代表のひとり言

人気blogランキングへ
↑ ポチッと!! よろしく
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ ポチッと!! よろしく
ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。
家族でお迎えいただきました。
幸せになること、間違いなし!!!

優しいご家族のもとに卒業しました。

大阪シェルターでは、
子猫ちゃんの卒業です。
兄弟仲良く、お迎えです。 寂しくないよね。

良かったね~~。

この子たちの画像をご覧ください。
某処分センターで保護したヨーキーですが、
警察からの迷い犬でしたが、公示期間が過ぎても、お迎えはありませんでした。
遺棄の可能性があります。
年老いて、捨てられたのでしょう。

このシーズーは、お年寄りですが、
耳にはリボンが付けられていました。
どう見ても、飼い犬です。
被毛も汚れて、見捨てられたのでしょうか。

犬を飼えば、最期まで看取る・・・
こんなことも出来ない方が、世の中には、居られるようです。
ご自身に降りかかってきますよね。
最近、相談の電話が多いのが、仔猫の保護依頼です。
裏庭で、仔猫が泣いているのですが、
引き取ってもらえないでしょうか?
こういった相談が毎日、入りますが、
きっぱりとお断りしています。
可哀想だけでは、救えない命があることをお話しします。
見つければ、自分で何とか保護して里親に出す方法が有ることも、お伝えしています。
それが出来ないのであれば、
自分で飼育費用の応分をして委託するとか、の方法もお伝えしています。
行政の施設では、
極力、生かせるように努力はしていますが、
全てを救うことは困難です。
前回、動物管理センターに行った際、
50匹以上の子猫たちが、処分檻に居ました。
出来る限り、救いますが、
活動には限界が有り、すべてを救うことは不可能です。
野良猫の親を捕獲して、避妊去勢をしてリリースすれば、
一代限りで、仔猫を出産することもなく、望まれないで産まれてくる仔猫を減らせます。
TNR活動が、有効な手段です。
手術前

手術後(左耳先をカットしています。女の子です)

手術前

手術後(左耳先をカットしています。この子も女の子です)

