fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

暫くご無沙汰しておりました。

c_01.gif

人気blogランキングへ
↑ ポチッと!! よろしく


『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ ポチッと!! よろしく



暫くご無沙汰しておりました。

毎日が大変忙しく、レスキュー活動の連続でした。
やっと、机の前に座る事が出来ました。

日々の譲渡会や、シェルターでの活動の報告など、ご報告が遅れておりました。

活動の成果など、お知らせする事が広報に繋がることも、承知しておりますが、
申し訳ございません。

さて、9月は76頭。10月は50頭のブリーダー崩壊現場があり、全頭、レスキュー致しました。
その後も、日々、殺処分される運命の子たちを、救護しておりました。

お陰様で、昨年度は、740頭でしたが、本年は626頭を救護する事が出来ました。

ここ12年の活動実績です。

4/1-3/31
年度別  保護数  譲渡数  死亡数
2005   99    91   0
2006   821  767   6
2007   107   107  10
2008   143   101   8
2009   42    73   3
2010  127    52   3
2011   417   241  25
2012   144  211   5
2013   468  383  55
2014  407  338  35
2015   740  553  66
2016   626  589  48  12/11現在
2017
2018
2019
2020

合計  4141  3506 264  12/11現在

譲渡率  84.6 % 2016/12/11現在
死亡率  6.4 %
残数  9 % 371


まだ、年末まで16日ありますが、もう少しは増えると思われます。

今年を総括すれば、
広島県には過去4年間、通い、総数1,692頭を救護し、2011年度全国殺処分数ワースト1から脱出できました。
県内の団体さんが今後、殺処分数を減らしてくださるそうなので、
後はお任せして、未だガス処分機を稼働している自治体に向けてシフトしていきます。
今年後半より、某県センターに走り、40頭を救護しました。
来年度は、この10倍は保護できるだろうと予測しております。

エンジェルズは、日本全国で処分機が稼働している自治体を優先的に廻り、
罪の無い子たちが亡くなるのを救護いたします。

また、余程の事が無い限り、自治体の名前も公表せず、地道に着々と活動を継続します。
ご支援者の皆様も、今まで通り、今以上に、ご支援を賜れたら、嬉しく思います。

決して、某団体のような募金活動を優先するような、馬鹿げた活動は致しませんので、
御ひいきにお願いします。(* ´艸`)クスクス

私見として、
私は、ふるさと納税を利用したくは有りません。
なぜなら、寄付金集めには格好の集金方法かもしれませんが、
納税というものは国民の義務であり、ふるさと納税システムで、税金を納める代わりに減税措置の代償として
特産品や物品を頂ける。

物を貰えるのですから、得した感はあるでしょう。
でもね、
動物愛護活動を行う者にとって、活動に賛同いただき、見返りの無い慈善を頂く方が、
しょうもない表彰状を頂くより 価値があります。

大した広告もせず、地道に12年間、黙々と活動を継続して、やっとこさ、少しは名の知れた団体にまで成長した。
これが、非営利活動ではないか、と思います。

スタッフさんたちも、3kのような勤務で、年末もお正月もなく、365日、交代でワンニャンたちを守っています。
その活動を見られた方々が、少しでもと後方支援を下さり、
応援して頂いているのです。

この善意のご支援が団体を支え、エンジェルズの今が有ります。

年月を掛けてこそ、苦労が実り、
保護頭数が増えても、譲渡率が上がり、死亡率が下がりました。

このノウハウが 宝 です。

スタッフやボランティアさんが 宝 です。

勿論、後方支援をくださる ご支援者の皆様も 大切な 宝 です。

感謝の言葉を言い表せないほどの 感謝を感じています。


長年の月日が流れ、経験を積んで独自のノウハウも構築できています。
諸外国にも負けないような飼養管理方法も、マニュアルとして構築できました。

譲渡率が上がったのは、ボランティア活動を支えてくれているホストファミリーさんのおかげ。
死亡率が下がったのは、ボランティア獣医師の先生方のおちから。

皆が協力してこそ、叶う活動の成果なのです。

お金を集めても、実際の活動に反映しなければ、ただのビジネスと化します。
これだけは避けたいし、やってはならないのです。

自分の気持ちを、うまく伝えれたかは分かりませんが、
はっきりしている事は、
活動を継続していく事。
皆で協力し合う事。
活動の結果を見れば、善意の仲間たちが、来てくれる事。

