fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

罪の償いをさせる

c_01.gif


人気blogランキングへ
↑ ポチッと!! よろしく


『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ ポチッと!! よろしく




ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。







先週から、今か今かと待っていた秋田犬

本日、センターより引出し完了しました。
職員さんたちに、可愛がられていました。
今度こそ、幸せになるように・・・・里親様の元へと、旅立たせます。

IMG_0248.jpg



この子達は、センターより里親に出す子なので、今日は出しませんでした。

IMG_0249.jpg




生後1~2ヶ月くらいの仔犬です。
引出し完了しました。

IMG_0250.jpg







この子も、保護しました。
現在、シェルターに居ます。

IMG_0253.jpg



不安そうな顔です。
もう、大丈夫だよ。

IMG_0254.jpg



救えた子たち

IMG_0257.jpg



上の画像の子と兄弟だろうね・・・

IMG_0258.jpg




いっぱい、いました。

IMG_0260.jpg



最後のお散歩は、大好きな職員さんと・・・・・

ちゃんとした里親様のところへ出しますので、ご安心くださいね。

IMG_0266.jpg



この子達も、保護しました・・・・。

IMG_0269.jpg



今回は、公示期限内なので、次回に出します。

tugi.jpg



この子達も、期限が過ぎていないため、出せませんが、
次回にはお迎えします。
それまで、センターで、頑張って生きていて・・・・。

tugi1.jpg



今回は、山口県まで走りました。
往復1100kmの走行でした。
埼玉支部、Mさんと交代で運転しましたが、横にいても疲れました・・・。

保護したのは、8頭の小型犬

yamaguti.jpg


ペキニーズ&シーズー、MIXの子たちです。

お年寄りもいました、でも、多頭飼育崩壊ではなく、諸事情により手放すこととなり、
やむ無く、受け入れをしました。

余程の事情がない限り、受けないのですが、
救えて、良かったです・・・・。

yamaguti1.jpg


以上、16頭の保護でした。



軽井沢崩壊現場の中間報告です。

長野県軽井沢市の保健所及び行政と
先日から打ち合わせをしておりました。

本日、軽井沢警察及び行政と協議の上、
動物愛護法にて告発を断行することにしました。

本来、手掛けた「軽井沢ドッグレスキュー」さんが告発を行えば、
エンジェルズが動くことはないのですが、

どうしますか? とお尋ねしたが、そこまでは・・・・との事でした。


理由は不明ですが、
この団体さんは告発をなさらないそうですので、
現場を目にした私は、動物たちに成り代わり、
元ブリーダーのFを告発します。


レスキューのやり方は、その団体さんの器量の問題だが、
私流に言えば、

罪は罪 である。


いくら説得して、仲が良くなっても、償うべきものは償わさせなければ、ならないと考える。

他のブリーダーへの警鐘の意味でもある。



そして、愛護団体は、
ブリーダーの後始末屋ではない!!!


リタイア犬の始末に困れば、愛護団体に、一声かければ、飛んできて
「可哀想に・・・」と、連れて行ってくれる・・・・等と、嘯くのだ。


私は、いつも、
全頭、救い、その後、廃業届をさせ、必ず告発をして、
有罪にさせ、二度と、動物を触らせない!!!



動物の命を、なんだと思っているのか!!!
モノではないんだよ。


だから、私は、脅されたり、嫌われたり、するんだよな。

でも、応援してくれる人たちが、いるから

支えてくれる人たちが居るから、
頑張れるんだ。

負けませんよ。



で、

地元警察から事情聴取を受けました。
その他は、捜査中なので情報公開は、控えますが、

ご安心ください。



死んでいった子達の、仇討ちは実行します。

モノを盗んだら、窃盗罪

モノを盗んで、その後、返しても、罪は罪

許されるものではない のです。



この道理からしても、
動物虐待を起こしたら、愛護団体が救おうが、里親に貰われようが、

劣悪環境下で飼育していたペナルティは発生し、それなりに法的に償いをすべき です。


罪もなく抹殺された犬や猫に対して、謝って済むものではない!!!


今でも、劣悪な飼育方法で、環境下で飼育している繁殖業者に

このような環境で飼育したら、告発を受け、罰せられるということを 知らしめる事も重要だ。



日本国内の殆どの繁殖業者は、

少なからず、違法な飼育をしている(これは、私の経験談です)

被毛の汚れ、
ケージから出すことなく、不衛生
等等


何より、法で定められている、狂犬病予防法のワクチン接種、登録の義務を行っている!!!

20万円以下の罰金が確定する業者が、多い。

91日以上、1ヶ月以上飼育する場合、成犬は登録をしなければならない。


繁殖に使う、種犬、腹犬のほとんどは未登録だ。

6200円/1頭当たり を惜しんでいるのだ。



「飼い主の責任として狂犬病の予防接種、犬の登録をきちん行い、人の命、そして愛犬の命を守りましょう。」と謳っています。
この法律に違反すると狂犬病予防法第27条 20万円以下の罰金が科せられます。

二十七条  次の各号の一に該当する者は、二十万円以下の罰金に処する。
一  第四条の規定に違反して犬(第二条第二項の規定により準用した場合における動物を含む。以下この条において同じ。)の登録の申請をせず、鑑札を犬に着けず、又は届出をしなかつた者




以下が、業者への虐待の要素である。

「動物の虐待の考え方」
環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室の「動物の虐待の考え方」を以下に掲載する。

