パルボとの闘い

人気blogランキングへ
↑ ポチッと!! よろしく
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ ポチッと!! よろしく
ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。
感染症対策
滋賀シェルター、大阪シェルターともに、冬の感染症対策に苦労しています。
せっかく救えた命を守れなかったら、最悪ですからね。
死ぬために生まれてきたんじゃない。と、
センターから救出し、
母犬の免疫から経過して、抗体が不完全な月齢の子たち。
ワクチン接種で、様子見をしています。
もう だめかと…

でも、3日間、飲まず桑津でしたが、
強制給餌と抗生剤投与で 持ち直し、
少しですが、自力で食べ始めました。

統括さんやスタッフは 半泣き
もう少し 頑張れ

この子も 頑張れ

ミルクは飲みました
頑張れ

某センターから、パルボウィルスが発生し、1頭が亡くなりました。
その余波で他の子たちへの感染が疑われます。
その対策として、今までは4週に1回のワクチンを接種していましたが、
それでは間隔が空きすぎるとの獣医の判断により、
2週毎に切り替えました。
そのお蔭か、まだ、元気はないものの、死ぬことは防げています。
子犬は、母犬の初乳からもらう免疫により守られていますs。
4日間くらいの初乳が大事です。
その後、目も開かない日齢では、抗体が不完全で、
ワクチンを人的に接種して抗体を入れ、免疫を高めていきます。
1kgくらいになっても、目が離せません。
毎日、ウンチと睨めっこの日が続きます。
恒例となりました大阪シェルターでの譲渡会

卒業しました。
素敵な笑顔ですね。

こちらも、笑顔が素敵です。
幸せになるね。

譲渡会の合間に、先生は検便検査で、条虫のチェックです。
勤勉な獣医師です。
この先生のお蔭で、ワンニャンたちは健康体で卒業していきます。

毎回、来場者が途切れることなく盛況に開催されています。

優しいご家族の元へと卒業です。

卒業したワンコが譲渡会に顔見せしてくださいました。
立派なワンコになって、ご挨拶です。
毛艶も良く 良い子に育っています。
顔が綻ぶ瞬間ですね。 嬉しいです。

外国の方もいらっしゃいました。
動物愛護の考え方は、先進国でした。
お話しをすると、日本人であることが 恥と感じますね。

ご家族全員が、笑顔でお迎えくださいました。

こちらも外国の方でしたが、
先ほどの方と同じく、動物愛護には関心がお有りの方でしたね。
犬猫という言葉ではなく、家族という考え方です。

これから賑やかな生活の始まりです。
子どもたちが嬉しそうでした。
しっかりと、子育てをしてね。とお願いしました。

優しいパパとママです。

良かったね。

お幸せにね。

手術用の無影灯です。
仲間の獣医さんからのプレゼントです。
TNR活動の際、先生が執刀されるときには効果抜群ですね。
貧乏な団体なので、こんな高価なものは揃えることができませんでした。
感謝いたします。

お陰様で、大阪シェルター付近の野良猫は 耳先カットが済み、
幸せに暮らしています。
TNR活動の成果です。
お掃除隊を結成して、公園などを掃除していきます。
大阪シェルターの隣地と家屋を身内が購入して借りています。
それを譲渡会場にしています。
雨天の時は、この建物内で開催しています。

今日のブログは 長いです。
が、最後まで お読みくださいね。
わぁ~い。
兄弟で迎えて頂きました。
寂しくないね。

NPO法人で、子どもをお預かる施設を運営している団体さんで、
教育の一環として、ワンちゃんを飼育されます。
幼児教育には欠かせない事だと考えを同じくしました。
優しさと命の教育ですね。

面談風景です。

↑
これは、ちびっこボランティアのまおちゃんです。
エンジェルズに来られる方々は、
皆さん、命と向き合ってくれます。

だから、自然と笑顔で有り、人間性が素敵です。

滋賀シェルターからの卒業です。

この子も滋賀シェルターから、良かったね。

個体識別カードです。
ケージには1頭ずつに入れ、
ワクチン接種日時を記載して、誰がお世話をしても、一目瞭然に健康チェックが出来ます。

元気がないけど、直ぐに良くなるからね。

このカードは、寄生虫等に対して、投薬のリストです。
ホストファミリーさんがいつでも寄生虫対策に対応できるシステムを構築しています。
リアルタイムで、獣医師からの指導が受けれて対応できるようにしております。
これまでの経験から、獣医師と話し合い、素人でも無知でも安心して、飼育管理ができます。
そのお蔭で、子犬たちが健康に育ち、卒業していくのです。

