
(ペットの飼主は、動物が最期を迎えるまで飼育する条例)=環境省の「動物の虐待の考え方」を基本とする

(行政へ飼育放棄で持ち込みをした飼主に、狂犬病予防法に違反していないか、フィラリア検査を行い陽性になっていないか、被毛は汚れていないか、爪はカットされているか等、チェックし適正でないと判断された場合、引取を拒否し虐待の定義に抵触していたら罰則を科す)

説明:行政が引取りを拒否できる事にはなりましたが、細部まで詰めていないので、上記項目を明確にして、適正でない場合、即刻、違反で罰則に科す。引取りを拒否するだけで終わらせてはいけない。


・動物虐待条例
(飼育している犬をケージに入れっぱなし、リードに繋ぎっぱなしは虐待等)=環境省の「動物の虐待の考え方」を基本とする
(被毛の汚れを発見したら違反。その他、環境省の定める「動物の虐待の定義」に違反しているかどうかの監視員制度を作り、巡回させる
=違反者にはイエローカード切符発行。
=2回目はレッドカードとなり罰金納付)←アニマルポリスの前座にする。

説明:これも「動物の虐待の考え方」に基本的には合致するが、動物虐待を能動的には調査、発見が手後れ状態が現実である事から、事前に監視して巡回し、虐待前に保護をできるようにする。虐待が起きてからでは遅い。


・ペット健康条例
(犬猫に年一度の混合ワクチン接種を義務付けする)←狂犬病予防法と同等にする。
(フィラリア予防薬の義務化=年に一度、血液検査結果を行政に提出する=陽性の場合、1頭分の予防薬を寄付する(他犬に害を及ぼす可能性有の為)
(長寿犬猫の表彰)

説明:狂犬病予防法でさえ接種率は50%前後と法律はあっても守られていない現実があるから、もっと突っ込んだ規制が必要。起きてからでは遅い。その他の感染症等に対応する為、混合ワクチン接種を義務化する事で、犬猫の健康状態を維持できる。


・ペット税を導入
(ペットを飼育する場合、犬税、猫税を納入する)←アニマルポリス監視員制度に予算組する

説明:動物虐待の監視員制度など、動物行政に関わる事案に予算を充てる。自治体の大きな税制収入が見込める。

以上は、一部、既に諸外国で実施されている項目であるが、本の手始めに施行できる条例案です。
少子化の我が国で15歳以下の子供の数よりペットの数が多いことから、早急に実現して欲しいものです。

或る自治体に提案してみようかと考えています。
まだまだ、考えていることがあるのですが・・・時間がなくて・・・

皆さんのお住まいの自治体にも持ちかけて見てください。

だめもとでも・・・。何もしないよりはいいじゃないですか。



以下に、2010年2月に制定された「動物の虐待の定義」を示します。
 環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室の「動物の虐待の考え方」を以下に掲載する。

1 . 一般家庭
・餌が十分でなく栄養不良で骨が浮き上がって見えるほど痩せている
(病気の場合は獣医師の治療を受けているか。高齢の場合はそれなりの世話が出来ているか。)

・餌を数日入れ替えず、餌が腐っていたり、固まっていたりして、食べることができる状態ではない。

・器が汚く、水入れには藻がついている。あるいは、水入れがなく、いつでも新鮮な水を飲むことができない(獣医療上制限されているときを除く)

・長毛種の犬猫が手入れをされず、生活に支障が出るほど毛玉に覆われている。

・爪が異常に伸びたまま放置されている。

・(繋ぎっぱなしで散歩にも連れて行かず、)犬の糞が犬の周りに何日分もたまり、糞尿の悪臭がする。

・外飼いで鎖につながれるなど行動が制限され、かつ寒暑風雨雪等の厳しい天候から身を守る場所が確保できない様な状況で飼育されている。

・狭いケージに閉じ込めっぱなしである。

・飼育環境が不衛生。常時、糞尿、抜けた毛、食餌、缶詰の空やゴミがまわりにちらかっており、アンモニア臭などの悪臭がする。

・病気や怪我をしているにもかかわらず、獣医師の治療を受けさせていない。

・リードが短すぎて、身体を横たえることができない。

・首輪がきつすぎてノドが締めつけられている。

・しつけ、訓練と称するなどし、動物に対し殴る、蹴る等の暴力を与えたり、故意に動物に怪我をさせたりする。

・事故等ではなく、人為的に与えられたと思われる傷が絶えない。


これらを虐待と判断しますから、
見かけたら、すぐに警察へ通報してください。
動いてくれなければ、ANGELS にお知らせください。
証拠となる写真、ビデオ撮影をお願いします。
通報者の情報は漏らしませんから、ご安心ください。

動物虐待を行う者には、動物たちの命の尊厳を教え、
社会的制裁を受けなければならない。

そして人と動物とが安心して暮らせる世の中にしていかなければ、
これから育っていく子どもたちに、顔向けができないと思います。

私たち、大人たちの責任です。



皆様のご協力により、
ANGELSのシェルターは
支えられています。



そして・・・・。
皆さまへのお願いです。

皆様のご協力で、保護犬・保護猫たちは救われております。
以下、緊急でお願いしたい物資でございます。
宜しくお願い致します。



支援物資のお願い
クリックして頂くと募集ページです。
ご協力宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

「被災動物応援基金」の募集!!                   2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)

--------------------------------------------------------------------------------

ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)

(お振込先)
・郵便局:口座番号:14630-16534321
*他金融機関から振込される際は
店名 : 四六八(読み ヨンロクハチ)
店番468:[預金種目]普通預金 [口座番号] 1653432


・滋賀銀行:今津支店・普通預金 598577

・三井住友銀行:赤川町支店(店番138)・普通預金 1601289

(口座名義は、いずれも同じです)
特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/372-cbaaeb94

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99