2 . 動物取扱業者等
・ケージが狭く、動物の排泄物と食餌が混在した状態で放置されている。動物が排泄物の上に寝ている。
・常時水を置いていない。あるいは、水入れはあるが中に藻が付いていたりして不潔である。
・幼齢にもかかわらず、食餌を適切な回数与えず(例えば朝晩の2回のみ等)、また、それで問題ないと説明している。
・糞尿が堆積していたり、食餌の残渣が散らかっていたりして、清掃が行き届かず、建物内、ケージから悪臭がする。
・動物の体が著しく汚れている。
・病気や怪我をしているにもかかわらず、獣医師の治療を受けさせていない。
・飼育環境が飼育している動物に適していない(温度・湿度の調整も含む)。例えば、西日が当たるなど建物内の温度が上昇した場合、あるいは、その逆で、冬季に低温となった場合に対応しない。
・多頭飼育で、飼育環境が不衛生。常時、糞尿、抜けた毛、食餌、缶詰の空やゴミがまわりにちらかっており、悪臭がする。
・ケージ内で動物を過密に飼育している。
・店内の大音量の音楽、または過度の照明にさらされることにより動物が休息できない。
・しつけ、訓練と称するなどし、動物に対し殴る、蹴る等の暴力を与えたり、故意に動物に怪我をさせたりする。
・体調不良、不健康な動物をふれあいや散歩体験等に使用する。
・出産後、十分な期間(離乳し母体が回復するまでの間)を経ずに、また繁殖させる。




(一般家庭では、以下が違法である)

1 . 一般家庭
・餌が十分でなく栄養不良で骨が浮き上がって見えるほど痩せている(病気の場合は獣医師の治療を受けているか。高齢の場合はそれなりの世話が出来ているか。)。
・餌を数日入れ替えず、餌が腐っていたり、固まっていたりして、食べることができる状態ではない。
・器が汚く、水入れには藻がついている。あるいは、水入れがなく、いつでも新鮮な水を飲むことができない(獣医療上制限されているときを除く)。
・長毛種の犬猫が手入れをされず、生活に支障が出るほど毛玉に覆われている。
・爪が異常に伸びたまま放置されている。
・(繋ぎっぱなしで散歩にも連れて行かず、)犬の糞が犬の周りに何日分もたまり、糞尿の悪臭がする。
・外飼いで鎖につながれるなど行動が制限され、かつ寒暑風雨雪等の厳しい天候から身を守る場所が確保できない様な状況で飼育されている。
・狭いケージに閉じ込めっぱなしである。
・飼育環境が不衛生。常時、糞尿、抜けた毛、食餌、缶詰の空やゴミがまわりにちらかっており、アンモニア臭などの悪臭がする。
・病気や怪我をしているにもかかわらず、獣医師の治療を受けさせていない。
・リードが短すぎて、身体を横たえることができない。
・首輪がきつすぎてノドが締めつけられている。
・しつけ、訓練と称するなどし、動物に対し殴る、蹴る等の暴力を与えたり、故意に動物に怪我をさせたりする。
・事故等ではなく、人為的に与えられたと思われる傷が絶えない。







皆様のご協力を お願いいたします。

ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。

猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。

資金は、常に不足しております。
借入等で間に合わしております。
更なる ご協力をお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

お振込先
猫専用の口座が出来ました。
ゆうちょ銀行
14680-22824931

*他金融機関から利用される場合は、
店名:四六八(読み ヨンロクハチ)
店番:468
預金種目:普通預金
口座番号:2282493
口座名:口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
    トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ


--------------------------------------------------------------------------------

今まで通りの口座からでもお振込み可能です。
**お振込みの際、「ねこ」と記載頂ければ幸いです。**
郵便局:口座番号:14630-16534321

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577

三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289

(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
   トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

--------------------------------------------------------------------------------

「被災動物応援基金」の募集!!                   2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)

--------------------------------------------------------------------------------


お力をお貸し下さい。

*ご支援のお願い*

郵便局:口座番号:14630-16534321

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577

三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289

(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
   トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

(お振込みの際、「緊急基金」と明記して頂ければ助かります。)


--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/

ボランティアスタッフが綴る 「幸せ切符を待つ子たち」 も併せてご覧ください。
http://ameblo.jp/angels-wan/



『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/449-057873dc

コメント

軽井沢
なぜ批判されなければならないのでしょう・・・

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1555421114670984&id=100006093303140&fref=nf

↓この人は前回謝罪した人では?
https://www.facebook.com/hideko.furuya.3/posts/665574343549861
「軽井沢ドッグレスキュー」さんは良く頑張ってる団体さんです。
これではすごく悪いことしたみたいです。
イメージダウンにつながり保護犬達の里親が減ったりしたら大変なので、名前だけでも取り消してくださいませんか
Re: Re: コメントについて
> 軽井沢ドッグレスキューさんは、悪いことをしたとは思っていませんし、良く頑張っておられると思いますが、この崩壊現場の元飼い主に対して、告発もしない、保護した犬は保健所を介して譲渡する。とのこと。これらは、私たちと違った活動方針です。また、崩壊現場には猫も居ましたが、手付かず状態でした。保健所も確認すら怠っていた。行政の責任も有り、追求も可能ですが、徳間さんの地元行政への手前もあり、控えておりますが、全て手を付けた団体さんの落ち度ではないでしょうか。加えて、すべての犬猫の個体識別は完璧に掌握されていますか。勝手に持ち出していたという情報もあります。仲間の繁殖業者が存在していた情報もある。真摯に協力するという姿勢は感じられなかったです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99