愛護精神が育てられ、命の大切さを実感し、
人にも優しく、お子様にも命の授業として向き合って頂き、
飼育管理の難しさや、努力しても、亡くなるこの運命を目の辺りにしながら
泣いたり笑ったりの感動と苦労を体験して頂いております。
同じ志を持つ仲間たちと、活動を支え、一緒に苦労している事が、
きっと、将来、今の子供たちが大人になったとき、
何かしらを伝えることが出来るのではないか。
そう考えています。
平気で動物を殺したり、人を傷つけたり、薬物に手を出したりと、
悲惨なニュースを見ます。
その時に、幼児教育からワンニャンと付き合い、
犬や猫のふわふわの被毛に触るとき、癒しを与えられると、聞きます。
癒しの効果が有ると学説にも出ています。
海外の刑務所でも、
凶悪な犯罪者に子犬を与えて更生している映像を見ましたが、
人を殺めた人間でさえ、
改心をして反省をしたそうです。
少しづつですが、
社会貢献をする人が増えれば、世の中は 良くなる。
災害時に 若者たちが手弁当で 被災地に向かい、
ドロドロになりながらも 被災者の為に 汗水を流していました。
その姿を見たとき、
日本も捨てたもんじゃない。
と、実感しましたね。
微力ながらも、社会に貢献していきたいと 思います。
長文のブログをお読みいただき、有難うございました。
保護頭数が多いため、現在、
滋賀シェルターでは、毎日、譲渡会を開催しております。
午後2時からお越しくださいね。
恒例の譲渡会を開催します。
12月6、13、20日(日)犬猫の譲渡会
年末の為、変更になる場合も有りますので、HPをご覧くださいね。
場所:大阪市旭区赤川2-10-19 エンジェルズ動物病院内
にて、子犬・猫譲渡会を開催します。
皆様、是非足をお運び下さいませ。
緊急のお問い合わせ:090-5166-5632
子犬の里親様ご希望の方は、まずは事前アンケートをお願い致します。
(こちらに載っている子以外の子犬も沢山おりますので、お越し下さってご検討下さいませ。)
*譲渡条件*
緊急でのお願いでございます。
★★★緊急での物資ご協力のお願い★★★
☆ワンコ部門
*アイムス子犬用フード
(次々と子犬のレスキューが続いており、常に不足状態であります。)
*シュプレモ子犬用
(環境が変わり便がゆるくなるケースが多いです。このフードはそんな時便が固まってくれます。)
*スーパーワイドシーツ&ワイドシーツ(兄弟犬の複数頭がサークルに入りますので、半端なく交換が必要です。)
*子犬用ミルク
(離乳ギリギリの子達が数多くいます。)
*ペットサークル
(感染症防止の為に、子犬達は決まったグループでしか出せない為、サークルが必要です。)
*子犬用の首輪
(個体識別により多数必要です。)
*成犬用フード(現在、フードに困っています。銘柄指定はございませんので、宜しくお願い致します。)
*缶詰
(老犬たち・食の細い子達は、缶詰でないと食べません。)
*液体洗濯洗剤
(冬場の毛布洗濯が、日々100枚近く出ます。)
*おやつ
(ワンコ達の一番の楽しみです。*クッキー以外でお願い致します。)
☆ニャンコ部門
*成猫用フード
*子猫用フード
*成猫用缶詰・レトルト
*子猫用缶詰・レトルト
*爪とぎベット
送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2
MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ
0740-22-3000
皆様のご協力を お願いいたします。
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
資金は、常に不足しております。
借入等で間に合わしております。
更なる ご協力をお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
お振込先
猫専用の口座が出来ました。
ゆうちょ銀行
14680-22824931
*他金融機関から利用される場合は、
店名:四六八(読み ヨンロクハチ)
店番:468
預金種目:普通預金
口座番号:2282493
口座名:口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
今まで通りの口座からでもお振込み可能です。
**お振込みの際、「ねこ」と記載頂ければ幸いです。**
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
--------------------------------------------------------------------------------
「被災動物応援基金」の募集!! 2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)
--------------------------------------------------------------------------------
お力をお貸し下さい。
*ご支援のお願い*
郵便局:口座番号:14630-16534321
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
(お振込みの際、「緊急基金」と明記して頂ければ助かります。)
--------------------------------------------------------------------------------
統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/
ボランティアスタッフが綴る 「幸せ切符を待つ子たち」 も併せてご覧ください。
http://ameblo.jp/angels-wan/
『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。
この記事のトラックバックURL
http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/501-e142e9dc