そうなれば、集金活動など、不要である事。なんです。

資金があれば、犬舎を立て替えたい。
もっと、良い環境が作れる。
スタッフの賃金も上げれる。
もっと、沢山の命を救える。

いっぱい、望みたいことはありますが、
お金だけでは、何も成功しないという事を、どこかの誰かさんに伝えたいのです。

エンジェルズを始め、スタッフ、ボランティア、獣医師、後方支援者さん。
何方が欠けても、成功しないのです。


無心で活動を継続していますが、
来年度は、素敵な年になる予感がします。

宝くじは当たらないけど、私の予感は、当たるんです。


人気blogランキングへ
↑ ポチッと!! よろしく


『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ ポチッと!! よろしく


ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。



恒例の譲渡会を開催します。

第1、第3 日曜日は 滋賀シェルター
第2、第4 日曜日は 大阪シェルター

12月18日(月) 滋賀にて犬の譲渡会
1月8日(日) 滋賀にて犬の譲渡会
1月22日(日) 滋賀にて犬の譲渡会
午後2時~5時

12月25日(日)犬猫の譲渡会(大阪)
1月15日(月) 
1月29日(日)犬猫の譲渡会(大阪)
午後1時半~5時

変更になる場合も有りますので、HPをご覧くださいね。

場所:大阪市旭区赤川2-10-19  エンジェルズ動物病院内

にて、子犬・猫譲渡会を開催します。

皆様、是非足をお運び下さいませ。

緊急のお問い合わせ:090-5166-5632  

子犬の里親様ご希望の方は、まずは事前アンケートをお願い致します。

(こちらに載っている子以外の子犬も沢山おりますので、お越し下さってご検討下さいませ。)

*譲渡条件*



緊急でのお願いでございます。
★★★緊急での物資ご協力のお願い★★★
☆ワンコ部門

アイムス子犬用フード
(次々と子犬のレスキューが続いており、常に不足状態であります。)

シュプレモ子犬用
(環境が変わり便がゆるくなるケースが多いです。このフードはそんな時便が固まってくれます。)

スーパーワイドシーツ&ワイドシーツ(兄弟犬の複数頭がサークルに入りますので、半端なく交換が必要です。)

子犬用ミルク
(離乳ギリギリの子達が数多くいます。)

ペットサークル
(感染症防止の為に、子犬達は決まったグループでしか出せない為、サークルが必要です。)

*子犬用の首輪
(個体識別により多数必要です。)

成犬用フード(現在、フードに困っています。銘柄指定はございませんので、宜しくお願い致します。)

*缶詰
(老犬たち・食の細い子達は、缶詰でないと食べません。)

*液体洗濯洗剤
(冬場の毛布洗濯が、日々100枚近く出ます。)

*おやつ
(ワンコ達の一番の楽しみです。*クッキー以外でお願い致します。)

☆ニャンコ部門
成猫用フード

子猫用フード

*成猫用缶詰・レトルト

*子猫用缶詰・レトルト

爪とぎベット

送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2
MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ
0740-22-3000


皆様のご協力を お願いいたします。

ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。

猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。

資金は、常に不足しております。
借入等で間に合わしております。
更なる ご協力をお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

お振込先
猫専用の口座が出来ました。
ゆうちょ銀行
14680-22824931

*他金融機関から利用される場合は、
店名:四六八(読み ヨンロクハチ)
店番:468
預金種目:普通預金
口座番号:2282493
口座名:口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
    トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ


--------------------------------------------------------------------------------

今まで通りの口座からでもお振込み可能です。
**お振込みの際、「ねこ」と記載頂ければ幸いです。**
郵便局:口座番号:14630-16534321

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577

三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289

(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
   トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

--------------------------------------------------------------------------------

「被災動物応援基金」の募集!!                   2012/12/4up
被災動物応援基金 (現在のご協力金が表示されております。)

--------------------------------------------------------------------------------


お力をお貸し下さい。

*ご支援のお願い*

郵便局:口座番号:14630-16534321

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577

三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289

(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
   トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

(お振込みの際、「緊急基金」と明記して頂ければ助かります。)


--------------------------------------------------------------------------------

統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/

ボランティアスタッフが綴る 「幸せ切符を待つ子たち」 も併せてご覧ください。
http://ameblo.jp/angels-wan/



『NPO法人 動物愛護団体 ANGELS』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~




ご支援の輪を広げて頂き、少しでも動物達が快適に過ごせるように、ご協力お願い致します。










この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/529-2be5b75a

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ふるさと納税
ふるさと納税についてふれてましたが、私は活用できるならすべきだと考えてます。実際にふるさと納税を活用している団体に納税?したこともあります。
別に見返りを求めたりではないです。実際、返礼の品はあまり有りがたい物ではなかったですし💦
ただこのような活動をされている団体がふるさと納税に名前とかがあがっているとそこの自治体も活動に協力的であるのかなと。又そこの自治体にふるさと納税しようと考えている人達の目にもとまるかと。
まだまだ貴団体の活動を知らない方々へのアピールにもなりますし今の日本のペットの現状を知らしめるキッカケにもなるかと思います。保護活動を知らない人にしたらふるさと納税にあがるくらいだから安心な団体という印象も与えるかと。
今は返礼目的メインのふるさと納税になってますが貴団体のような活動をされているところへ申し込む方々は返礼の品なんてどうでもいいと思ってるかと思います。
ただ義務で納める税金が少しでも自分の意にそった形で使われ税金が生かされる事を望んでます。
長々となりましたが折角の手段、活用を検討していただけたらと思います。
日々の活動、本当に頭が下がります。
お身体ご自愛ください。
長々と申し訳ありません。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99