男の子は、右耳先をカットします。
このようにしてあげれば、行政も捕獲して処分することは有りません。
命の保証書みたいなもんです。
先日もセンターで、捕獲収容された成猫を見ていたら、
耳先カットをしていた猫が居たんです。
うちの統括さんが「この猫、左耳に耳先カットされているから、避妊手術は終わっていますよ。」
「捕獲した場所へ、リリースしてあげてくださいね。」
職員さん「あ、ほんとだ。わかりました、リリースします。」と、答えていました。
他の団体さんも懸命にTNR活動を行われています。
命を救うという事は、体を動かすことです。
自ら、何かしらの行動を起こすことです。
何もしないで、口だけで、云々いうことは、タブー。
声をあげて、可哀想 だけでは何も変わらんのです。
相談が有る度に、今の現実をお伝えしているのですが、
他人任せの考え方が多くて、
こちらまでテンションが下がります。
先進国のわが国の実態が、これなんだから、如何に非情な後進国であるかが証明されていますね。
ガンジーの言葉にあるように、
「その国の道徳的発展は、その国民の動物の扱い方で わかる」と・・・
国を引率している政治家さんたちは、声を挙げても
実際の行動には及ばず、現状維持。
何か建設的な意見が出ても、お金が掛かるからと、ボツになる。
国のリーダーが、後進国に行き、
困っている貧困を見ては、数千億円という財源を惜しみなく放出する。
国民の税金を、自分の財布から出しているかのような大判振舞いをする。
いや、自分の財布からは、出さんな。
そんなにも掛からんから、動物愛護に資金を捻出でもしてもらえんものかね。
私たちが日々、行政へ出向き、
必死の思いで犬猫を保護し、
毎日、感染症と戦い、飼養管理を行い、里親に出している。
運悪く亡くなった子には、涙し、手厚く葬る 日々。
救えなかった子たちには、手を合わせて、暗い気持ちで帰還している。
この活動を10年以上、していると、
いつになれば 平和が来るのか、人と動物とが安心して暮らせる日が来るのか?
そんなことを ついつい考え、落ち込む・・・・・
今も、300頭を超えるブリーダーの相談が入っている。
劣悪な環境下で苦しんでいるそうだ。
通報者が行政機関に相談したところ、
エンジェルズを紹介したらしい。
へ・・・・と言うところだが、捨て置けない話なので、情報待ちだが、
いずれ、動くことになるかも知れない・・・・
警察にも相談しているとのことだが、
動物愛護法を熟知していないので、通報止まりで放置されているそうな・・・・
アニマルポリスが 要るよね。
久しぶりに 愚痴ってみました。
さて、天気は雨だが、
気を取り直して、頑張ろう か。
恒例の譲渡会を開催します。
6月28日(日) 13:30~17:00 犬の譲渡会
7月05日(日) 13:30~17:00 猫の譲渡会
場所:大阪市旭区赤川2-10-19 エンジェルズ動物病院内
にて、子犬譲渡会を開催します。
皆様、是非足をお運び下さいませ。
緊急のお問い合わせ:090-5166-5632
子犬の里親様ご希望の方は、まずは事前アンケートをお願い致します。
(こちらに載っている子以外の子犬も沢山おりますので、お越し下さってご検討下さいませ。)
*譲渡条件*
緊急でのお願いでございます。
★★★緊急での物資ご協力のお願い★★★
☆ワンコ部門
*アイムス子犬用フード
(次々と子犬のレスキューが続いており、常に不足状態であります。)
*シュプレモ子犬用
(環境が変わり便がゆるくなるケースが多いです。このフードはそんな時便が固まってくれます。)
*スーパーワイドシーツ&ワイドシーツ(兄弟犬の複数頭がサークルに入りますので、半端なく交換が必要です。)
*子犬用ミルク
(離乳ギリギリの子達が数多くいます。)
*ペットサークル
(感染症防止の為に、子犬達は決まったグループでしか出せない為、サークルが必要です。)
*子犬用の首輪
(個体識別により多数必要です。)
*成犬用フード(現在、フードに困っています。銘柄指定はございませんので、宜しくお願い致します。)
*缶詰
(老犬たち・食の細い子達は、缶詰でないと食べません。)
*液体洗濯洗剤
(冬場の毛布洗濯が、日々100枚近く出ます。)
*おやつ
(ワンコ達の一番の楽しみです。*クッキー以外でお願い致します。)
☆ニャンコ部門
*成猫用フード
*子猫用フード
*成猫用缶詰・レトルト
*子猫用缶詰・レトルト
*爪とぎベット
送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2
MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ
0740-22-3000
皆様のご協力を お願いいたします。
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
資金は、常に不足しております。
借入等で間に合わしております。
更なる ご協力をお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
お振込先
猫専用の口座が出来ました。
ゆうちょ銀行
14680-22824931
*他金融機関から利用される場合は、
店名:四六八(読み ヨンロクハチ)
店番:468
預金種目:普通預金
口座番号:2282493
口座名:口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
今まで通りの口座からでもお振込み可能です。
**お振込みの際、「ねこ」と記載頂ければ幸いです。**
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
「被災動物応援基金」の募集!! 2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)
--------------------------------------------------------------------------------
お力をお貸し下さい。
*ご支援のお願い*
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
(お振込みの際、「緊急基金」と明記して頂ければ助かります。)
--------------------------------------------------------------------------------
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
ボランティアスタッフが綴る 「幸せ切符を待つ子たち」 も併せてご覧ください。
http://ameblo.jp/angels-wan/
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。
この記事のトラックバックURL
http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/484-64a2b46d
コメント
- 色々物資をおくりたいのですが、その中で気になったことがあります。
我が家の使っていたゲージを買い換えのため一つ余ったものがあります。
少し錆びたりしているんですが、それは迷惑でしょうか?
- Re: タイトルなし
- > 色々物資をおくりたいのですが、その中で気になったことがあります。
> 我が家の使っていたゲージを買い換えのため一つ余ったものがあります。
> 少し錆びたりしているんですが、それは迷惑でしょうか?
まだ、使えるものなら使わせていただきます。