fc2ブログ
動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

東京出張



20日の日に東京に出張した。某会議に出席するためである。

その機会に、関東方面のひろしまDP、里親様宅を訪問した。
ニューファンドランドの里親様だが、室内飼いでとても可愛がって頂いていた。
久しぶりに会ったが、少しだけ傍に来てくれたが、後は新しい飼主様のところへ、ベッタリと甘えていた。

いつもそうであるが、「こんにちは、ひさしぶり・・・」と言った感じで近づいてくれてその後は一緒に居ろうとしない。
寂しくも有り、嬉しい事でもある。
大変な時期を過ごして来て、今は幸せなのである。
その姿を見て、いつも思う。
「よかったね。幸せになって」・・・・と。

「幸せ」の仲介役の成功である。 活動が報われる一時でも有る。

レスキューした子達、全員がこうであってほしい。
里子に出たワン達の元には全部、廻れていないが、今までお伺いした家族の方は全員、里親合格でありました。

朝7時に大阪を出発、9時半東京、到着。レンタカーを駅で借りてから1時間で里親様宅、訪問。
2時間滞在して、都内に戻り、4時からの会議に出席した。
後日、述べることにするが、重大な会議でした。 予定35分が約1時間超えの熱の入った会議でした。

翌日、茨城市のレスキュー施設を訪問。
多頭飼育現場である。
MIX犬、130頭は居る。
施設の立ち退きを迫られている。建物の建設が出来ない条件らしい。
水は井戸水、電気設備は無い。 ライフラインは無いのだ。
施設といっても、土地があるだけで犬のケージが置かれているだけである。
雨露を防ぐ屋根も壁も無い。ケージの上にベニヤ板とビニールテントがあるだけ。
敷地には雑草がいっぱいで、刈り取る時間もないらしい。

唯一の救いは、犬達全員が痩せてもなく元気であった事。
フィラリア投薬、繁殖制限手術などは行っています。
ボランティアさんの参加が少なく、4人で作業をしていましたが、とてもとても間に合いません。
シェルター施設とは到底、呼べる物ではありませんでした。

支援者からの要請を受けての訪問であるが、施設管理者は捨て犬保護の活動で一生懸命であるのだが、手が廻らないのである。
この現状を打破したいが為の相談でした。が、現場を見て、このままでは多頭飼育の崩壊が起きる予見がした。

トイレもなく水道設備、電気設備も無いのだ。 何より犬を収容する建物やフードを蓄える倉庫もないのだ。
善意で頂いたフードも雨ざらしで野鼠たちの餌となっているのだ。
野鼠が大繁殖をし、付近の田畑の農作物を食い荒らし、苦情も多く出ている。
貧すりゃ鈍するで、状況は一向に前向きにはいかない。

他の団体の指導や支援は趣旨ではないのだが、黙って見ては放っておけない。 
一生懸命、犬達の為に活動をされています。 何か方策を考えてみなくては・・・・。

その帰りに、つくば市の某ワンワンランドを視察させて頂いた。
園長はお留守であったが、応対して頂いたスタッフに快く入園させてもらい、園内を見て廻った。
犬舎はクーラーや扇風機で過ごしやすくしてあり、糞尿も綺麗に清掃しており、飼育環境は良い。設備も広く、申し分ないのだが、
やはりテーマパークの目的もある施設の為か、色んな犬種もいて見る人は楽しく、良いのだろうが、犬にとっては迷惑な話ではある。
本来、愛玩動物たちは、人との共生であり、触ってもらったりと、常に人と一緒に生活がしたいのだ。
そう言う意味では、可哀想かな・・・・。とも思った。

生徒さんが行っていた日中のドッグトレーニングは、犬にとっては訓練というよりは拷問である。
暑いものは暑いのである。
たった15分間の犬の緊張持続時間を考えれば、木陰でやりたいものだ。
まぁ、ここの方なら改善はしてくれるだろうが。

訪問を終えて、挨拶をして帰る際に、スタッフの方から、「ひろしまDPの二の舞にならぬ様、また、貴団体にお世話にならぬように頑張ります」と、ご挨拶を頂きました。そして「施設を見てもらえてよかったです」とも言われました。
私たちは、繁殖業者やテーマパークの敵ではない。ただ、ひたすら、犬たちを扱うのであれば大切に大事に飼育をして欲しいだけなのである。

犬たちは、人に癒しを与え、安らぎをくれます。
たった10~15年の寿命です。
家族として過ごす時間が最も少ないはず。
家族の一員として、笑顔で暮らせるように心がけたいものですね。

さて、そこを後にして2時間、東京駅にてレンタカーを返し、友人と待ち合わせて1時間ほど談笑して新幹線に乗り込んだ。
冷たいビールを飲み干し、眠りについた。
3時間後、大阪事務所に着いたら、スタッフさんご夫婦が、留守番をしていてくれました。
2日間、留守の間、スタッフ5人が代わる代わる、ワン達のお世話をしてくれて本当に助かりました。

ホッとしている時に、電話にて3頭の小型犬の保護依頼です。

休まる暇のない生活です。














Template Designed by DW99